"遁"がつく言葉
"遁"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から18件目を表示 |
言葉 | 五遁 |
---|---|
読み | ごとん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)木遁・火遁・土遁・金遁・水遁の五つ遁術の総称。
言葉 | 木遁 |
---|---|
読み | もくとん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)遁術(トンジュツ)(忍術)の一種。
樹木・木の葉・草などを利用して、姿を隠したり、その場を遁(ノガ)れるもの。
「木遁の術(ジュツ)」とも呼ぶ。
言葉 | 水遁 |
---|---|
読み | すいとん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)遁術(トンジュツ)(忍術)の一種。
水を利用して姿を隠したり、その場を遁(ノガ)れるもの。
中空の水草や刀の鞘(サヤ)を使って水中で呼吸したり、水下駄(ミズゲタ)で水上を歩くなど。
「水遁の術(ジュツ)」とも呼ぶ。
言葉 | 火遁 |
---|---|
読み | かとん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)火の中に入って身を隠すという幻術(ゲンジュツ)・忍術。
実際には火や火薬を利用した閃光(センコウ)や煙・爆音を使ってその場を遁(ノガ)れるもの。
「火遁の術」とも呼ぶ。
言葉 | 逃遁 |
---|---|
読み | にげのがれ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 遁れ |
---|---|
読み | のがれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)するべきだが気の進まないことを(あざむきやごまかしなどの手段により)実行しないこと
(2)nonperformance of something distasteful (as by deceit or trickery) that you are supposed to do
(3)nonperformance of something distasteful (as by deceit or trickery) that you are supposed to do; "his evasion of his clear duty was reprehensible"; "that escape from the consequences is possible but unattractive"
言葉 | 遁甲 |
---|---|
読み | とんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 遁術 |
---|---|
読み | とんじゅつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)忍術の一種。
五行説になぞらえて木・火・土・金・水の五つのものを使用し、人目をくらまし身を隠す術。〈五遁([中]wu dun)〉
言葉 | 遁走 |
---|---|
読み | とんそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)肉体的に逃げる行為
(2)the act of escaping physically; "he made his escape from the mental hospital"; "the canary escaped from its cage"; "his flight was an indication of his guilt"
言葉 | 遁走 |
---|---|
読み | とんそう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 遁逃 |
---|---|
読み | のがれにげ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 隠遁 |
---|---|
読み | いんとん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)祈りや研究や瞑想をするために引きこもること
(2)他の人の存在や視野から孤立する性質
(3)他の人たちから引きこもる行為
(4)the quality of being secluded from the presence or view of others
(5)the act of secluding yourself from others
言葉 | 見遁す |
---|---|
読み | みのがす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)未完成のまま残すあるいは除外する
(2)視線を移す、気がつかない
(3)感覚または認識で知覚または捉えることができない
(4)leave undone or leave out; "How could I miss that typo?"; "The workers on the conveyor belt miss one out of ten"
言葉 | 遁げる |
---|---|
読み | にげる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)(義務、質問、または問題)の履行、回答、実行を避ける、あるいは避けようとする
(2)通常、何かまたは誰かを連れて行くことを含む
(3)逃げる
(4)退散する
(5)突然、急いでいるかのように去る
言葉 | 奇門遁甲 |
---|---|
読み | きもんとんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)方位術の一種。
古代中国で、吉方を占う戦術の一つとして生れる。
現在は個人の開運法として用いられる。
言葉 | 遁げ出す |
---|---|
読み | にげだす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 遁世生活 |
---|---|
読み | とんせいせいかつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

1件目から18件目を表示 |