"鉄"で始まる3文字の言葉

"鉄"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉鉄オタ
読みてつおた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄道関係全般が好きな人のこと。

さらに詳しく


言葉鉄コン
読みてつこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄道ファン同士が行なう婚活のこと。

さらに詳しく


言葉鉄ドル
読みてつどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄道好きのアイドルのこと。

さらに詳しく


言葉鉄仮面
読みてっかめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸川乱歩(ランポ)の翻案(ホンアン)小説。
フランスの作家ボアゴベ(Fortune du Boisgobey)の1878(明治11)小説『サンマール氏の二羽の鶇(ツグミ)(Les deux merles de Saint-Mars)』を和訳したもの。

(2)黒岩涙香(ルイコウ)の翻案(ホンアン)小説。 フランスの作家大デュマ(Alexandre Dumas)の小説1848(嘉永元)『ブラジュロンヌ子爵あるいは鉄の仮面をつけた男(Le Vicomte de Bragelonne ou l’Homme au masque de fer)』を和訳したもの。

さらに詳しく


言葉鉄刀木
読みたがやさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)カワラケツメイ属(Cassia)の常緑または落葉高木。
材は家具・細工物・船舶用。

さらに詳しく


言葉鉄原郡
読みてつげんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島東部の江原道(Kangwon-do)(コウゲンドウ)西部、韓国北部の郡。
北朝鮮との非武装地帯(DMZ)の近く。
郡都は新鉄原里(Shincholwon ri)(シンチョルウォン里)。
「チョルウォン郡(鉄原郡)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鉄囲山
読みてっちせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代インドの世界観で、須弥山(シュミセン)を中心とする四大洲を取り囲む九山八海(クセンハッカイ)のうち、一番外側にある鉄でできている山。大地を支える金輪(コンリン)の外辺を縁どる鉄でできた山脈。
内側の山脈の七金山と間には八海水がある。
「鉄輪囲山(テツリンイセン)」,「金剛輪山(コンゴウリンセン)」,「金剛山(コンゴウセン)」とも呼ぶ。

(2)また、三千世界のそれぞれを取り囲む鉄でできている山ともいう。

さらに詳しく


言葉鉄尖棒
読みかなさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武器の一種。
棒を六角や八角などに削(ケズ)り、筋鉄(スジガネ)を被(カブ)せて、鉄の輪をはめたり周囲に鉄の鋲(ビヨウ)を打ち並べたもの。
振り回して敵を打ち倒した。
「かなぼう(金棒,鉄棒)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鉄山郡
読みてつざんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北西部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)西部の平安北道(P’yong-anbuk-do)南西部にある郡。南部を黄海(東シナ海)に面する。
東倉里(Tongchang ri)(トンチャンリ)にミサイル発射施設を建設中。
「チョルサン郡(鉄山郡)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鉄工所
読みてっこうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鋳鉄が生産される鋳造工場

(2)a foundry where cast iron is produced

さらに詳しく


言葉鉄掃箒
読みめどはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ハギ属(Lespedeza)の小低木状の多年草。
荒地・草地・路傍や原野に普通に自生。
茎は直立し、草丈60~100センチメートル。葉は細長い三小葉で密に互生。
夏、葉腋に白黄色で中央に紫の条線のある小さな蝶形花をつける。
若芽は食用にし、また尿・解熱剤となる。
「メドギ(蓍,蓍木)」,「メドグサ(蓍草)」,「鉄掃箒(テツソウシュウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鉄撮棒
読みかなさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武器の一種。
棒を六角や八角などに削(ケズ)り、筋鉄(スジガネ)を被(カブ)せて、鉄の輪をはめたり周囲に鉄の鋲(ビヨウ)を打ち並べたもの。
振り回して敵を打ち倒した。
「かなぼう(金棒,鉄棒)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鉄木真
読みてむじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジンギス汗(カン,ハン)の幼名。

さらに詳しく


言葉鉄条網
読みてつじょうもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)障害として使用されるコイル状の有刺鉄線

(2)coiled barbed wire used as an obstacle

さらに詳しく


言葉鉄格子
読みてつごうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府の法的な監護下にある人を拘束するために使用される矯正施設(裁判を待っている被告人か服役している有罪となった人)

(2)裁判中にまたは罰として監禁される矯正施設

(3)a correctional institution where persons are confined while on trial or for punishment

(4)a correctional institution used to detain persons who are in the lawful custody of the government (either accused persons awaiting trial or convicted persons serving a sentence)

さらに詳しく


言葉鉄火場
読みてっかば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)博打(バクチ)を打つ場所。博打場・賭場(トバ)。

さらに詳しく


言葉鉄火巻
読みてっかまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マグロ(鮪)の赤身にワサビ(山葵)おろしを添えてノリ(海苔)で巻いた細巻きの寿司。多くは一口サイズに短く切ってある。
単に「鉄火」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉鉄灰色
読みてつはいいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)やや紫がかった、または青みがかった濃い灰色

(2)slightly purplish or bluish dark grey

さらに詳しく


言葉鉄無地
読みてつむじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄色に染めた絹糸で織った無地の織物。

さらに詳しく


言葉鉄砲巻
読みてっぽうまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)干瓢(カンピョウ)を芯(シン)にした細巻き寿司(ズシ)。
単に「鉄砲」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鉄砲弾
読みてっぽうだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銃から発射される発射体

(2)a projectile that is fired from a gun

さらに詳しく


言葉鉄砲打
読みてっぽううち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常発射する能力に関して)撃つ人

(2)弾丸を発射する行為

(3)the act of firing a projectile; "his shooting was slow but accurate"

(4)a person who shoots (usually with respect to their ability to shoot); "he is a crack shot"; "a poor shooter"

さらに詳しく


言葉鉄砲撃
読みてっぽううち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常発射する能力に関して)撃つ人

(2)a person who shoots (usually with respect to their ability to shoot); "he is a crack shot"; "a poor shooter"

さらに詳しく


言葉鉄砲水
読みてっぽうみず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大量で短時間の突然の局地洪水

(2)a sudden local flood of great volume and short duration

さらに詳しく


言葉鉄砲洲
読みてっぽうず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区湊(ミナト)・明石町(アカシチョウ)一帯の旧称。
隅田川(スミダガワ)西岸で佃(ツクダ)・月島(ツキシマ)の対岸、八丁堀(ハッチョウボリ)の南方。
鉄砲洲稲荷神社が湊一丁目にある。
入船(イリフネ)~日本橋浜町(ニホンバシハマチョウ)一帯は、かつては印刷・製本・植字・製版などの「印刷屋街」だった。

さらに詳しく


言葉鉄砲玉
読みてっぽうだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銃から発射される発射体

(2)a projectile that is fired from a gun

さらに詳しく


言葉鉄砲町
読みてっぽうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県松山市にある#伊予鉄道[城北線]の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉鉄砲魚
読みてっぽううお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)テッポウウオ科(Toxotidae)の硬骨魚数種の総称。
口先を水面から出して、口から水を速射し、水辺の草などにとまっている昆虫などを水中に打ち落して食べる。
インド・東南アジア・オーストラリア北部の淡水・汽水(キスイ)に生息。
「アーチャーフィッシュ([英]archer fish)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鉄芽球
読みてつめたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェリチンの小粒を持つ赤芽細胞

(2)an erythroblast having granules of ferritin

さらに詳しく


言葉鉄蛋白
読みてつたんぱく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェリチン([英]ferritin)の別称。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]