"路"がつく4文字の言葉

"路"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から55件目を表示< 前の30件
言葉茂世路岳
読みもよろだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)択捉島(エトロフトウ)北東部にある火山。標高1,124メートル。
北緯45.38°、東経148.83°の地。
ロシア名は「クドリャブイ火山([英]Kudryaviy volcano)」,「クドリアビー([露]Kudriavy)」。

さらに詳しく


言葉行路病者
読みこうろびょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(病気・飢<ウ>え・寒さなどで)路上や道端(ミチバタ)に倒れ、身寄りや引取り人がいない人。行き倒れ。
旅行中の人は「行旅病者(コウリョビョウシャ)」,「行旅病人」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉計数回路
読みけいすうかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個別に記録できないくらい急速に起こるパルスを数えるために用いられる電子パルス計数機

(2)an electronic pulse counter used to count pulses that occur too rapidly to be recorded individually

さらに詳しく


言葉路チュー
読みろちゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)路上でチュー(キス)すること。

さらに詳しく


言葉路上強盗
読みろじょうごうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強奪目的の暴行

(2)assault with intent to rob

さらに詳しく


言葉路伽耶陀
読みろかやだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦の時代の、人間の生きる目的は利益と愛欲とする極端な唯物論。
「順世派(ジュンセイハ)」,「順世外道(ジュンセゲドウ)」,「ローカーヤタ派(lokayata school)」,「チャールバーカ派(Carvaka school)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉路傍の人
読みろぼうのひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)自分とは何の関係もない人、何のかかわりもない人。

(2)路上を行く人。道を歩いている人。

さらに詳しく


言葉路傍の石
読みろぼうのいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山本有三(ユウゾウ)の長編小説。

さらに詳しく


言葉路南石林
読みろなんせきりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)中東部の昆明市(Kunming Shi)が管轄する南東部の石林彝族自治県(Shi-lin Yizu Zizhixian)にある奇峰・奇岩・石柱が林立する地区。
石灰質のカルスト台地が長年の高温多湿気候により浸食を受けて形成したもの。また、紫雲洞・天生橋の他、湖・滝や樹木も多い。治県)

さらに詳しく


言葉路面の穴
読みろめんのあな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に路面の)摩耗や風雨の浸食でできたくぼみや穴

(2)a pit or hole produced by wear or weathering (especially in a road surface)

さらに詳しく


言葉路面電車
読みろめんでんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レールの上を電気で走る車

(2)a wheeled vehicle that runs on rails and is propelled by electricity

さらに詳しく


言葉連水陸路
読みれんみずりくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航行可能な水路の間の陸路の道

(2)overland track between navigable waterways

さらに詳しく


言葉道路建設
読みどうろけんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道路の建設

(2)the construction of roads

さらに詳しく


言葉道路標識
読みどうろひょうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方向を示す、あるいは道を案内する標識のついた柱

(2)a post bearing a sign that gives directions or shows the way

さらに詳しく


言葉釧路支庁
読みくしろしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部の支庁。
支庁所在地:釧路市。
所属:釧路郡・川上郡(カワカミグン)・厚岸郡(アッケシグン)・阿寒郡(アカングン)・白糠郡(シラヌカグン)の5郡。

さらに詳しく


言葉釧路湿原
読みくしろしつげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道釧路町にあるJP北海道釧網本線の駅名。

さらに詳しく


言葉鉄道線路
読みてつどうせんろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄道の線路と路床からなる道

(2)車輪の走路を提供している鉄道の線路

(3)the road consisting of railroad track and roadbed

(4)a line of track providing a runway for wheels; "he walked along the railroad track"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉錐体外路
読みすいたいがいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)錐体路以外の神経伝導路の総称。
主に不随意的・無意識的な筋肉の緊張・協同運動などを支配する。

さらに詳しく


言葉錦承鉄路
読みきんしょうてつろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北東部、錦州市(Jinzhou Shi)と承徳市(Chengde Shi)を結ぶ鉄道路線。

さらに詳しく


言葉長春鉄路
読みちょうしゅんてつろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北地方の鉄道。
旧称は東清鉄道。

さらに詳しく


言葉集積回路
読みしゅうせきかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単一部品というよりシステム全体

(2)チップまたは半導体に組み込まれる超小型コンピュータ回路

(3)a microelectronic computer circuit incorporated into a chip or semiconductor; a whole system rather than a single component

さらに詳しく


言葉電気回路
読みでんきかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電流が流れる経路となる電気装置

(2)an electrical device that provides a path for electrical current to flow

さらに詳しく


言葉高速道路
読みこうそくどうろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高速交通用に考案された広いハイウェイ

(2)a broad highway designed for high-speed traffic

さらに詳しく


言葉OR回路
読みおあかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある信号線を開閉する電子回路の一つ。
┌──┬────┬──┐
│入力│スイッチ│出力│
├──┼────┼──┤
│ 0 │  0  │ 0 │
│ 0 │  1  │ 1 │
│ 1 │  0  │ 1 │
│ 1 │  1  │ 1 │
└──┴────┴──┘

さらに詳しく


31件目から55件目を表示< 前の30件
[戻る]