"辰"がつく2文字の言葉

"辰"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉嘉辰
読みかしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吉日。よい日柄(ヒガラ)。めでたい日。

さらに詳しく


言葉庚辰
読みこうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)干支(エト)の一つで、かのえたつ(庚辰)。

さらに詳しく


言葉星辰
読みせいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球から見たときの星の配置

(2)a configuration of stars as seen from the earth

さらに詳しく


言葉生辰
読みせいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が生まれた日の記念日(またはそれのお祝い)

(2)an anniversary of the day on which a person was born (or the celebration of it)

さらに詳しく


言葉甲辰
読みこうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)干支(エト)の一つで、きのえたつ(甲辰)。

さらに詳しく


言葉誕辰
読みたんしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が生まれた日の記念日(またはそれのお祝い)

(2)an anniversary of the day on which a person was born (or the celebration of it)

さらに詳しく


言葉辰宿
読みたつしゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反射したり透過したりした光のもとでの水晶体の構造の中で見られる、6つの光線を放つ星の形をした図形

(2)星団(あるいは小さな星座)

(3)地球から見たときの星の配置

(4)a star-shaped figure with six rays that is seen in some crystal structures under reflected or transmitted light

(5)a configuration of stars as seen from the earth

さらに詳しく


言葉辰巳
読みたつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江東区にある東京メトロ有楽町線の駅名。

(2)南と東の中間の羅針盤方位

(3)135度の位置

(4)at 135 degrees

(5)the compass point midway between south and east; at 135 degrees

さらに詳しく


言葉辰星
読みしんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜、地球から(光の点として)見られる天体

(2)内部の熱核反応により生じたエネルギーを放射する、高温のガスでできた天体

(3)any celestial body visible (as a point of light) from the Earth at night

(4)a celestial body of hot gases that radiates energy derived from thermonuclear reactions in the interior

(5)(astronomy) a celestial body of hot gases that radiates energy derived from thermonuclear reactions in the interior

さらに詳しく


言葉辰砂
読みしんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重い赤みがかった鉱物で、硫化水銀から成る

(2)水銀の主な原鉱

(3)the chief source of mercury

(4)a heavy reddish mineral consisting of mercuric sulfide; the chief source of mercury

さらに詳しく


言葉辰野
読みたつの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県辰野町にあるJP東日本中央本線の駅名。JR東日本飯田線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉辰韓
読みしんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代朝鮮の三韓の一つ。南東部の地域名・部族名。
3世紀ころ、12国に分かれていた。
 356年、斯盧(シロ)国が中心となって統一し、新羅(シラギ)が建国された。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]