"送"がつく3文字の言葉

"送"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ト連送
読みとれんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モールス信号の「ト(・・-・・)」を連打すること。
旧日本陸海軍の特攻機から体当りを開始する突撃の合図。
突入時には鍵(キー)を押しっ放しにし、その信号が途切れたとき、体当りまたは撃墜の瞬間(特攻隊員の死亡)となる。

さらに詳しく


言葉仕送り
読みしおくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有効な状況を基に加算されまたは控除された額

(2)an amount added or deducted on the basis of qualifying circumstances; "an allowance for profit"

さらに詳しく


言葉伝送先
読みでんそうさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その場所に配達される手紙または小包に書かれる

(2)ある場所を見つけるための文書による指示

(3)written directions for finding some location; written on letters or packages that are to be delivered to that location

さらに詳しく


言葉伝送線
読みでんそうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気、光学式シグナル、電力を送るための導線

(2)a conductor for transmitting electrical or optical signals or electric power

さらに詳しく


言葉先送り
読みさきおくり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しばらく隠しておく

(2)hold back to a later time; "let's postpone the exam"

さらに詳しく


言葉回送車
読みかいそうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗客を乗せない列車、バス、またはタクシー

(2)a train or bus or taxi traveling empty

さらに詳しく


言葉搬送波
読みはんそうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信号を電搬するために変調できる電波

(2)a radio wave that can be modulated in order to transmit a signal

さらに詳しく


言葉放送局
読みほうそうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオまたはテレビの番組を放送するために装備をされたステーション

(2)a station equipped to broadcast radio or television programs

さらに詳しく


言葉放送網
読みほうそうもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じプログラムを送信する一群の放送局からなる通信システム

(2)a communication system consisting of a group of broadcasting stations that all transmit the same programs

(3)(broadcasting) a communication system consisting of a group of broadcasting stations that all transmit the same programs; "the networks compete to broadcast important sports events"

さらに詳しく


言葉油送船
読みゆそうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大量に原油を運ぶように設計された貨物船

(2)a cargo ship designed to carry crude oil in bulk

さらに詳しく


言葉膝送り
読みひざおくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)座席に座っている人たちが空いた席をつめるため、または空席を作るため、座ったまま、または立ち膝で順に体を移動させること。
「膝繰り(ひざぐり,ひざくり)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉荷送り
読みにおくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを発送する行為

(2)the act of sending off something

さらに詳しく


言葉葬送曲
読みそうそうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死者を記念して作曲された、あるいは演奏される歌や讃美歌

(2)a song or hymn of mourning composed or performed as a memorial to a dead person

さらに詳しく


言葉葬送歌
読みそうそううた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死者を記念して作曲された、あるいは演奏される歌や讃美歌

(2)a song or hymn of mourning composed or performed as a memorial to a dead person

さらに詳しく


言葉虫送り
読みむしおくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)田畑にいる害虫を村の外に追い出すという農耕行事。
主に夜、村人が大勢で松明(タイマツ)を点(トモ)し、鉦(カネ)や太鼓(タイコ)を鳴らしながら囃(ハヤ)し立てて畦道(アゼミチ)を巡(メグ)り、川または村境まで送り出すもの。
多くは害虫に見立てたワラ人形などを担(カツ)いで行われ、送り出した川に流したり、村境でその人形が焼き払われる。
六月ころに行われる。

さらに詳しく


言葉見送る
読みみおくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)伴う、または付き添う

(2)一緒に行くまたはを送り届ける

(3)accompany or escort; "I'll walk you to your car"

(4)accompany or escort; "I'll see you to the door"

さらに詳しく


言葉護送車
読みごそうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)囚人を運ぶのに警察が使用するバン

(2)van used by police to transport prisoners

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉輸送熱
読みゆそうねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高熱と肺炎を伴う

(2)露出または消耗(動物が市場に出荷されるとき、しばしば起こる)の条件下で契約される

(3)ウシとヒツジの致死性の敗血症

(4)a deadly form of septicemia in cattle and sheep; involves high fever and pneumonia; contracted under conditions of exposure or exhaustion (as often happens when the animals are shipped to market)

さらに詳しく


言葉輸送船
読みゆそうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵士や軍事装備を運ぶ船

(2)a ship for carrying soldiers or military equipment

さらに詳しく


言葉輸送艦
読みゆそうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊での輸送船の呼称。
艦種記号は「LST」。
「おおすみ」型1隻、「みうら」型3隻、「あつみ」型2隻、「ゆら」型2隻の8隻を保有。

さらに詳しく


言葉送った
読みおくった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「送る」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉送り手
読みおくりて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メッセージを送信する人

(2)someone who transmits a message; "return to sender"

さらに詳しく


言葉送り文
読みおくりぶみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品またはサービスに対して支払いの義務があるお金の明細書

(2)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered; "he paid his bill and left"; "send me an account of what I owe"

さらに詳しく


言葉送り火
読みおくりび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)盂蘭盆会(ウラボンエ)(お盆)の最後日(陰暦七月十六日)の夜、祖先の精霊(ショウリョウ)を送り出すために焚(タ)く火。
一般には門口(カドグチ)で麻幹(オガラ)を焚く。
現在はおおむね新暦の七月十六日、または月遅れの八月十六日。

さらに詳しく


言葉送り状
読みおくりじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品またはサービスに対して支払いの義務があるお金の明細書

(2)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered

(3)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered; "he paid his bill and left"; "send me an account of what I owe"

さらに詳しく


言葉送り狼
読みおくりおおかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山道などで通る人の後をつけ、すきをみて背後から襲うと言われているオオカミ。

(2)(転じて)若い女性に親切を装って家まで送り届けると言って近づき、途中で乱暴しようとたくらんでいる男。

さらに詳しく


言葉送り猿
読みおくりさる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)猿(戸の閉め具)を上部に差し込む上猿(アゲザル)が重さで戻らないように、横からその上猿に差し込むもの。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉送り足
読みおくりあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相撲(スモウ)で、相手を吊り上げたまま土俵(ドヒョウ)の外に自分の足を踏み出すこと。また、その足。
この場合、負けとはならない。

(2)剣道で、前足に後ろ足を引き寄せながら進む足さばき。

(3)貴人の前に物を持って出る時の礼法。 敷居際(シキイ・ギワ)で片足を上げ、敷居の先を踏まずにもとに戻し、踏み直した上で越えること。

さらに詳しく


言葉送れば
読みおくれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「送る」の仮定形。他動詞

さらに詳しく


言葉送れる
読みおくれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「送る」の可能形。他動詞

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]