"還"がつく言葉

"還"がつく言葉の一覧を表示しています。
31件目から42件目を表示< 前の30件
言葉償還払い
読みしょうかんばらい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険利用者が費用の全額をサービス提供事業者にいったん支払い、後で申請を行い保険者である市区町村から、その費用の9割分の現金を払い戻すこと。

さらに詳しく


言葉大政奉還
読みたいせいほうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1867(慶応 3.10.14)江戸幕府の第15代将軍徳川慶喜(ヨシノブ)が征夷大将軍を辞し、大政を天皇に返還したこと。
「江戸開城」は1868(慶応 4. 4.11)。

さらに詳しく


言葉大粟還り
読みおおあわがえり
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)イネ科アワガエリ属の植物。学名:Phleum pratense L.

さらに詳しく


言葉版籍奉還
読みはんせきほうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治初期、廃藩置県に先だって行なわれた。

さらに詳しく


言葉竃を還す
読みかまどをかえす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)破産する。

さらに詳しく


言葉還暦祝い
読みかんれきいわい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)還暦を迎えた長寿の祝い。その風習・祝宴。
その当日、本人は赤い頭巾(ズキン)をかぶり、赤いちゃんちゃんこを着る。地方により、赤または紫の座布団に座る。
また、赤または紫の掛け布団などが贈られる。

さらに詳しく


言葉酸化還元
読みさんかかんげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)可逆性の化学反応で、反応の1つが酸化でその反対が還元であるようなもの

(2)a reversible chemical reaction in which one reaction is an oxidation and the reverse is a reduction

さらに詳しく


言葉還流冷却器
読みかんりゅうれいきゃくき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中身が沸騰して水分がなくならないよう、沸騰した液体の蒸気が凝縮し、容器に逆流するようになっている復水器

(2)condenser such that vapor over a boiling liquid is condensed and flows back into the vessel to prevent its contents from boiling dry

さらに詳しく


言葉酸化還元酵素
読みさんかかんげんこうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸化還元を触媒する酵素

(2)an enzyme that catalyzes oxidation-reduction

さらに詳しく


言葉帰還不能限界点
読みきかんふのうげんかいてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)踏み越えると戻れなくなり、たいてい取り返しのつかない結果になる線

(2)a line that when crossed permits of no return and typically results in irrevocable commitment

さらに詳しく


言葉返還を要求する
読みへんかんをようきゅうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)取り戻す

(2)claim back

さらに詳しく


31件目から42件目を表示< 前の30件
[戻る]