"重"がつく3文字の言葉

"重"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
61件目から86件目を表示< 前の30件
言葉重力波
読みじゅうりょくは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重力が広がっていると仮定して光の速さで伝わる波

(2)a wave that is hypothesized to propagate gravity and to travel at the speed of light

(3)(physics) a wave that is hypothesized to propagate gravity and to travel at the speed of light

さらに詳しく


言葉重力計
読みじゅうりょくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の重力場での変化率を測定するための測定器

(2)a measuring instrument for measuring variations in the gravitational field of the earth

さらに詳しく


言葉重合体
読みじゅうごうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天然または合成物として存在し、いくつも繰り返される単純な単量体が鎖状に結合して作る大きな分子から構成される

(2)a naturally occurring or synthetic compound consisting of large molecules made up of a linked series of repeated simple monomers

さらに詳しく


言葉重回帰
読みじゅうかいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上の他の変数に基づいて、1つの変数の値を予想する統計的手法

(2)a statistical technique that predicts values of one variable on the basis of two or more other variables

さらに詳しく


言葉重大さ
読みじゅうだいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要で、注目に値するという特質

(2)相対的重要度

(3)relative importance

(4)the quality of being important and worthy of note; "the importance of a well-balanced diet"

さらに詳しく


言葉重大性
読みじゅうだいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要で、注目に値するという特質

(2)まじめであるという特性

(3)the trait of being serious

(4)the trait of being serious; "a lack of solemnity is not necessarily a lack of seriousness"- Robert Rice

(5)the quality of being important and worthy of note; "the importance of a well-balanced diet"

さらに詳しく


言葉重婚者
読みじゅうこんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)既に誰かと法的に結婚しているのに、別の相手と結婚する人

(2)someone who marries one person while already legally married to another

さらに詳しく


言葉重層的
読みじゅうそうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)水平の層に堆積または配列した

(2)(社会について使用され)社会的に階層的な

(3)deposited or arranged in horizontal layers; "stratified rock"

(4)(used of society) socially hierarchical

さらに詳しく


言葉重役会
読みじゅうやくかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業やその他の大きな機関の業務を運営するために選ばれた人々のグループ

(2)a group of persons chosen to govern the affairs of a corporation or other large institution

さらに詳しく


言葉重感染
読みじゅうかんせん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)さらなる感染(感染済みの細胞)または同様の有機体を既に含む細胞への感染

(2)infect (an infected cell) further or infect a cell already containing similar organisms

さらに詳しく


言葉重慶市
読みじゅうけいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部にある中央直轄市(省レベル)・商工業都市。西部を四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)に隣接。
雲陽県に張飛廟(Zhang Fei Miao)がある。
「チョンチン市(重慶市)」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32)  212万人。
1987(昭和62)  289万人。
2004(平成16)3,144万2,300人(管轄全域)。〈管轄20区〉
渝中区(Yuzhong Qu)。
大渡口区(Dadukou Shi)。
江北区(Jiangbei Qu)。
沙坪(「土」偏+「覇」)区(Shapingba Qu)。
九竜坡区(Jiulongpo Qu)。
南岸区(Nan’an Qu)。
北碚区(Beibei Qu)。
万盛区(Wansheng Qu)。
双橋区(Shuangqiao Qu)。
渝北区(Yubei Qu)。
巴南区(Banan Qu)。
万州区(Wanzhou Qu)。
(三水偏+「倍」-「人」)陵区(Fuling Qu)。
黔江区(Qianjiang Qu)。
長寿区(Changshou Qu)。
江津区(Jiangjin Qu)。
合川区(Hechuan Qu)。
永川区(Yongchuan Qu)。
南川区(Nanchuan Qu)。
大足区(Dazu Qu)。〈管轄16県〉
(<「基」-「土」>冠+「糸」)江県(Qijiang Xian)。
潼南県(Tongnan Xian)。
銅梁県(Tongliang Xian)。
栄昌県(Rongchang Xian)。
璧山県(Bishan Xian)。
(「執」冠+「土」)江県(Dianjiang Xian)。
武隆県(Wulong Xian)。
豊都県(Fengdu Xian)。
城口県(Chengkou Shi)。
梁平県(Liangping Xian)。
開県(Kai Xian)。
巫渓県(Wuxi xian)。
巫山県(Wushan Xian)。
奉節県(Fengjie Xian)。
雲陽県(Yunyang Xian)。
忠県(Zhong Xian)。〈管轄4自治県〉
石柱土家族自治県(Shizhu Tujiazu Zizhixian)。
彭水苗族土家族自治県(Pengshui Miaozu Tujiazu Zizhixian)。
酉陽土家族苗族自治県(Youyang Tujiazu Miaozu Zizhixian)。
秀山土家族苗族自治県(Xiushan Tujiazu Miaozu Zizhixian)。

