"鎌"がつく4文字の言葉

"鎌"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉北鎌倉駅
読みきたかまくらえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉市山ノ内にあるJR横須賀線の駅。
大船(オオフナ)駅と鎌倉駅の間。

さらに詳しく


言葉新鎌ヶ谷
読みしんかまがや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県鎌ヶ谷市にある北総鉄道北総線の駅名。新京成電鉄新京成線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉鎌ケ谷市
読みかまがやし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 千葉県鎌ケ谷市

さらに詳しく


言葉鎌ヶ谷市
読みかまがやし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県北西部の市。北東部を柏市・白井市(シロイシ)、南東部・南部を船橋市、南西部を市川市、北西部を松戸市に接する。
東日光往還と木下(キオロシ)街道が交差する宿駅から発達。

さらに詳しく


言葉鎌倉七口
読みかまくらななくち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉と外部との七ヶ所の通路。
極楽寺坂(ゴクラクジザカ)・大仏坂(ダイブツザカ)・化粧坂(仮粧坂)(ケワイザカ)・亀ヶ谷坂(カメガヤツザカ)・小袋坂(巨福呂坂)(コブクロザカ)・朝比奈(アサヒナ)・名越坂(ナゴエザカ)の切通しの総称。
「鎌倉七切通し」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鎌倉公方
読みかまくらくぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町時代、鎌倉府の長官。
「鎌倉殿(カマクラドノ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鎌倉大仏
読みかまくらだいぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県鎌倉市長谷(ハセ)の浄土宗高徳院清浄泉寺の庭中に露座する金銅阿弥陀如来像。
全高11.39トル(八丈)。国宝。
初め仏殿があったが、1495(明応 4)以後は露座となった。
「鎌倉の大仏」,「長谷の大仏」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鎌倉幕府
読みかまくらばくふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)源頼朝が創始した武家政権(幕府)。〈将軍〉
<1>源 頼朝(1147~1199):在位1192~1199。
<2>源 頼家(1182~1204):在位1202~1203。
<3>源 実朝(1192~1219):在位1203~1219。
<4>九条頼経(1218~1256):在位1226~1244。
<5>九条頼嗣(1239~1256):在位1244~1252。
<6>宗尊親王(1242~1274):在位1252~1266。
<7>惟康親王(1264~1326):在位1266~1289。
<8>久明親王(1276~1328):在位1289~1308。
<9>守邦親王(1301~1333):在位1308~1333。

さらに詳しく


言葉鎌倉海棠
読みかまくらかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マルメロの別称。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]