"軍"がつく7文字の言葉

"軍"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉タリル空軍基地
読みたりるくうぐんきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク南東部、ジーカール州(Muhafazat Dhi Qar)の県都ナシリヤ(An Nasiriyah)近郊の空軍基地。

さらに詳しく


言葉ネリス空軍基地
読みねりすくうぐんきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、ネバダ州(Nevada State)南東部のクラーク郡(Clark County)中北部にある空軍基地。

さらに詳しく


言葉リヤク空軍基地
読みりやくくうぐんきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レバノン東部のベカー高原、ベカー県(Mohafazat el Beqaa)中東部にある空軍基地。県都ザフラ(Zahlah)の東方。

さらに詳しく


言葉中国人民志願軍
読みちゅうごくじんみんしがんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮戦争に介入した中国の志願軍。
司令官は彭徳懐(Peng Dehuan)。
「中国人民義勇軍」,「中国義勇軍」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉中国人民解放軍
読みちゅうごくじんみんかいほうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中華人民共和国の正規軍。

さらに詳しく


言葉根岸米海軍住宅
読みねぎしべいかいぐんじゅうたく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市の中心部、中区・南区・磯子区にある在日アメリカ海軍の住宅地。約42ヘクタール。
将兵とその家族の住宅の他、教会・図書館なども併設。

さらに詳しく


言葉海軍少尉候補生
読みかいぐんしょういこうほせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トレーニング中の若い海軍士官の支配下に置かれている一時的なランク

(2)a temporary rank held by young naval officers in training

さらに詳しく


言葉海軍特別陸戦隊
読みかいぐんとくべつりくせんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本海軍が地上戦闘の目的で常時編成した陸戦隊。
上海特別陸戦隊や、第二次世界大戦における南洋諸島の作戦などで活躍した。
他国の海兵隊に相当する。兵隊)

さらに詳しく


言葉軍事プレゼンス
読みぐんじぷれぜんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍事展開

(2)色の名前。

(3)カラーコード#a59aca

さらに詳しく


言葉関東軍特殊演習
読みかんとうぐんとくしゅえんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1941(昭和16)7~8月、大本営が演習の名目で行った関東軍の兵力増強。
日ソ中立条約締結中であったが、独ソ開戦を受けてソ連を牽制するため、対ソ戦を想定して日本本土から兵力を大動員し、兵員70万名・軍馬14万頭・航空機600機の大演習を満州国国境で実行。
略称は「関特演(カントクエン)」。

さらに詳しく


言葉陸軍技術研究所
読みりくぐんぎじゅつけんきゅうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都小金井市。

さらに詳しく


言葉陸軍登戸研究所
読みりくぐんのぼりとけんきゅうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市(カワサキシ)多摩区(タマク)登戸にあった陸軍技術研究所。正称は「第九陸軍技術研究所」。
風船爆弾を開発したことで知られる。
第一科:物理関係。ふ号兵器(風船爆)・く号兵器(怪力光線)などを研究。
第二科:化学・毒物関係。
第三科:経済謀略資材関係。中国紙幣・インドのルピーなどの偽造。
第四科:製造部門。製造のほか、使用法を指導。

さらに詳しく


言葉陸軍習志野学校
読みりくぐんならしのがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県習志野市。毒ガス戦専門。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]