"躾"がつく言葉
"躾"がつく言葉の一覧を表示しています。| 1件目から7件目を表示 |
| 言葉 | 不躾 |
|---|---|
| 読み | ぶしつけ |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)無関心な軽蔑で特徴付けられる
(2)(人々について)気品や優雅さがないさま
(3)因習または礼儀により抑制されない
(4)社会的に誤った行動
(5)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell
| 言葉 | 不躾 |
|---|---|
| 読み | ぶしつけ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 躾け |
|---|---|
| 読み | しつけ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 不躾け |
|---|---|
| 読み | ぶしつけ |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1)社会的に誤った行動
(2)無関心な軽蔑で特徴付けられる
(3)因習または礼儀により抑制されない
(4)(人々について)気品や優雅さがないさま
(5)marked by casual disrespect
| 言葉 | 不躾け |
|---|---|
| 読み | ぶしつけ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 躾ける |
|---|---|
| 読み | しつける |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)特に自制を教えること
(2)指導と演習により(子供たちのもの)素行を発達させる
(3)especially to teach self-control
(4)develop (children's) behavior by instruction and practice
(5)develop (children's) behavior by instruction and practice; especially to teach self-control; "Parents must discipline their children"; "Is this dog trained?"
| 1件目から7件目を表示 |