"路"がつく5文字の言葉

"路"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉EOR回路
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)排他的オアのためのゲート

(2)入力の1つのみが信号を発する時だけ信号を発するコンピュータの回路

(3)gate for exclusive OR; a circuit in a computer that fires only if only one of its inputs fire

さらに詳しく


言葉XOR回路
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入力の1つのみが信号を発する時だけ信号を発するコンピュータの回路

(2)排他的オアのためのゲート

(3)gate for exclusive OR; a circuit in a computer that fires only if only one of its inputs fire

さらに詳しく


言葉アンド回路
読みあんどかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての入力が満たされるときのみ動作を開始するコンピュータの回路

(2)a circuit in a computer that fires only when all of its inputs fire

さらに詳しく


言葉タンク回路
読みたんくかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)振動性回路

(2)an oscillatory circuit

さらに詳しく


言葉ナンド回路
読みなんどかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ANDゲートの出力の逆である出力を生じる論理ゲート

(2)a logic gate that produces an output that is the inverse of the output of an AND gate

さらに詳しく


言葉三島広小路
読みみしまひろこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県三島市にある伊豆箱根鉄道駿豆線の駅名。

さらに詳しく


言葉上野広小路
読みうえのひろこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区にある東京メトロ銀座線の駅名。

さらに詳しく


言葉国際水路局
読みこくさいすいろきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モナコにある国際水路機関(IHO)の本部。
略称は「IHB」。

さらに詳しく


言葉大崎広小路
読みおおさきひろこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都品川区にある東急池上線の駅名。

さらに詳しく


言葉尿路感染症
読みにょうろかんせんしょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)腎から尿道に至る尿路に生じる感染症の総称。腎盂腎炎、膀胱炎が代表的なもの。

(2)尿路器官の感染症

(3)any infection of any of the organs of the urinary tract

さらに詳しく


言葉橋絡T回路
読みきょうらくてぃじかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)T型の回路網から成る回路で2本の直列アームを1本の付加的アームで繋いでいる

(2)a circuit consisting of a T-network with an additional shunt bridging the two series circuits

さらに詳しく


言葉荒川放水路
読みあらかわほうすいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都北区岩淵(イワブチ)で分流させた荒川下流の放水路。
岩淵から江東区の東を通り東京湾に注(ソソ)ぐ。全長22キロメートル。
関東の荒川とその下流の隅田川の氾濫・水害を防ぐため、岩淵に水門を設けて荒川の水量を調節したもの。

さらに詳しく


言葉西大路三条
読みにしおおじさんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区にある#京福電気鉄道嵐山本線の駅名。

さらに詳しく


言葉西大路御池
読みにしおおじおいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市中京区にある京都市営東西線の駅名。

さらに詳しく


言葉論理和回路
読みろんりわかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その入力のいずれかが真である際に真を出力するコンピュータのゲート回路

(2)a gate circuit in a computer that fires when any of its inputs fire

さらに詳しく


言葉論理積回路
読みろんりせきかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての入力が満たされるときのみ動作を開始するコンピュータの回路

(2)a circuit in a computer that fires only when all of its inputs fire

さらに詳しく


言葉進路を取る
読みしんろをとる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)コースを支持する

(2)移動の方向を決める

(3)direct the course; determine the direction of travelling

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉道路交通法
読みどうろこうつうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道路交通における安全・危険防止と円滑を図ることを目的とする法律。
略称は「道交法」。

さらに詳しく


言葉道路掃除人
読みどうろそうじじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)街路を清掃するために雇われた労働者(特に市の衛生局に雇われた人)

(2)a worker employed to clean streets (especially one employed by a municipal sanitation department)

さらに詳しく


言葉道路里程標
読みどうろりていひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)距離を示すために道路脇に置かれた石

(2)stone post at side of a road to show distances

さらに詳しく


言葉郵便輸送路
読みゆうびんゆそうろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)郵便物が運ばれる道路

(2)a road over which mail is carried

さらに詳しく


言葉釧路湿原駅
読みくしろしつげんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道釧路支庁(クシロシチョウ)釧路郡(クシログン)釧路町(クシロチョウ)にある、JR釧網本線(センモウホンセン)の駅。
細岡(ホソオカ)駅と遠矢(トオヤ)駅の間。

さらに詳しく


言葉鳥羽の作路
読みとばのつくりみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市南区の四ッ塚(ヨツヅカ)(羅城門)から、草津と呼ばれた鳥羽の河港との間の道。
単に「つくりみち(作り道,作道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉AND回路
読みあんどかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある信号線を開閉する電子回路の一つ。
┌──┬────┬──┐
│入力│スイッチ│出力│
├──┼────┼──┤
│ 0 │  0  │ 0 │
│ 0 │  1  │ 0 │
│ 1 │  0  │ 0 │
│ 1 │  1  │ 1 │
└──┴────┴──┘

さらに詳しく


言葉EOR回路
読みいーおあかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある信号線を開閉する電子回路の一つ。
┌──┬────┬──┐
│入力│スイッチ│出力│
├──┼────┼──┤
│ 0 │  0  │ 0 │
│ 0 │  1  │ 1 │
│ 1 │  0  │ 1 │
│ 1 │  1  │ 0 │
└──┴────┴──┘
「いーおーあーるかいろ(EOR回路)」,「イクスクルーシブ・オア回路(exclusive OR circuit)」,「エクスクルーシブ・オア回路」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉NOR回路
読みのあかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある信号線を開閉する電子回路の一つ。
┌──┬────┬──┐
│入力│スイッチ│出力│
├──┼────┼──┤
│ 0 │  0  │ 1 │
│ 0 │  1  │ 0 │
│ 1 │  0  │ 0 │
│ 1 │  1  │ 0 │
└──┴────┴──┘

さらに詳しく


言葉NOT回路
読みのっとかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある信号線を反転させる電子回路の一つ。
┌──┬──┐
│入力│出力│
├──┼──┤
│ 0 │ 1 │
│ 1 │ 0 │
└──┴──┘

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示
[戻る]