"銭"で終わる3文字の言葉

"銭"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉六連銭
読みろくれんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紋所の一つ。無文銭を横に3個づつ縦2行に並べたもの。
「六文銭(ロクモンセン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉六道銭
読みろくどうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三途(サンズ)の川の渡し銭。死人を葬るとき棺(ヒツギ)に6文の銭を入れる。

さらに詳しく


言葉厭勝銭
読みえんしょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縁起物や護符として用いられた、通貨ではない銭貨。
吉祥の文句や竜馬などの特殊な図像を鋳出し、わざわいを避け幸運を願ったもの。
正しくは「ようしょうせん(厭勝銭)」と読み、「あっしょうせん(厭勝銭)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉掛け銭
読みかけせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)危険を覚悟で賭事に投じられる金銭

(2)the money risked on a gamble

さらに詳しく


言葉撰り銭
読みえりぜに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雑多な貨幣の中から悪銭を嫌って良銭を選びとること。

さらに詳しく


言葉木戸銭
読みきどせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入場許可の料金

(2)the fee charged for admission

さらに詳しく


言葉渡し銭
読みわたしせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道路か橋の使用のために徴収される料金

(2)a fee levied for the use of roads or bridges (used for maintenance)

さらに詳しく


言葉私鋳銭
読みしちゅうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に古代の皇朝十二銭以外の偽造貨幣。

(2)官銭を模して民間で鋳造した銭貨。

さらに詳しく


言葉賭け銭
読みかけせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)危険を覚悟で賭事に投じられる金銭

(2)the money risked on a gamble

さらに詳しく


言葉釣り銭
読みつりせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集積的にみなされる小さな単位のコイン

(2)支払いが満期支払高より大きい場合の、入金の収支

(3)the balance of money received when the amount you tender is greater than the amount due; "I paid with a twenty and pocketed the change"

(4)coins of small denomination regarded collectively; "he had a pocketful of change"

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]