"釜"がつく3文字の言葉

"釜"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉二重釜
読みにじゅうかま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つのソースパン、一つがもう一方の内部にぴったりとはまる

(2)two saucepans, one fitting inside the other

さらに詳しく


言葉古釜布
読みふるかまっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国後島(クナシリトウ)中央部東岸の町。
ロシア名は「ユジノクリルスク(Yuzhno-Kurilsk)」。

さらに詳しく


言葉塩釜口
読みしおがまぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市天白区にある名古屋市営鶴舞線の駅名。

さらに詳しく


言葉塩釜市
読みしおがまし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県中央部の市。

さらに詳しく


言葉本塩釜
読みほんしおがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県塩竈市にあるJP東日本仙石線の駅名。

さらに詳しく


言葉東塩釜
読みひがししおがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県塩竈市にあるJP東日本仙石線の駅名。

さらに詳しく


言葉芦屋釜
読みあしやがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉時代から桃山時代、筑前国(現:福岡県)の遠賀川(オンガガワ)河口部の蘆屋(現:遠賀郡県芦屋町)で鋳造した茶の湯の釜。また、それを模(モ)した釜。
真形釜(シンナリガマ)が多く、地肌は滑らかで山水・草木を浮き出させた地紋が特徴。
室町時代が最盛期で、珍重されたが京釜の盛業とともに衰退。
ま、越前蘆屋・播州蘆屋・伊勢蘆屋などが作られた。

さらに詳しく


言葉蘆屋釜
読みあしやがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉時代から桃山時代、筑前国(現:福岡県)の遠賀川(オンガガワ)河口部の蘆屋(現:遠賀郡県芦屋町)で鋳造した茶の湯の釜。また、それを模(モ)した釜。
真形釜(シンナリガマ)が多く、地肌は滑らかで山水・草木を浮き出させた地紋が特徴。
室町時代が最盛期で、珍重されたが京釜の盛業とともに衰退。
ま、越前蘆屋・播州蘆屋・伊勢蘆屋などが作られた。

さらに詳しく


言葉西塩釜
読みにししおがま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県塩竈市にあるJP東日本仙石線の駅名。

さらに詳しく


言葉釜ノ鼻
読みかまのはな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県諫早市にある島原鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉釜ヶ崎
読みかまがさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市にある愛隣地区の旧称。

さらに詳しく


言葉釜ヶ淵
読みかまがふち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県立山町にある富山地方鉄道立山線の駅名。

さらに詳しく


言葉釜山浦
読みふざんぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)李氏朝鮮が日本船の入港を指定した三つの港「三浦(サンポ)」の一つ。現在の釜山(Pusan)(フザン)。

さらに詳しく


言葉釜揚げ
読みかまあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釜揚げ饂飩(ウドン)の略称。

(2)シラス(白子)を塩水で茹(ユ)でたままのもの。

さらに詳しく


言葉釜淵駅
読みかまぶちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県最上郡(モガミグン)真室川町(マムロガワマチ)にある、JR奥羽本線(オウウホンセン)の駅。
真室川駅と大滝駅(オオタキ)の間。

さらに詳しく


言葉釜無川
読みかまなしがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県西部を南流する川。全長68キロメートル。
赤石山脈北部に発源し、西八代郡(ニシヤツシログン)市川大門町(イチカワダイモンチョウ)で笛吹川(フエフキガワ)と合流して富士川となる。
古来から甲府盆地でたびたび氾濫(ハンラン)し、治水のため武田信玄が築いた堤防の信玄堤(シンゲンヅツミ)は有名。

さらに詳しく


言葉釜石市
読みかまいしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 岩手県釜石市

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉釜石線
読みかまいしせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県の花巻(ハナマキ)駅(花巻市)~釜石駅(釜石市)間を運行する、JR東日本の鉄道路線。全長90.2キロメートル。旧国鉄路線。〈停車駅〉
花巻駅・似内(ニタナイ)駅・新花巻(シンハナマキ)駅・小山田(オヤマダ)駅・土沢(ツチザワ)駅・晴山(ハルヤマ)駅・岩根橋(イワネバシ)駅・宮守(ミヤモリ)駅・柏木平(カシワギダイラ)駅・鱒沢(マスザワ)駅・荒谷前(アラヤマエ)駅・岩手二日町(イワテフツカマチ)駅・綾織(アヤオリ)駅・遠野(トオノ)駅・青笹(アオザサ)駅・岩手上郷(イワテカミゴウ)駅・平倉(ヒラクラ)駅・足ヶ瀬(アシガセ)駅・上有住(カミアリス)駅・陸中大橋(リクチュウオオハシ)駅・洞泉(ドウセン)駅・松倉(マツクラ)駅・小佐野(コサノ)駅・釜石駅。

さらに詳しく


言葉釜臥山
読みかまぶせやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県むつ市にある山。下北半島の最高峰で標高879メートル。
宇田川の源流。

(2)埼玉県大里郡(オオサトグン)寄居町(ヨリイマチ)の南東、風布(フップ)にある山。標高582メートル。

さらに詳しく


言葉釜風呂
読みかまぶろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入浴用の蒸気で満たされる部屋

(2)a room that can be filled with steam in which people bathe; `vapour bath' is a British term

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]