"送り"がつく言葉

"送り"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉仕送り
読みしおくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有効な状況を基に加算されまたは控除された額

(2)an amount added or deducted on the basis of qualifying circumstances; "an allowance for profit"

さらに詳しく


言葉先送り
読みさきおくり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しばらく隠しておく

(2)hold back to a later time; "let's postpone the exam"

さらに詳しく


言葉膝送り
読みひざおくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)座席に座っている人たちが空いた席をつめるため、または空席を作るため、座ったまま、または立ち膝で順に体を移動させること。
「膝繰り(ひざぐり,ひざくり)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉荷送り
読みにおくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを発送する行為

(2)the act of sending off something

さらに詳しく


言葉虫送り
読みむしおくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)田畑にいる害虫を村の外に追い出すという農耕行事。
主に夜、村人が大勢で松明(タイマツ)を点(トモ)し、鉦(カネ)や太鼓(タイコ)を鳴らしながら囃(ハヤ)し立てて畦道(アゼミチ)を巡(メグ)り、川または村境まで送り出すもの。
多くは害虫に見立てたワラ人形などを担(カツ)いで行われ、送り出した川に流したり、村境でその人形が焼き払われる。
六月ころに行われる。

さらに詳しく


言葉送り手
読みおくりて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メッセージを送信する人

(2)someone who transmits a message; "return to sender"

さらに詳しく


言葉送り文
読みおくりぶみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品またはサービスに対して支払いの義務があるお金の明細書

(2)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered; "he paid his bill and left"; "send me an account of what I owe"

さらに詳しく


言葉送り火
読みおくりび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)盂蘭盆会(ウラボンエ)(お盆)の最後日(陰暦七月十六日)の夜、祖先の精霊(ショウリョウ)を送り出すために焚(タ)く火。
一般には門口(カドグチ)で麻幹(オガラ)を焚く。
現在はおおむね新暦の七月十六日、または月遅れの八月十六日。

さらに詳しく


言葉送り状
読みおくりじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品またはサービスに対して支払いの義務があるお金の明細書

(2)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered; "he paid his bill and left"; "send me an account of what I owe"

さらに詳しく


言葉送り狼
読みおくりおおかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山道などで通る人の後をつけ、すきをみて背後から襲うと言われているオオカミ。

(2)(転じて)若い女性に親切を装って家まで送り届けると言って近づき、途中で乱暴しようとたくらんでいる男。

さらに詳しく


言葉送り猿
読みおくりさる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)猿(戸の閉め具)を上部に差し込む上猿(アゲザル)が重さで戻らないように、横からその上猿に差し込むもの。

さらに詳しく


言葉送り足
読みおくりあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相撲(スモウ)で、相手を吊り上げたまま土俵(ドヒョウ)の外に自分の足を踏み出すこと。また、その足。
この場合、負けとはならない。

(2)剣道で、前足に後ろ足を引き寄せながら進む足さばき。

(3)貴人の前に物を持って出る時の礼法。 敷居際(シキイ・ギワ)で片足を上げ、敷居の先を踏まずにもとに戻し、踏み直した上で越えること。

さらに詳しく


言葉実盛送り
読みさねもりおくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワラ(藁)で実盛人形を作って行われる虫送りの行事。

さらに詳しく


言葉押し送り
読みおしおくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競漕用ボートで、1人の漕ぎ手によって漕ぐこと

(2)rowing by a single oarsman in a racing shell

さらに詳しく


言葉積み送り
読みつみおくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを発送する行為

(2)the act of sending off something

さらに詳しく


言葉送りこむ
読みおくりこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)示された目標に向けて送り出す

(2)send away towards a designated goal

さらに詳しく


言葉送りだす
読みおくりだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)示された目標に向けて送り出す

(2)send away towards a designated goal

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉送ります
読みおくります
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「送る」の丁寧語。他動詞

さらに詳しく


言葉送り出す
読みおくりだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)転送

(2)示された目標に向けて送り出す

(3)send away towards a designated goal

(4)transfer; "The spy sent the classified information off to Russia"

さらに詳しく


言葉送り包丁
読みおくりぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)材料に当てた包丁を、突き出すようにずらしながら押し切る方法。

さらに詳しく


言葉送り込む
読みおくりこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)転送

(2)示された目標に向けて送り出す

(3)transfer

(4)send away towards a designated goal

(5)transfer; "The spy sent the classified information off to Russia"

さらに詳しく


言葉野辺送り
読みのべおくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死体を墓に入れる儀式

(2)the ritual placing of a corpse in a grave

さらに詳しく


言葉送りつける
読みおくりつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)転送

(2)案内される、または別の場所に送信される

(3)cause to be directed or transmitted to another place

(4)transfer; "The spy sent the classified information off to Russia"

さらに詳しく


言葉送り付ける
読みおくりつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)転送

(2)案内される、または別の場所に送信される

(3)cause to be directed or transmitted to another place

(4)transfer; "The spy sent the classified information off to Russia"

さらに詳しく


言葉送り届ける
読みおくりとどける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)転送

(2)案内される、または別の場所に送信される

(3)目的地に持ってくる、引き渡す

(4)cause to be directed or transmitted to another place

(5)bring to a destination, make a delivery; "our local super market delivers"

さらに詳しく


言葉送りとどける
読みおくりとどける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)転送

(2)目的地に持ってくる、引き渡す

(3)案内される、または別の場所に送信される

(4)cause to be directed or transmitted to another place

(5)bring to a destination, make a delivery; "our local super market delivers"

さらに詳しく


言葉送りオオカミ
読みおくりおおかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山道などで通る人の後をつけ、すきをみて背後から襲うと言われているオオカミ。

(2)(転じて)若い女性に親切を装って家まで送り届けると言って近づき、途中で乱暴しようとたくらんでいる男。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
1件目から28件目を表示
[戻る]