"釣"がつく言葉

"釣"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉釣り忍
読みつりしのぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉の付いたシダ植物シノブグサ(忍草)の茎や根をたばね、井桁(イゲタ)や船などの種々な形に作ったもの。更にその下に風鈴を吊(ツ)るしたものもある。
夏に軒端(ノキハシ)などに吊り下げて涼味を味わう。

さらに詳しく


言葉釣り橋
読みつりばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通路部分が橋の両端に留められたケーブルで支えられている橋

(2)a bridge that has a roadway supported by cables that are anchored at both ends

さらに詳しく


言葉釣り竿
読みつりざお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釣り糸を延ばすために釣りにおいて使われる木、鋼またはファイバーグラスのロッド

(2)a rod of wood or steel or fiberglass that is used in fishing to extend the fishing line

さらに詳しく


言葉釣り舟
読みつりぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば獲物を生かしておく水槽を持っている

(2)釣り用の船

(3)a vessel for fishing

(4)often has a well to keep the catch alive

(5)a vessel for fishing; often has a well to keep the catch alive

さらに詳しく


言葉釣り船
読みつりぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釣り用の船

(2)しばしば獲物を生かしておく水槽を持っている

(3)often has a well to keep the catch alive

(4)a vessel for fishing; often has a well to keep the catch alive

さらに詳しく


言葉釣り針
読みつりばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚を釣るための刺のある針

(2)a sharp barbed hook for catching fish

さらに詳しく


言葉釣り銭
読みつりせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支払いが満期支払高より大きい場合の、入金の収支

(2)集積的にみなされる小さな単位のコイン

(3)the balance of money received when the amount you tender is greater than the amount due; "I paid with a twenty and pocketed the change"

(4)coins of small denomination regarded collectively

さらに詳しく


言葉釣上げ
読みつりあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)価格の増加

(2)ある物が上向きに上げられること

(3)the event of something being raised upward

(4)an increase in cost; "they asked for a 10% rise in rates"

さらに詳しく


言葉釣合い
読みつりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平衡状態

(2)(デザインなどで)ある全体における部分や要素の調和のとれた配置や関係

(3)分布の均衡

(4)クレジットの合計と会計デビット間の等価性

(5)harmonious arrangement or relation of parts or elements within a whole (as in a design); "in all perfectly beautiful objects there is found the opposition of one part to another and a reciprocal balance"- John Ruskin

さらに詳しく


言葉釣合う
読みつりあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)等しくなる、または調和する

(2)バランスまたは平衡をもたらす

(3)bring into balance or equilibrium

(4)be equal or harmonize

(5)be equal or harmonize; "The two pieces match"

さらに詳しく


言葉釣天井
読みつりてんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吊(ツ)り下げてある部屋の天井を落下させて、下にいる人を圧殺する仕掛け。また、その天井。

さらに詳しく


言葉釣換え
読みつりかえ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)外観上同等な項目を切り換える

(2)別のものの代わりに置かれる

(3)put in the place of another; switch seemingly equivalent items; "the con artist replaced the original with a fake Rembrandt"; "substitute regular milk with fat-free milk"; "synonyms can be interchanged without a changing the context's meaning"

さらに詳しく


言葉釣替え
読みつりかえ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)外観上同等な項目を切り換える

(2)別のものの代わりに置かれる

(3)switch seemingly equivalent items

(4)put in the place of another; switch seemingly equivalent items; "the con artist replaced the original with a fake Rembrandt"; "substitute regular milk with fat-free milk"; "synonyms can be interchanged without a changing the context's meaning"

さらに詳しく


言葉釣船草
読みつりふねそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ツリフネソウ科ツリフネソウ属の植物。学名:Impatiens textori Miq.

