"銃"で終わる言葉

"銃"で終わる言葉の一覧を表示しています。
31件目から52件目を表示< 前の30件
言葉軽機関銃
読みけいきかんじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)携帯用自動小火器である機関銃

(2)machine gun that is a portable automatic firearm

さらに詳しく


言葉カービン銃
読みかーびんじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い自動小銃

(2)light automatic rifle

さらに詳しく


言葉テーザー銃
読みてーざーじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テーザー・インターナショナル社(Taser International,Inc.)製のスタンガン(stun gun)(高圧電流銃)。
針の付いた電極線が数メートル飛び出すもの。
「テーザー・スタンガン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉トムソン銃
読みとむそんじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ製のサブマシンガン(短機関銃)。
アメリカ軍の制式拳銃コルト・ガバメント(M1911A1)の45口径の拳銃弾を使用する。
通称は「トミーガン(Tommy gun)」で、シカゴ・ギャングに愛用された。
日本ではまれに「トンプソン銃」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉マキシム銃
読みまきしむじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初期の機関銃の一つ。水冷式だった。
単に「マキシム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マグナム銃
読みまぐなむじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火薬量の多いマグナム弾(magnum cartridge)専用の拳銃。
強力な弾丸で、命中とともに弾頭は押しつぶれ、さらに貫通した場合には大きく肉片をえぐり、相手に強いダメージを与える。
44マグナムは大型獣ハンティングなどで、猟銃のトラブルなどに備えて護身用サイド・アームに使用され、ゾウ(象)でも倒すことが可能。

さらに詳しく


言葉ミニエー銃
読みみにえーじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末、日本に輸入されたフランス製の小銃。

さらに詳しく


言葉モーゼル銃
読みもーぜるじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モーゼルが発明した大型軍用拳銃。
拳銃であるが射程距離が長く、銃床を付けて小銃のようにしたものもある。
初期では実包の装填は、実包をクリップ(clip)(挿弾子)にはめて機関部を開き上から中に押し込む形式であった。のち、マガジン(magazine)(弾倉)を挿入する形式となった。
30口径モーゼル弾(7.62ミリ×25ミリ)を使用する。
大型なので遠目(トオメ)でもハッタリが利き、満州馬賊などが愛用した。
中国語名は「毛瑟軍用手槍(maose junyong shouqiang)」,「駮殻槍(bokeqiang)」,「盒子槍(heziqiang)」。

(2)ドイツ人モーゼル(Paul von Mauser)が発明したボルト・アクション式の後装銃(Bolt Action Rifle)。

さらに詳しく


言葉ライフル銃
読みらいふるじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い銃身と施条のついた内径のある肩に掛ける武器

(2)a shoulder firearm with a long barrel and a rifled bore

(3)a shoulder firearm with a long barrel and a rifled bore; "he lifted the rifle to his shoulder and fired"

さらに詳しく


言葉九四式拳銃
読みきゅうよんしきけんじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本陸軍の将校用の小型自動拳銃。

さらに詳しく


言葉八九式小銃
読みはちきゅうしきしょうじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の制式自動小銃。口径、5.56ミリ×45。全長92センチメートル、重量3.5キログラム。
「八九式自動小銃」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉六四式小銃
読みろくよんしきしょうじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自衛隊の制式自動小銃。口径、7.62ミリ×51。全長99センチメートル、重量4.3キログラム。
1964(昭和39)戦後初の国産(豊和工業株式会社製)を採用。
1990(平成 2)八九式(5.56ミリ×45)を配備。えむいちがーらんど(M1ガーランド)

さらに詳しく


言葉高射機関銃
読みこうしゃきかんじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機を射撃するために用いる機関銃。
口径20ミリメートル以下のもので、それ以上のものは「機関砲」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉64式小銃
読みろくよんしきしょうじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自衛隊の制式自動小銃。口径、7.62ミリ×51。全長99センチメートル、重量4.3キログラム。
1964(昭和39)戦後初の国産(豊和工業株式会社製)を採用。
1990(平成 2)八九式(5.56ミリ×45)を配備。えむいちがーらんど(M1ガーランド)

さらに詳しく


言葉89式小銃
読みはちきゅうしきしょうじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の制式自動小銃。口径、5.56ミリ×45。全長92センチメートル、重量3.5キログラム。
「八九式自動小銃」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スナイドル銃
読みすないどるじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治維新前後にアメリカから日本に輸入された後装(元込め式)のライフル銃。
オランダ系アメリカ人の発明家スナイダー(Jacob Snider)(1820~1869)が19世紀中ころに発明。

さらに詳しく


言葉マスケット銃
読みますけっとじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い銃身を持つ、先込め式の肩撃ち銃

(2)以前、歩兵によって使用された

(3)formerly used by infantrymen

(4)a muzzle-loading shoulder gun with a long barrel; formerly used by infantrymen

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉三八式歩兵銃
読みさんぱちしきほへいじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本陸軍の歩兵銃。
全長127.6センチメートル、4,100グラム。
ボルトアクション式、装弾数5発(6.5ミリ)。
装弾はボルト(槓桿)を引いて機関部を開き、実包を装着したクリップ(装弾子)を挿入し、実包を押し入れる。

さらに詳しく


言葉ブレン軽機関銃
読みぶれんけいきかんじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦で英国人によって使われた

(2)ガス圧力によって操作された短機関銃

(3)used by the British in World War II

(4)a submachine gun operated by gas pressure

(5)a submachine gun operated by gas pressure; used by the British in World War II

さらに詳しく


言葉ドラグノフ狙撃銃
読みどらぐのふそげきじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア(旧ソ連)製の狙撃銃。全長1,225ミリメートル、重量4.31キログラム、口径7.62ミリx54R、装弾数10発。
略称は「SVD」。
「ドラゴノフ狙撃銃」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウィンチェスター銃
読みうぃんちぇすたーじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのウィンチェスター銃砲会社(Winchester Rifle Co.)製の連発ライフル銃。
モデル73は薬莢式の実包(ジッポウ)を使った後装式で、銃身の下に付けられた弾倉に17発の実包が入り、引き金の下のレバーの操作ひとつで次弾を装填(ソウテン)できるタイプ(lever ac-tion)。
このモデルの実包は44口径で、ピストルのコルト45ピースメーカーにも使用ができ、共に普及し西部開拓で活躍した。
M1895:垂直式の弾倉を装備。ョン)

さらに詳しく


31件目から52件目を表示< 前の30件
[戻る]