"込"がつく5文字の言葉

"込"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉かがみ込む
読みかがみこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)踵の上に座る

(2)sit on one's heels; "In some cultures, the women give birth while squatting"; "The children hunkered down to protect themselves from the sandstorm"

さらに詳しく


言葉しまい込む
読みしまいこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)取り除くことができないまたは誰も逃げることができない場所に置かれる

(2)place in a place where something cannot be removed or someone cannot escape; "The parents locked her daughter up for the weekend"; "She locked her jewels in the safe"

さらに詳しく


言葉すわり込む
読みすわりこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)着席する

(2)be seated

さらに詳しく


言葉たらし込む
読みたらしこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かに虚偽を信じさせる

(2)穏やかに促すこと、愛撫することあるいは良く見せることにより影響するあるいは促す

(3)influence or urge by gentle urging, caressing, or flattering; "He palavered her into going along"

(4)cause someone to believe an untruth; "The insurance company deceived me when they told me they were covering my house"

さらに詳しく


言葉だまし込む
読みだましこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不正直である

(2)いんちきである

(3)be false to; be dishonest with

さらに詳しく


言葉はいり込む
読みはいりこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)来るまたは中に入る

(2)大学、大学、その他でに入れるようにする

(3)secure a place in a college, university, etc.

(4)to come or go into; "the boat entered an area of shallow marshes"

さらに詳しく


言葉まるめ込む
読みまるめこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)穏やかに促すこと、愛撫することあるいは良く見せることにより影響するあるいは促す

(2)薬を飲ませて無力にする

(3)influence or urge by gentle urging, caressing, or flattering; "He palavered her into going along"

(4)disable by drugging; "nobble the race horses"

さらに詳しく


言葉めり込ます
読みめりこます
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)くぼみを作る

(2)make a depression into; "The bicycle dented my car"

さらに詳しく


言葉もぐり込む
読みもぐりこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)無理やり(空間に)押し入る

(2)push one's way into (a space)

さらに詳しく


言葉乗り込み口
読みのりこみぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出入りを提供するもの(入る、または、出る)

(2)something that provides access (to get in or get out); "they waited at the entrance to the garden"; "beggars waited just outside the entryway to the cathedral"

さらに詳しく


言葉仕舞い込む
読みしまいこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)取り除くことができないまたは誰も逃げることができない場所に置かれる

(2)place in a place where something cannot be removed or someone cannot escape; "The parents locked her daughter up for the weekend"; "She locked her jewels in the safe"

さらに詳しく


言葉仕込みっ子
読みしこみっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花柳界で、将来芸妓になるために諸芸を教え込まれている少女。

さらに詳しく


言葉入れ込んだ
読みいれこんだ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何かに対する過度であるか衝動的な関心を持つか、示すさま

(2)having or showing excessive or compulsive concern with something; "became more and more haunted by the stupid riddle"; "was absolutely obsessed with the girl"; "got no help from his wife who was preoccupied with the children"; "he was taken up in worry for the old woman"

さらに詳しく


言葉再取り込み
読みさいとりこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)使い果たすか、再び消費する過程

(2)a process of using up or consuming again; "psychopharmacologists discovered that amine reuptake is a process that inactivates monoamine neurotransmitters"

さらに詳しく


言葉割込み処理
読みわりこみしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるプログラムを実行中の中央演算装置(CPU)が、内部または外部からの割り込み要求(interrupt request)を受け、そのプログラム処理を一時中断して他のプログラムを実行する処理。
要求を受け付けると登録されている、または一定の番地のプログラムを実行し始め、実行していたメモリーの番地やレジスター類の内容の退避を行い、次にどのような要求かを解析し、それに対応した短い処理を行う。その処理が完了すると、レジスター類の復元を行い、中断した番地から処理を再開する。
割り込み処理中などは割り込み要求を受け付けない。また、プログラム中で割り込み要求の受け付けの可否(ON/OFF)を変更できる。
内部割込みはスーパーバイザ・コール(SVC)など。
外部割込みはタイマー処理など。

さらに詳しく


言葉封じ込める
読みふうじこめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)限界内、制限内にとどめること、あるいは動きを制限する

(2)to close within bounds, limit or hold back from movement

(3)to close within bounds, limit or hold back from movement; "This holds the local until the express passengers change trains"; "About a dozen animals were held inside the stockade"; "The illegal immigrants were held at a detention center"; "The terrorists held the journalists for ransom"

さらに詳しく


言葉引き込み線
読みひきこみせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車両を格納し、同じ線路を列車が通過することを可能にするのに使用される線路の短い延線

(2)幹線に接続する鉄道の線

(3)a short stretch of railroad track used to store rolling stock or enable trains on the same line to pass

(4)a railway line connected to a trunk line

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉引っ込み線
読みひっこみせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車両を格納し、同じ線路を列車が通過することを可能にするのに使用される線路の短い延線

(2)a short stretch of railroad track used to store rolling stock or enable trains on the same line to pass

さらに詳しく


言葉引っ込んで
読みひっこんで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)後ろあるいは後部で、あるいは、のほうに向かって

(2)at or to or toward the back or rear

(3)at or to or toward the back or rear; "he moved back"; "tripped when he stepped backward"; "she looked rearward out the window of the car"

さらに詳しく


言葉投げ込み寺
読みなげこみでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身元の知れない行倒れ人や、引取人のない飯盛女や遊女が死ぬと身ぐるみ剥(ハ)がされて捨てられた寺。
その死者だけの墓穴を掘って埋葬するのではなく、すでに掘ってある大きな一つの穴に投げ込むことが許されていた寺。

さらに詳しく


言葉押さえ込む
読みおさえこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)固く抑えるまたは動くことを防ぐ

(2)力または権威によって鎮圧する

(3)to hold fast or prevent from moving; "The child was pinned under the fallen tree"

(4)to put down by force or authority; "suppress a nascent uprising"; "stamp down on littering"; "conquer one's desires"

さらに詳しく


言葉押し込める
読みおしこめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)閉じ込める、あるいは監禁する、刑務所のように

(2)自由を奪う

(3)混雑しているあるいは超満員である

(4)取り除くことができないまたは誰も逃げることができない場所に置かれる

さらに詳しく


言葉押込み強盗
読みおしこみごうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暴力の脅威による窃盗罪

(2)人から暴力で脅して奪う泥棒

(3)larceny by threat of violence

(4)a thief who steals from someone by threatening violence

さらに詳しく


言葉煮込み用肉
読みにこみようにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食べられるためにとろ火で煮る必要があるかたい肉

(2)tough meat that needs stewing to be edible

さらに詳しく


言葉牛込神楽坂
読みうしごめかぐらざか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区にある東京都営大江戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉牛込見附門
読みうしごめみつけもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸城外堀の門の一つ。
徳島藩主蜂須賀忠英が担当して1636(寛永13)築造。

さらに詳しく


言葉申し込み書
読みもうしこみしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)申し込むときに使う書込み用紙

(2)a form to use when making an application

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉申し込めば
読みもうしこめば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「申し込む」の仮定形。他動詞

さらに詳しく


言葉申し込める
読みもうしこめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「申し込む」の可能形。他動詞

さらに詳しく


言葉申し込もう
読みもうしこもう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「申し込む」の意向形。他動詞

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]