"銘"がつく言葉

"銘"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉刻銘
読みこくめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに刻まれた文字

(2)letters inscribed (especially words engraved or carved) on something

さらに詳しく


言葉感銘
読みかんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人々が注目し、忘れないような、特別なことや、並み外れたことをして生まれた印象

(2)the impression created by doing something unusual or extraordinary that people notice and remember; "it was in London that he made his mark"; "he left an indelible mark on the American theater"

さらに詳しく


言葉碑銘
読みひめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)故人の記念の手短な言葉

(2)何かに刻まれた文字

(3)そこに埋葬されている人を追悼する墓石または記念碑に刻まれた銘

(4)letters inscribed (especially words engraved or carved) on something

(5)a summary statement of commemoration for a dead person

さらに詳しく


言葉記銘
読みきめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記憶の第一段階で、経験・学習した内容を覚えること・記憶として定着させること。
「銘記」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉銘々
読みめいめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一個の生物

(2)a single organism

さらに詳しく


言葉銘仙
読みめいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平織りの絹織物の一種。
安価な熨斗糸(ノシイト)・玉糸(タマイト)・絹諸撚糸や紡績絹糸などが用いられ、縞物(シマモノ)・絣物(カスリモノ)などがある。
丈夫で安価なことから、実用織物として衣類・座蒲団・夜具地などに用いられた。
産地は関東の伊勢崎・足利・秩父など。

さらに詳しく


言葉銘文
読みめいぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに刻まれた文字

(2)letters inscribed (especially words engraved or carved) on something

さらに詳しく


言葉銘木
読みめいぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)形・木目・材質などがすぐれて独特な趣のある高級木材。
床の間の床柱(トコバシラ)・床框(トコガマチ)に用いる。

さらに詳しく


言葉銘柄
読みめいがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)認識できる種類

(2)製品のメーカーか販売業者を特定する正式に登録された記号

(3)恥辱や汚名の象徴

(4)商品またはサービスに付けられた名前

(5)a name given to a product or service

さらに詳しく


言葉銘記
読みめいき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かまたは何かの記憶を存続させる、式典のように

(2)思い出す

(3)keep alive the memory of someone or something, as in a ceremony

(4)call to remembrance; keep alive the memory of someone or something, as in a ceremony; "We remembered the 50th anniversary of the liberation of Auschwitz"; "Remember the dead of the First World War"

さらに詳しく


言葉銘銘
読みめいめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一個の生物

(2)a single organism

さらに詳しく


言葉墓碑銘
読みぼひめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)そこに埋葬されている人を追悼する墓石または記念碑に刻まれた銘

(2)an inscription on a tombstone or monument in memory of the person buried there

さらに詳しく


言葉汪兆銘
読みおうちょうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の政治家(1883~1944)。字は精衛(Jingwei)。広東番禺(Fanyu)の人。
日本留学中に中国革命同盟会に参加。法政大学卒業。
孫文(Sun Wen)のもとで革命運動に従事。1917(大正 6)広東軍政府に参加し国共合作を推進。
1927(昭和 2)武漢政府に拠り対日妥協派として一時蒋介石(Jiang Jieshi)に対立。日華事変後、反共親日の和平運動を起し、1938(昭和13)近衛三原則に呼応して重慶(Chongqing)を脱出、抗日民族統一戦線を裏切り、1940(昭和15)日本の支援で偽南京国民政府(傀儡政権)の主席となる。
1943.10.30(昭和18)日本と同盟条約を結ぶ。1943.11.(昭和18)東京の大東亜会議に参加。
名古屋で病死。

さらに詳しく


言葉銘々皿
読みめいめいざら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大皿に盛られた料理・菓子などを、各自に取り分けて食べるための小皿。

さらに詳しく


言葉銘うつ
読みめいうつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)指定された(通常適切な)正式名称を割り当てる

(2)assign a specified (usually proper) proper name to; "They named their son David"; "The new school was named after the famous Civil Rights leader"

さらに詳しく


言葉銘打つ
読みめいうつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)小さな印を表面に作る

(2)ラベルを割り当てる

(3)ラベルで指定する

(4)そばに、または隣にチェックマークを付ける

(5)put a check mark on or near or next to

さらに詳しく


言葉銘酒屋
読みめいしゅや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)売春婦がいる建物

(2)a building where prostitutes are available

さらに詳しく


言葉銘銘皿
読みめいめいざら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大皿に盛られた料理・菓子などを、各自に取り分けて食べるための小皿。

さらに詳しく


言葉コア銘柄
読みこあめいがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機関投資家がポートフォリオに組み入れなければならいない様な主力銘柄。

さらに詳しく


言葉正真正銘
読みしょうしんしょうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明白な信頼性

(2)undisputed credibility

さらに詳しく


言葉記銘障害
読みきめいしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)記憶障害のひとつで、新しいことを憶えられないことを指します。

さらに詳しく


言葉値付け銘柄
読みねつけめいがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)店頭銘柄の流動性を高めるために導入された制度で、証券会社が日本証券業協会に届けた銘柄は証券会社が売り買いの気配、株数を公表する。投資家が注文を出しやすくなることに狙いがある。2004年7月6日現在、266銘柄。マーケットメイク銘柄とも。

さらに詳しく


言葉日々公表銘柄
読みひびこうひょうめいがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の銘柄の投機色が強まり、過熱ぎみになった時に、毎日の信用取引の残(信用残)を公表すること。その対象になった銘柄を日々公表銘柄という。それでも更に過熱状態が続けば、今度は規制銘柄となり、信用売り、または信用買いの新規売買が出来なくなる。

さらに詳しく


言葉日本三銘饂飩
読みにほんさんめいうどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四国の讃岐(サヌキ)うどん・名古屋のきしめん・秋田の稲庭(イナニワ)うどんの総称。

さらに詳しく


言葉方広寺鐘銘事件
読みほうこうじしょうめいじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1614(慶長19)徳川家康が方広寺の鐘銘で豊臣氏を追求したこと。
鐘銘の「国家安康」・「君臣豊楽」は文英清韓(ブンエイ・セイカン)という僧侶。

さらに詳しく


言葉日本三銘うどん
読みにほんさんめいうどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四国の讃岐(サヌキ)うどん・名古屋のきしめん・秋田の稲庭(イナニワ)うどんの総称。

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
[戻る]