さらに詳しく


言葉重戦車
読みじゅうせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重量が56~85トン・クラスの戦闘戦車(combat tank)。
第二次世界大戦前にイギリスが重装甲の歩兵戦車を開発し、大戦中にドイツ軍が88ミリ高射砲で撃破してから、重装備の戦車が開発された。

さらに詳しく


言葉重晶石
読みじゅうしょうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白色または無色の鉱物(BaSO4)

(2)バリウムの主な原鉱

(3)the main source of barium

(4)a white or colorless mineral (BaSO4); the main source of barium

さらに詳しく


言葉重母音
読みじゅうぼいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの母音の発生位置近くから始まり、他の母音の位置へ近づく母音の音

(2)a vowel sound that starts near the articulatory position for one vowel and moves toward the position for another

さらに詳しく


言葉重水素
読みじゅうすいそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの中性子を持つ水素の同位体(水素のゼロ中性子と比較して)

(2)an isotope of hydrogen which has one neutron (as opposed to zero neutrons in hydrogen)

さらに詳しく


言葉重相関
読みじゅうそうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上の他の変数に基づいて、1つの変数の値を予想する統計的手法

(2)a statistical technique that predicts values of one variable on the basis of two or more other variables

さらに詳しく


言葉重粒子
読みじゅうりゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陽子と同程度またはそれ以上の質量の粒子で強い相互作用にあずかる素粒子の総称

(2)バリオン数プラス1のハドロン

(3)any of the elementary particles having a mass equal to or greater than that of a proton and that participate in strong interactions; a hadron with a baryon number of +1

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉重要さ
読みじゅうようさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相対的重要度

(2)重要で、注目に値するという特質

(3)the quality of being important and worthy of note

(4)relative importance; "a problem of the first magnitude"

さらに詳しく


言葉重要度
読みじゅうようど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要で、注目に値するという特質

(2)the quality of being important and worthy of note; "the importance of a well-balanced diet"

さらに詳しく


言葉重要性
読みじゅうようせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要で、注目に値するという特質

(2)相対的重要度

(3)荘重で威厳に満ちた気持ち

(4)the quality of being important and worthy of note; "the importance of a well-balanced diet"

さらに詳しく


言葉重重に
読みじゅうじゅうに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)高度または広範囲に

(2)好意的な、または非常に敬意を持って

(3)to a high degree or extent

(4)favorably or with much respect

(5)to a high degree or extent; favorably or with much respect; "highly successful"; "He spoke highly of her"; "does not think highly of his writing"; "extremely interesting"

さらに詳しく


言葉重陽子
読みちょうようご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重水素の核

(2)1つの陽子と1つの中性子から成る

(3)加速装置で衝撃粒子として使用される

(4)the nucleus of deuterium

(5)consists of one proton and one neutron

さらに詳しく


言葉重騎兵
読みじゅうきへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬にも装甲を施した騎兵。
武器は槍(spear)・弓矢類(archers)・投石器(slinger)など。
「カタフラクト(cataphract)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鉄重石
読みてつじゅうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄のタングステン酸塩(FeWO4)を主成分とする鉱物。
ガラスまたは金属光沢をもち、黒い単斜晶系のもの。
タングステン(W)の主要な鉱石。
「フェルベライト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉静荷重
読みせいかじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある構造(例えば橋)に一定にかかる重さで、支えられる構造そのもの自体の重量による

(2)a constant load on a structure (e.g. a bridge) due to the weight of the supported structure itself

さらに詳しく


61件目から86件目を表示< 前の30件
[戻る]