"量"で終わる4文字の言葉

"量"で終わる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉三角測量
読みさんかくそくりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航海に便利

(2)領域を三角形に分割し、1辺の長さおよび他の2辺のなす角度を測定することにより、他の2辺の長さが算出できる

(3)測量方法の1つ

(4)1つの定点の位置を決定するために、離れた既知の距離にある2つの定点から、1つの定点への角度から求める三角法

(5)a method of surveying; the area is divided into triangles and the length of one side and its angles with the other two are measured, then the lengths of the other sides can be calculated

さらに詳しく


言葉十分な量
読みじゅうぶんなりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十分なまたは多量の

(2)an adequate or large amount; "he had a quantity of ammunition"

さらに詳しく


言葉原子質量
読みげんししつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子質量単位で表される、化学元素の原子質量

(2)the mass of an atom of a chemical element expressed in atomic mass units

(3)(chemistry) the mass of an atom of a chemical element expressed in atomic mass units

さらに詳しく


言葉壁越推量
読みかべごしすいりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)推測や推量で形成された仮説(普通はっきりとした証拠がない)

(2)わずかな情報あるいは全く情報がない状態での推測

(3)an estimate based on little or no information

(4)a hypothesis that has been formed by speculating or conjecturing (usually with little hard evidence); "speculations about the outcome of the election"; "he dismissed it as mere conjecture"

さらに詳しく


言葉平板測量
読みへいばんそくりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地形上の詳細を発見して、図にするのに用いられる

(2)三脚台に取り付けられる画板と定規から成る測量器

(3)used to sight and map topographical details

(4)surveying instrument consisting of a drawing board and a ruler that are mounted on a tripod

(5)surveying instrument consisting of a drawing board and a ruler that are mounted on a tripod; used to sight and map topographical details

さらに詳しく


言葉当て推量
読みあてずいりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)推測や推量で形成された仮説(普通はっきりとした証拠がない)

(2)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ

(3)わずかな情報あるいは全く情報がない状態での推測

(4)a message expressing an opinion based on incomplete evidence

(5)an estimate based on little or no information

さらに詳しく


言葉心拍出量
読みしんぱくしゅつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)所定の時間に心室が送り出す血液の量

(2)the amount of blood pumped out by the ventricles in a given period of time

(3)the amount of blood pumped out by the ventricles in a given period of time; "a resting adult has a cardiac output of about three quarts a minute"

さらに詳しく


言葉慣性質量
読みかんせいしつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重力によるものでない力を受けたときの、物体の加速から第2の運動法則によって決定付けられる物体の質量

(2)the mass of a body as determined by the second law of motion from the acceleration of the body when it is subjected to a force that is not due to gravity

(3)(physics) the mass of a body as determined by the second law of motion from the acceleration of the body when it is subjected to a force that is not due to gravity

さらに詳しく


言葉押し推量
読みおしずいりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ

(2)a message expressing an opinion based on incomplete evidence

さらに詳しく


言葉水準測量
読みすいじゅんそくりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)垂直方向の測量法。

さらに詳しく


言葉臨界質量
読みりんかいしつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性物質が、臨界状態になる最小限の質量。核分裂反応を連鎖的・持続的に維持するために必要な質量。
「臨界量」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉自由裁量
読みじゆうさいりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選択する自由、あるいはその能力

(2)あなたが適当と考える、好きなようにする自由

(3)the power of making free choices unconstrained by external agencies

(4)freedom to do as you see fit; "many have doubts about giving him a free hand to attack"

さらに詳しく


言葉角運動量
読みかくうんどうりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転する物体の運動量とその回転の軸からの距離との積

(2)the product of the momentum of a rotating body and its distance from the axis of rotation; "any rotating body has an angular momentum about its center of mass"; "angular momentum makes the world go round"

さらに詳しく


言葉許容線量
読みきょようせんりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人体の健康への影響を考慮(コウリョ)して決められた、被曝(ヒバク)放射線量の最大値。
この値以下であれば放射線障害や遺伝的影響はきわめて少ないとされるが、数ミリシーベルト以下での健康への影響は確認されているわけではない。

さらに詳しく


言葉重力質量
読みじゅうりょくしつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の物体に対する重力によって測定する物体の質量

(2)(physics) the mass of a body as measured by its gravitational attraction for other bodies

さらに詳しく


言葉電気容量
読みでんきようりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荷電が蓄えられる電気現象

(2)an electrical phenomenon whereby an electric charge is stored

さらに詳しく


言葉静止質量
読みせいししつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本体がその本体の本質的特性である観察者に比較して静止しているときに測られる本体の質量

(2)the mass of a body as measured when the body is at rest relative to an observer, an inherent property of the body

(3)(physics) the mass of a body as measured when the body is at rest relative to an observer, an inherent property of the body

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉静電容量
読みせいでんようりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荷電が蓄えられる電気現象

(2)an electrical phenomenon whereby an electric charge is stored

さらに詳しく


言葉1袋の量
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの袋が入れられる量

(2)the quantity that a bag will hold

(3)the quantity that a bag will hold; "he ate a large bag of popcorn"

さらに詳しく


言葉1鍋の量
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1鍋に入れられる量

(2)the quantity contained in a pot

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]