さらに詳しく


言葉釣込む
読みつりこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)に魅力的な

(2)be attractive to

(3)be attractive to; "The idea of a vacation appeals to me"; "The beautiful garden attracted many people"

さらに詳しく


言葉釣鐘草
読みつりがねそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釣り鐘状の花をつける草の通称。
ホタルブクロ(蛍袋)・クサボタン(草牡丹)・ナルコユリ(鳴子百合)・ツリガネニンジン(釣鐘人参)など。

(2)キク目(Asterales)キキョウ科(Campanulaceae)の園芸植物のカンパニュラ(campanula)。

さらに詳しく


言葉釣魚台
読みちょうぎょだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)青島市(Qingdao Shi)(チンタオシ)労山区(Laoshan Qu)の太清宮(Taiqing Gong)(タイセイキュウ)風景区にある地名。

(2)中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)宝鶏市(Baoji Shi)陳倉区(Chencang Qu)天王鎮(Tianwang Zhen)橋渓河山谷内の、渭水(Wei Shui)(イスイ)の辺(ホトリ)にある巨大な岩石。 隠居して釣り糸を垂れていた呂尚(Lu Shang)(リョ・ショウ)(太公望)が、周(Zhou)(シュウ)の文王(Wen Wang)に見出された場所。 西に太公廟(Daigong Miao)があり、南に武吉洞(Wuji Dong)がある。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉雪釣り
読みゆきづり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)降り積もった雪の重みで庭木などの枝や幹が折れるのを防ぐため、支柱または木の上部から細い縄(ナワ)や針金を張って枝などを吊り上げておくこと。
「ゆきつり(雪釣り,雪釣)」とも呼ぶ。

(2)子供の遊びの一つ。 糸の先に木炭などを結び付け、積もった雪の上に投げ入れ、雪を木炭に付着させるもの。雪の大きさを競ったり、何度も投げ入れて雪玉を大きくさせたりして遊ぶ。 「ゆきづり(雪釣り,雪釣)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉魚釣り
読みさかなつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気晴らしとして魚を釣る人の行為

(2)the act of someone who fishes as a diversion

さらに詳しく


言葉黄釣船
読みきつりふね
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ツリフネソウ科ツリフネソウ属の植物。学名:Impatiens noli-tangere L.

さらに詳しく


言葉不釣合い
読みふつりあい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の出来事などにふさわしくない

(2)サイズ、程度または範囲において対応していない

(3)not suitable for a particular occasion etc

(4)not corresponding in size or degree or extent; "a reward incommensurate with his effort"

さらに詳しく


言葉不釣合い
読みふつりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある点での不平等または違い

(2)inequality or difference in some respect

さらに詳しく


言葉井戸釣瓶
読みいどつるべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上面が開いたおおよそ筒状の容器

(2)a roughly cylindrical vessel that is open at the top

さらに詳しく


言葉江釣子村
読みえづりこむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県西部、和賀郡(ワガグン)の村。

さらに詳しく


言葉蜻蛉釣り
読みとんぼつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竿(サオ)の先などにとりもち(鳥黐)を塗り、トンボをくっつけて捕えること。

(2)(転じて)トンボを捕えること。その遊び。 トンボの眼に人差し指を向け、くるくる回しながら近づして羽を指に挟む。

(3)細い竹などの先に糸で結び、その糸の他端に雌のトンボを結びつけて飛ばせ、雄のトンボを誘い寄せて捕(トラ)えること。

さらに詳しく


言葉釣りあい
読みつりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平衡状態

(2)力が互いを取り消す安定した状態

(3)クレジットの合計と会計デビット間の等価性

(4)(デザインなどで)ある全体における部分や要素の調和のとれた配置や関係

(5)harmonious arrangement or relation of parts or elements within a whole (as in a design); "in all perfectly beautiful objects there is found the opposition of one part to another and a reciprocal balance"- John Ruskin

さらに詳しく


言葉釣りあう
読みつりあう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)等しくなる、または調和する

(2)バランスまたは平衡をもたらす

(3)bring into balance or equilibrium; "She has to balance work and her domestic duties"; "balance the two weights"

(4)be equal or harmonize; "The two pieces match"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉釣りこむ
読みつりこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)に魅力的な

(2)be attractive to; "The idea of a vacation appeals to me"; "The beautiful garden attracted many people"

さらに詳しく


言葉釣りドル
読みつりどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚釣りをするアイドルのこと。

さらに詳しく


言葉釣り上げ
読みつりあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)価格の増加

(2)ある物が上向きに上げられること

(3)the event of something being raised upward; "an elevation of the temperature in the afternoon"; "a raising of the land resulting from volcanic activity"

(4)an increase in cost; "they asked for a 10% rise in rates"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]