"道"で始まる4文字の言葉

"道"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉道すがら
読みみちすがら
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)どこかへのルートの途中で

(2)on a route to some place; "help is on the way"; "we saw him on the way to California"

さらに詳しく


言葉道具一式
読みどうぐいっしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特殊の目的のための一組の品目または道具で成る歯車

(2)一揃いの道具用の箱

(3)gear consisting of a set of articles or tools for a specified purpose

(4)a case for containing a set of articles

さらに詳しく


言葉道化役者
読みどうけやくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世に王や貴族を楽しませるために雇われた職業的道化役者

(2)a professional clown employed to entertain a king or nobleman in the Middle Ages

さらに詳しく


言葉道化芝居
読みどうけしばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広義の風刺とありそうもない状況を特徴とする喜劇

(2)a comedy characterized by broad satire and improbable situations

さらに詳しく


言葉道場南口
読みどうじょうみなみぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市北区にある神戸電鉄三田線の駅名。

さらに詳しく


言葉道安囲い
読みどうあんがこい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茶室の様式の一つ。
客座と点前(テマエ)座との境に中柱を立て、仕切りの袖壁に火灯口(カトウグチ)を設ける。
亭主は次の間で点前を行なうことから、謙虚な心構えを表した構成といわれている。

さらに詳しく


言葉道後公園
読みどうごこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県松山市にある#伊予鉄道[城南線]の駅名。

さらに詳しく


言葉道後山駅
読みどうごやまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県比婆郡(ヒバグン)西城町(サイジョウチョウ)にある、JR西日本芸備線(ゲイビセン)の駅。
備後落合(ビンゴオチアイ)駅と備後西城(ビンゴサイジョウ)駅の間。

さらに詳しく


言葉道後温泉
読みどうごおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県松山市にある#伊予鉄道[城南線]の駅名。

さらに詳しく


言葉道徳主義
読みどうとくしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道徳的な格言

(2)別の人の道徳についての周りの判断

(3)a moral maxim

(4)judgments about another person's morality; "he could not stand her hectoring moralism"

さらに詳しく


言葉道徳意識
読みどうとくいしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の考えや行動を支配する倫理的・道徳的原則に論理的に由来する動機づけ

(2)motivation deriving logically from ethical or moral principles that govern a person's thoughts and actions

さらに詳しく


言葉道徳感覚
読みどうとくかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の考えや行動を支配する倫理的・道徳的原則に論理的に由来する動機づけ

(2)motivation deriving logically from ethical or moral principles that govern a person's thoughts and actions

さらに詳しく


言葉道徳観念
読みどうとくかんねん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の考えや行動を支配する倫理的・道徳的原則に論理的に由来する動機づけ

(2)motivation deriving logically from ethical or moral principles that govern a person's thoughts and actions

さらに詳しく


言葉道成寺物
読みどうじょうじもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安珍(アンチン)・清姫(キヨヒメ)の道成寺伝説(日高川伝説)を脚色した浄瑠璃・歌舞伎・舞踊・長唄・民俗芸能などの総称。
「日高川(ヒダカガワ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉道成寺駅
読みどうじょうじえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県御坊市(ゴボウシ)藤田町吉田(フジタチョウヨシタ)にある紀勢本線(紀勢西線)の駅。
和佐(ワサ)駅(日高川町)と御坊(ゴボウ)駅の間。

さらに詳しく


言葉道産ん子
読みどさんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道生れの人。

(2)北海道産のウマ(馬)。

さらに詳しく


言葉道行き文
読みみちゆきぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔の文体の一つ。旅の途中の光景や旅情を述(ノ)べる、七五調(シチゴチョウ)などの韻文体(インブンタイ)の文章。
軍記物・歌謡・謡曲・浄瑠璃や、講談・浪曲などの芸能にも使われている。
「みちゆき(道行き,道行)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉道路建設
読みどうろけんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道路の建設

(2)the construction of roads

さらに詳しく


言葉道路標識
読みどうろひょうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方向を示す、あるいは道を案内する標識のついた柱

(2)a post bearing a sign that gives directions or shows the way

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]