"軌"がつく言葉
"軌"がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から22件目を表示 |
言葉 | 不軌 |
---|---|
読み | ふき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 儀軌 |
---|---|
読み | ぎき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 広軌 |
---|---|
読み | こうき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)標準的な56.5インチより広い鉄道線路(か幅)
(2)a railroad track (or its width) broader than the standard 56.5 inches
言葉 | 狭軌 |
---|---|
読み | きょうき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)標準の56.5インチよりも狭い列車の軌道(またはその幅)
(2)a railroad track (or its width) narrower than the standard 56.5 inches
言葉 | 軌範 |
---|---|
読み | きはん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 軌跡 |
---|---|
読み | きせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鉄道車両または他の車両が走行できる沿線を作る圧延鋼材の平行棒あるいは一組の棒
(2)物がそれに沿って移動したり動いたりした線あるいは道
(3)一定の条件により満たされるあるいは測定されるすべての点、あるいは線の組
(4)the set of all points or lines that satisfy or are determined by specific conditions; "the locus of points equidistant from a given point is a circle"
言葉 | 軌道 |
---|---|
読み | きどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)頭蓋骨の眼球を内包する骨性の空洞
(2)鉄道車両または他の車両が走行できる沿線を作る圧延鋼材の平行棒あるいは一組の棒
(3)車輪の走路となる平行した2本のレール
(4)車輪の走路を提供している鉄道の線路
(5)路面電車が走る軌道
言葉 | 三線軌 |
---|---|
読み | さんせんき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)レールが三本敷設されいてる鉄道路線。
在来線と新幹線の両方の車両が運行できめ。
言葉 | 極軌道 |
---|---|
読み | きょくきどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北極と南極の上空を周回する、人工衛星の軌道・経路。
地球の自転により地表をくまなく探査できるため、気象観測や軍事偵察などに用いられる。
言葉 | 標準軌 |
---|---|
読み | ひょうじゅんき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 無軌道 |
---|---|
読み | むきどう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 軌道船 |
---|---|
読み | きどうせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 第三軌条 |
---|---|
読み | だいさんきじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)電気機関車に電気を供給するレール
(2)a rail through which electric current is supplied to an electric locomotive
言葉 | 静止軌道 |
---|---|
読み | せいしきどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)地球の位置に応じて固定された静止軌道
(2)24時間の周期で地球の周りを回る軌道
(3)a geosynchronous orbit that is fixed with respect to a position on the Earth
(4)a circular orbit around the Earth having a period of 24 hours
言葉 | 岡山電気軌道 |
---|---|
読み | おかやまでんききどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岡山県岡山市の地方鉄道。路面電車(狭軌)。
本社は岡山県岡山市。
略称は「岡電(オカデン)」。〈東山線〉
岡山駅前・柳川・城下・県庁通・西大寺町・小橋(コバシ)・中納言(チュウナゴン)・門田屋敷(カドタヤシキ)・東山(ヒガシヤマ)。〈清輝橋線〉
岡山駅前・柳川・郵便局前・田町(タマチ)・新西大寺町筋・大雲寺前・清輝橋(セイキバシ)。
言葉 | 常軌を逸した |
---|---|
読み | じょうきをいっした |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 第三軌条方式 |
---|---|
読み | だいさんきじょうほうしき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)電気機関車に電気を供給するレール
(2)a rail through which electric current is supplied to an electric locomotive
姉妹サイト紹介

言葉 | 阪堺電気軌道 |
---|---|
読み | はんかいでんききどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大阪府内の鉄道路線会社。一部は路面電車。
本社は大阪市。
「阪堺電軌」とも呼ぶ。
言葉 | 軌道科学ステーション |
---|---|
読み | きどうかがくすてーしょん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 地球静止軌道に乗っている |
---|---|
読み | ちきゅうせいしきどうにのっている |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)地上に対して軌道の位置が固定されている静止地球軌道の、または、そのような静止地球軌道を持つ
(2)of or having a geosynchronous orbit such that the position in such an orbit is fixed with respect to the earth; "a geostationary satellite"
言葉 | 軌道科学宇宙ステーション |
---|---|
読み | きどうかがくうちゅうすてーしょん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から22件目を表示 |