"酸"で終わる3文字の言葉

"酸"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉ホウ酸
読みほうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホウ素と酸素を含む酸の総称

(2)水やエタノールに溶ける、白色または無色の微量の酸を含んだ溶液

(3)ガラス、紙、接着剤の製造の他、洗剤に、また溶接の融剤として用いられる

(4)また、消毒剤と食物防腐剤として使われる

(5)used in the manufacture of glass and paper and adhesives and in detergents and as a flux in welding

さらに詳しく


言葉リン酸
読みりんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肥料や石鹸に用いられる酸:H3PO4

(2)an acid used in fertilizers and soaps: H3PO4

さらに詳しく


言葉亜ヒ酸
読みあひさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三酸化二砒素(As2O3)の水溶液としてのみ存在する弱酸(H3AsO3)。

(2)三酸化二砒素(無水亜砒酸)の俗称。

さらに詳しく


言葉亜砒酸
読みあひさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白色、粉末状で有毒なヒ素三酸化物

(2)ガラスの製造に、また殺虫剤、除草剤として用いられる

(3)a white powdered poisonous trioxide of arsenic

(4)used in manufacturing glass and as a pesticide (rat poison) and weed killer

(5)a white powdered poisonous trioxide of arsenic; used in manufacturing glass and as a pesticide (rat poison) and weed killer

さらに詳しく


言葉亜硝酸
読みあしょうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶液、あるいは亜硝酸塩としてのみ知られている不安定な無機酸

(2)an unstable inorganic acid known only in solution and as nitrite salts

さらに詳しく


言葉吉草酸
読みきっそうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香水や薬品に用いられる透明で液状のカルボン酸

(2)a clear liquid carboxylic acid used in perfumes and drugs

さらに詳しく


言葉塩素酸
読みえんそさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(HC103)塩素酸塩に存在する刺激臭を持つ強力で不安定な酸

(2)(HClO3) a strong unstable acid with an acrid odor found in chlorate salts

さらに詳しく


言葉希硫酸
読みきりゅうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃硫酸を蒸留水(ジョウリュウスイ)で薄めた低濃度の硫酸。
濃硫酸は水に混ぜると多量の熱を発するので、濃硫酸に水を加えるのは危険で、水に濃硫酸をわずかづつ加えながら薄める。

さらに詳しく


言葉枸櫞酸
読みくえんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)味付け用に使われる

(2)多くの果(特に柑橘類)に存在する水溶性の弱酸

(3)used as a flavoring agent

(4)a weak water-soluble acid found in many fruits (especially citrus fruits); used as a flavoring agent

さらに詳しく


言葉氷酢酸
読みひょうさくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水分が5%以下で濃度が高い酢酸。
摂氏16度以下で氷状に結晶する。

さらに詳しく


言葉濃硫酸
読みのうりゅうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)純度90%以上の濃い硫酸。

さらに詳しく


言葉石炭酸
読みせきたんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わずかに酸性の有機化合物の種類のいずれか

(2)有毒で白色、水溶性で、結晶性の、ベンゼンの酸誘導体

(3)分子は1つまたはそれ以上の水酸基を含む

(4)製造業で、また消毒薬や防腐剤として用いられる

(5)内服すると有毒である

さらに詳しく


言葉稀硫酸
読みきりゅうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃硫酸を蒸留水(ジョウリュウスイ)で薄めた低濃度の硫酸。
濃硫酸は水に混ぜると多量の熱を発するので、濃硫酸に水を加えるのは危険で、水に濃硫酸をわずかづつ加えながら薄める。

さらに詳しく


言葉粘液酸
読みねんえきさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミルクや砂糖の中にある固形酸(C6H1008)

(2)a solid acid (C6H10O8) found in milk or sugar

さらに詳しく


言葉胆汁酸
読みたんじゅうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肝臓で生成されるステロイド酸で、胆汁とともに蓄えられる

(2)any of the steroid acids generated in the liver and stored with bile

さらに詳しく


言葉脂肪酸
読みしぼうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脂肪酸は、12から22の炭素原子の連鎖で結びつけられた一連の炭素原子の周りで造られる単純分子である

(2)脂質分子の一部を形成し、加水分解によって脂肪から派生する脂肪族モノカルボン酸類の総称

(3)any of a class of aliphatic monocarboxylic acids that form part of a lipid molecule and can be derived from fat by hydrolysis; fatty acids are simple molecules built around a series of carbon atoms linked together in a chain of 12 to 22 carbon atoms

さらに詳しく


言葉脱炭酸
読みだつたんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学合成物からカルボキシル基を除去するプロセス(通常それを水素と入れ替えること)

(2)the process of removing a carboxyl group from a chemical compound (usually replacing it with hydrogen)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉脱炭酸
読みだつたんさん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)カルボキシル基を失う

(2)(化合物)からカルボキシル基を取り除く

(3)remove a carboxyl group from (a chemical compound)

(4)lose a carboxyl group; "the compound decarboxylated"

さらに詳しく


言葉臭素酸
読みしゅうそさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸化剤として用いられる不安定な酸

(2)an unstable acid used as an oxidizing agent

さらに詳しく


言葉酒石酸
読みしゅせきさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの果実の中に存在する酸

(2)ソフトドリンクや菓子類、ベーキングパウダーの中に用いられる

(3)used in soft drinks and confectionery and baking powder

(4)an acid found in many fruits; used in soft drinks and confectionery and baking powder

さらに詳しく


言葉酸素酸
読みさんそさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸素を含む酸

(2)any acid that contains oxygen

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]