"鉱"で終わる言葉
"鉱"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 採鉱 |
---|---|
読み | さいこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 毛鉱 |
---|---|
読み | もうこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アンチモン・鉛・鉄の硫化物。
「硫安鉛鉱」とも呼ぶ。
言葉 | 泥鉱 |
---|---|
読み | でいこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)粘土質に水分を多量に含んだ、泥状の鉱物。
「スライム([英]slime)」とも呼ぶ。
言葉 | 炭鉱 |
---|---|
読み | たんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 選鉱 |
---|---|
読み | せんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)様々な技術のどれかを使用して、鉱石を砕いて価値のある物質やくずに分けること
(2)crushing and separating ore into valuable substances or waste by any of a variety of techniques
言葉 | 金鉱 |
---|---|
読み | きんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 鉄鉱 |
---|---|
読み | てっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 銀鉱 |
---|---|
読み | ぎんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ヒ鉄鉱 |
---|---|
読み | ひてっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鉄と砒素の化合物(FeAs2)を主成分とする鉱物。鉱)
言葉 | 万田鉱 |
---|---|
読み | まんだこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)熊本県荒尾市(アラオシ)万田にあった、三井三池炭鉱の一つ。
国の重要文化財として保存。
言葉 | 三川鉱 |
---|---|
読み | みかわこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県大牟田市(オオムタシ)三川町(ミカワマチ)にあった、三井三池炭鉱の一つ。
言葉 | 宮浦鉱 |
---|---|
読み | みやうらこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県大牟田市(オオムタシ)東宮浦町(ヒガシミヤウラマチ)にあった、三井三池炭鉱の一つ。
記念公園として保存されている。
言葉 | 斑銅鉱 |
---|---|
読み | ふどうこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)銅の堆積物に見られる銅と鉄の硫化物から成る鉱物
(2)a mineral consisting of sulfides of copper and iron that is found in copper deposits
言葉 | 方鉛鉱 |
---|---|
読み | ほうえんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 田川鉱 |
---|---|
読み | たがわこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県田川市にあった、三井鉱山の炭鉱。
坑口跡は石炭記念公園となっている。
言葉 | 白鉄鉱 |
---|---|
読み | はくてっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)二硫化鉄(FeS2)を主成分とする鉱物。斜方晶系の結晶。
言葉 | 白鉛鉱 |
---|---|
読み | しろなまりこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鉛の重要な原料となる炭酸鉛から成る鉱物
(2)a mineral consisting of lead carbonate that is an important source of lead
姉妹サイト紹介
![ことづて](/img/cotozute_pc.png)
言葉 | 砒鉄鉱 |
---|---|
読み | ひてっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鉄と砒素の化合物(FeAs2)を主成分とする鉱物。鉱)
言葉 | 磁鉄鉱 |
---|---|
読み | じてっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 紅鉛鉱 |
---|---|
読み | こうえんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)クロム酸鉛(PbCrO4)を主成分とする、鮮やかな赤色または黄みを帯びた赤色の鉱物。
オーストラリアのタスマニア島で産出。
「クロコアイト(crocoite)」とも呼ぶ。
言葉 | 菱鉄鉱 |
---|---|
読み | りょうてっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 藍銅鉱 |
---|---|
読み | あいどうこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 褐鉄鉱 |
---|---|
読み | かってっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)針鉄鉱、赤鉄鉱、鱗鉄鉱の混合物
(2)広く分布する酸化鉄の鉱石
(3)a widely occurring iron oxide ore; a mixture of goethite and hematite and lepidocrocite
言葉 | 角銀鉱 |
---|---|
読み | かくぎんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)塩化銀(AgCl)から成る鉱物。
言葉 | 赤鉄鉱 |
---|---|
読み | せきてっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鉄鉱石の主要な形態
(2)赤色の土の形態で存在する
(3)結晶性形状で酸化鉄から成る
(4)the principal form of iron ore; consists of ferric oxide in crystalline form; occurs in a red earthy form
言葉 | 赤銅鉱 |
---|---|
読み | あかどうこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 輝安鉱 |
---|---|
読み | きあんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)柔らかい灰色の鉱物
(2)アンチモニーの主要な鉱石
(3)the chief ore of antimony
(4)a soft grey mineral; the chief ore of antimony
姉妹サイト紹介
![思い出こみゅ](/img/omoide.png)
言葉 | 輝鉄鉱 |
---|---|
読み | きてっこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 輝銀鉱 |
---|---|
読み | きらりぎんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 輝銅鉱 |
---|---|
読み | きらりどうこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |