"鈍"がつく3文字の言葉

"鈍"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉焼鈍し
読みやきなまし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属またはガラスの内部の歪(ヒズミ)を直すため、一度ある温度に加熱した後、徐々に冷却する処理。
処理後は内部組織が均質化して軟化する。
単に「鈍し」とも、「焼鈍(ショウドン)」,「アニーリング([英]an-nealing)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉薄鈍い
読みうすのろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)比較的長い時間を要すること

(2)すばやく動かないさま

(3)taking a comparatively long time

(4)not moving quickly; taking a comparatively long time; "a slow walker"; "the slow lane of traffic"; "her steps were slow"; "he was slow in reacting to the news"; "slow but steady growth"

さらに詳しく


言葉薄鈍さ
読みうすのろさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経験から理解し利益を得ることの下手な

(2)a poor ability to understand or to profit from experience

さらに詳しく


言葉鈍い男
読みにぶいおとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あまり頭のよくない人

(2)a person who is not very bright; "The economy, stupid!"

さらに詳しく


言葉鈍くも
読みにぶくも
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)愚かな態度で

(2)in a stupid manner; "he had stupidly bought a one way ticket"

さらに詳しく


言葉鈍つく
読みにぶつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分別に欠ける人

(2)a person who lacks good judgment

さらに詳しく


言葉鈍らす
読みなまくらす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)強さまたは効果において減じる

(2)lessen in force or effect; "soften a shock"; "break a fall"

さらに詳しく


言葉鈍臭い
読みどんくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)学ぶ、あるいは理解するのが遅い

(2)すばやく動かないさま

(3)遅くて無関心な

(4)知的な鋭敏さが不足すること

(5)比較的長い時間を要すること

さらに詳しく


言葉鈍間猿
読みのろまざる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロリスの別称。

さらに詳しく


言葉魯鈍さ
読みろどんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経験から理解し利益を得ることの下手な

(2)a poor ability to understand or to profit from experience

さらに詳しく


言葉魯鈍漢
読みろどんから
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分別に欠ける人

(2)a person who lacks good judgment

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]