"起"がつく6文字の言葉

"起"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉たたき起こす
読みたたきおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)目が覚める、意識がある

(2)cause to become awake or conscious; "He was roused by the drunken men in the street"; "Please wake me at 6 AM."

さらに詳しく


言葉一悶着起こす
読みひともんちゃくおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)反対したり不満を示したりするために、強くて強引な行動とる

(2)take strong and forceful action, as to object or express discontent; "She raised hell when she found out that she wold not be hired again"

さらに詳しく


言葉七転び八起き
読みななころびやおき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何度失敗しても屈(クッ)せず、立ち上がって奮起(フンキ)すること。
「しちてんはっき(七転八起,七顛八起)」とも呼ぶ。翁)

(2)(転じて)人生に浮き沈みが多いこと。

さらに詳しく


言葉文字に起こす
読みもじにおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)演説、記録などから書き出す

(2)write out from speech, notes, etc.; "Transcribe the oral history of this tribe"

さらに詳しく


言葉続いて起こる
読みつづいておこる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)後に来るか、または続くさま

(2)即座に、かつ以前に起こったことの結果として、起きるさま

(3)following immediately and as a result of what went before

(4)coming after or following

(5)following immediately and as a result of what went before; "ensuing events confirmed the prediction"

さらに詳しく


言葉起きなかった
読みおきなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「起きる」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉起源を発する
読みきげんをはっする
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)たどることができる

(2)able to be traced to

(3)(usually followed by `to') able to be traced to; "a failure traceable to lack of energy"

さらに詳しく


言葉起立性低血圧
読みきりつせいていけつあつ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)臥位(寝た状態)から急に座位や立位になった時に、血圧が低下し、めまいや時には失神を生じる状態のこと。生活指導を含めた一般療法と薬物療法が基本となる。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]