"遣"で終わる2文字の言葉

"遣"で終わる2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉声遣
読みこわづかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の声の質

(2)音または慣習的記号を用いたコミュニケーションの体系的な手段

(3)自分の意見を口頭で表現するときの特徴的なスタイルや態度

(4)多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性

(5)a systematic means of communicating by the use of sounds or conventional symbols

さらに詳しく


言葉差遣
読みさけん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)示された目標に向けて送り出す

(2)もう一つの場所へ連れて行かれ、導かれまたは送られる原因または命令

(3)to cause or order to be taken, directed, or transmitted to another place; "He had sent the dispatches downtown to the proper people and had slept"

(4)send away towards a designated goal

さらに詳しく


言葉徒遣
読みむだづかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財産を浪費する特性

(2)役に立たないか無益な活動

(3)よく考えず不注意に使ったり消費したりすること

(4)useless or profitless activity

(5)the trait of wasting resources; "a life characterized by thriftlessness and waste"; "the wastefulness of missed opportunities"

さらに詳しく


言葉徒遣
読みむだづかい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)非効率的に、または不適当に使用する

(2)軽率に費やす

(3)贅沢に費やす

(4)浪費する

(5)use inefficiently or inappropriately; "waste heat"; "waste a joke on an unappreciative audience"

さらに詳しく


言葉心遣
読みこころやり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気晴らしをしたり、楽しんだり、刺激になったりするような活動

(2)an activity that diverts or amuses or stimulates; "scuba diving is provided as a diversion for tourists"; "for recreation he wrote poetry and solved crossword puzzles"; "drug abuse is often regarded as a form of recreation"

さらに詳しく


言葉思遣
読みおもいやり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意見を支持する、意見に忠実である、または意見に同意する傾向

(2)他の人に対する優しく思いやりのある配慮

(3)人の痛みを理解し、何かをしてあげたいという、人道的な性質

(4)人の苦しみへの深い理解と同情

(5)kind and considerate regard for others

さらに詳しく


言葉手遣
読みてづかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを用いた手動の(または機械的な)運搬、移動、配送、または労働

(2)手(または手の上手な使用)で、または、機械式手段を用いてさわることの動作

(3)the action of touching with the hands (or the skillful use of the hands) or by the use of mechanical means

(4)manual (or mechanical) carrying or moving or delivering or working with something

さらに詳しく


言葉撥遣
読みはっけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浄土門で、釈迦が西方浄土(来世)への往生(オウジョウ)を勧め、現世から浄土へ向う往生者を励ますこと。
「ほっけん(発遣,撥遣)」とも呼ぶ。

(2)密教で、修法のため本尊などに迎えていた仏・菩薩を、修法の終りにその本来の場所へ遷(ウツ)し返すこと。 「ほっけん(発遣,撥遣)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉気遣
読みきづかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心配な気持ち

(2)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(3)他の人に対する優しく思いやりのある配慮

(4)kind and considerate regard for others; "he showed no consideration for her feelings"

さらに詳しく


言葉派遣
読みはけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある職の求人を行ったり、失業者のために職を探したりする機関

(2)an agency that finds people to fill particular jobs or finds jobs for unemployed people

さらに詳しく


言葉派遣
読みはけん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)示された目標に向けて送り出す

(2)ステーションへ割り当てる

(3)もう一つの場所へ連れて行かれ、導かれまたは送られる原因または命令

(4)to cause or order to be taken, directed, or transmitted to another place; "He had sent the dispatches downtown to the proper people and had slept"

さらに詳しく


言葉発遣
読みはっけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密教で、修法のため本尊などに迎えていた仏・菩薩を、修法の終りにその本来の場所へ遷(ウツ)し返すこと。
「ほっけん(発遣,撥遣)」とも呼ぶ。

(2)浄土門で、釈迦が西方浄土(来世)への往生(オウジョウ)を勧め、現世から浄土へ向う往生者を励ますこと。 「ほっけん(発遣,撥遣)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]