"鋼"で終わる3文字の言葉

"鋼"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉不錆鋼
読みふさびはがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クロミウムを含むため腐食に強い鋼鉄

(2)steel containing chromium that makes it resistant to corrosion

さらに詳しく


言葉坩堝鋼
読みるつぼはがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶けた錬鉄、炭、その他の物質を、るつぼの中で混ぜて作った鋼鉄

(2)steel made by the mixture of molten wrought iron, charcoal, and other substances in a crucible

さらに詳しく


言葉工具鋼
読みこうぐはがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬く丈夫で、切刃を保つことができる

(2)工具を作るのに適した合金鋼

(3)is hard and tough and can retain a cutting edge

(4)alloy steel that is suitable for making tools; is hard and tough and can retain a cutting edge

さらに詳しく


言葉炭素鋼
読みたんそこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)含まれる炭素の量によって性質が決まる鋼鉄

(2)steel whose characteristics are determined by the amount of carbon it contains

さらに詳しく


言葉窒化鋼
読みちっかこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)窒素と化合しやすいアルミニウム・クロムなどの元素を含む特殊鋼。
標準組成はアルミニウム0.7~1.2%、クロム1.3~1.7%、モリブデン0.15~0.30%程度。
アンモニアガス・シアン化物で加熱して窒素をしみ込ませ、表面層の窒化鉄によって耐摩耗性・耐食性を高めて使用する。
高速内燃機関のシリンダー・歯車・車軸やゲージ類に用いる。

さらに詳しく


言葉KS鋼
読みけーえすこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1916(大正 5)本多光太郎・高木弘が発明した特殊鋼。
鉄にコバルト・クロム・タングステン・炭素を含ませた磁石鋼で、保磁力の非常に強く、当時は世界的な発明であった。
第一世界大戦で優良な鉄鋼の輸入が中で住友財閥から出資を得て完成したもの。
「KS磁石鋼(KS magnetic steel)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]