"越"がつく3文字の言葉

"越"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉上信越
読みじょうしんえつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上野(コウズケ)(群馬県)・信濃(シナノ)(長野県)・越後(エチゴ)(新潟県)の総称。

さらに詳しく


言葉上越市
読みじょうえつし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 新潟県上越市

さらに詳しく


言葉不二越
読みふじこし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にある富山地方鉄道不二越線の駅名。

さらに詳しく


言葉乗越す
読みのりこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)そばを通過する

(2)travel past; "The sports car passed all the trucks"

さらに詳しく


言葉伊賀越
読みいがごえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良時代に大和(ヤマト)から東国に至る官道として整備された街道。
大和国(現:奈良県)の平城京から奈良坂を越え、山城国(現:京都府)の笠置(カサギ)を経て、伊賀国(現:三重県)の柘植(ツゲ)から加太越(カブトゴエ)を越え、鈴鹿関(スズカノセキ)へ通じていた。

さらに詳しく


言葉優越性
読みゆうえつせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数か量における優越

(2)a superiority in numbers or amount; "a preponderance of evidence against the defendant"

さらに詳しく


言葉優越感
読みゆうえつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身の価値や重要性に対する誇大な評価

(2)an exaggerated estimate of your own value and importance

さらに詳しく


言葉冬越し
読みふゆごし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)冬を過ごす

(2)spend the winter

(3)spend the winter; "We wintered on the Riviera"; "Shackleton's men overwintered on Elephant Island"

さらに詳しく


言葉北越谷
読みきたこしがや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県越谷市にある東武伊勢崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉卓越風
読みたくえつふう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優勢な風向き

(2)the predominant wind direction

(3)the predominant wind direction; "the prevailing wind is from the southwest"

さらに詳しく


言葉南越谷
読みみなみこしがや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県越谷市にあるJP東日本武蔵野線の駅名。

さらに詳しく


言葉大越町
読みおおごえまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県東部、田村郡(タムラグン)の町。

さらに詳しく


言葉大間越
読みおおまごし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県深浦町にあるJP東日本五能線の駅名。

さらに詳しく


言葉宮ノ越
読みみやのこし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県木曽町にあるJP東海中央本線の駅名。

さらに詳しく


言葉宵越し
読みよいごし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一夜を経(ヘ)ること。行為や状態などが次の日まで持ち越すこと。また、その経たもの。

さらに詳しく


言葉寄越す
読みよこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)案内される、または別の場所に送信される

(2)手の中に置くまたは、の拘置

(3)もう一つの場所へ連れて行かれ、導かれまたは送られる原因または命令

(4)to cause or order to be taken, directed, or transmitted to another place; "He had sent the dispatches downtown to the proper people and had slept"

さらに詳しく


言葉寧越郡
読みねいえつぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中央東部の江原道(Kangwon-do)南端の郡。
「ヨンウォル郡(寧越郡)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉小佐越
読みこさごえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市にある東武鬼怒川線の駅名。

さらに詳しく


言葉山越郡
読みやまこしぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道山越郡

さらに詳しく


言葉川越し
読みかわごし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川を徒歩で渡ること。

(2)江戸時代、特定の大きい川で川越し銭(ゼニ)を取って旅人などを、人足(ニンソク)の肩や輦台(レンダイ)に乗せて渡すこと。

(3)川を隔(ヘダ)てること。川を中に挟(ハサ)むこと。対岸。

(4)「川越し人足」の略称。

さらに詳しく


言葉川越城
読みかわごえじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武蔵国入間郡河越(現:埼玉県川越市)にあった平城。
別名は初雁城(ハツカリジョウ)・霧隠城(キリガクレジョウ)。
関東管領の扇谷(オウギガヤツ)上杉持朝(モチトモ)が足利成氏(古河公方)に対抗するため、太田道真・道灌親子に命じて1457(長禄元)築造。
上杉氏6代81年間、のち北条氏4代54年間の持ち城となり、1590(天正18)小田原征伐の際に豊臣勢に落城。
江戸時代には代々徳川家親藩・譜代の重臣が配置された。

さらに詳しく


言葉川越市
読みかわごえし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 埼玉県川越市

(2)埼玉県川越市にある東武東上本線の駅名。

さらに詳しく


言葉川越町
読みかわごえちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 三重県三重郡川越町

さらに詳しく


言葉川越線
読みかわごえせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大宮駅~高麗川駅のJR線。全長30.6キロメートル。
JR埼京線・JR八高線が乗り入れられている。
一般に「埼京線」と呼ばれる線は、川越駅~恵比寿駅49.4キロの川越線・東北本線・赤羽線・山手線を走る。
また一般に「川越線」と呼ばれる線は、川越駅から八高線の高麗川駅~八王子駅を走る。

さらに詳しく


言葉川越藩
読みかわごえはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸城の北の守りとして親藩・譜代の有力大名が配置される。藩主は8家、酒井・堀田・松平伊豆守(イズノカミ)・柳沢・秋元・松平大和守(ヤマトノカミ)・松平周防守(スオウノカミ)の21人。

さらに詳しく


言葉川越駅
読みかわごええき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県川越市脇田本町(ワキタホンチョウ)にある、東武東上線の駅。
新河岸(シンガシ)駅と川越市駅の間。

(2)JR川越線の駅。 南古谷(ミナミフルヤ)駅と西川越駅の間。

さらに詳しく


言葉引越し
読みひっこし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)住居または事業の場所を変える行為

(2)the act of changing your residence or place of business; "they say that three moves equal one fire"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉引越し
読みひっこし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)住居、所属または雇用の場所を変える

(2)change residence, affiliation, or place of employment

(3)change residence, affiliation, or place of employment; "We moved from Idaho to Nebraska"; "The basketball player moved from one team to another"

さらに詳しく


言葉引越す
読みひっこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)住居、所属または雇用の場所を変える

(2)change residence, affiliation, or place of employment; "We moved from Idaho to Nebraska"; "The basketball player moved from one team to another"

さらに詳しく


言葉戸越駅
読みとごしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都品川区戸越にある、都営地下鉄浅草線の駅。
五反田(ゴタンダ)駅と中延(ナカノブ)駅の間。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]