"起"がつく言葉

"起"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉呼起こす
読みよびおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)記憶から知識を思い浮かべる

(2)回顧する

(3)例えば異議、批評、拍手などの反応を誘発する

(4)何か初期の物に戻る

(5)go back to something earlier; "This harks back to a previous remark of his"

さらに詳しく


言葉喚起こす
読みよびおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)記憶から知識を思い浮かべる

(2)回顧する

(3)例えば異議、批評、拍手などの反応を誘発する

(4)何か初期の物に戻る

(5)elicit responses, such as objections, criticism, applause, etc.; "The President's comments drew sharp criticism from the Republicans"; "The comedian drew a lot of laughter"

さらに詳しく


言葉奮い起す
読みふるいおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感覚を喚起するか、誘発する

(2)集まるか、まとめる

(3)gather or bring together

(4)arouse or elicit a feeling

(5)gather or bring together; "muster the courage to do something"; "she rallied her intellect"; "Summon all your courage"

さらに詳しく


言葉奮起こす
読みふるいおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感覚を喚起するか、誘発する

(2)arouse or elicit a feeling

さらに詳しく


言葉引き起す
読みひきおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)起こさせる、生じさせる、あるいは存在させる

(2)現れるまたは起きるように喚起するまたは刺激する

(3)引き起こす

(4)常に意図的というわけではなく、生起させるまたは生じさせる

(5)evoke or provoke to appear or occur; "Her behavior provoked a quarrel between the couple"

さらに詳しく


言葉引起こす
読みひきおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)引き起こす

(2)起こさせる、生じさせる、あるいは存在させる

(3)常に意図的というわけではなく、生起させるまたは生じさせる

(4)give rise to; cause to happen or occur, not always intentionally; "cause a commotion"; "make a stir"; "cause an accident"

さらに詳しく


言葉思い起す
読みおもいおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)記憶に浸る

(2)記憶から知識を思い浮かべる

(3)注意か考慮を念頭に置く

(4)回顧する

(5)過去を思い起こす

さらに詳しく


言葉想い起す
読みおもいおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)過去を思い起こす

(2)記憶に浸る

(3)記憶から知識を思い浮かべる

(4)回顧する

(5)indulge in memories

さらに詳しく


言葉惹き起す
読みひきおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)起こさせる、生じさせる、あるいは存在させる

(2)引き起こす

(3)常に意図的というわけではなく、生起させるまたは生じさせる

(4)cause to happen, occur or exist; "This procedure produces a curious effect"; "The new law gave rise to many complaints"; "These chemicals produce a noxious vapor"; "the new President must bring about a change in the health care system"

さらに詳しく


言葉惹起こす
読みひきおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)起こさせる、生じさせる、あるいは存在させる

(2)引き起こす

(3)常に意図的というわけではなく、生起させるまたは生じさせる

(4)cause to happen or occur, not always intentionally

(5)give rise to; cause to happen or occur, not always intentionally; "cause a commotion"; "make a stir"; "cause an accident"

さらに詳しく


言葉感情喚起
読みかんじょうかんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強い感情と情動行動の喚起

(2)the arousal of strong emotions and emotional behavior

さらに詳しく


言葉振り起す
読みふりおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)高まる、または強まる

(2)heighten or intensify

(3)heighten or intensify; "These paintings exalt the imagination"

さらに詳しく


言葉振起こす
読みふりおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)高まる、または強まる

(2)heighten or intensify; "These paintings exalt the imagination"

さらに詳しく


言葉掘り起す
読みほりおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)光にあてる

(2)bring to light; "The CIA unearthed a plot to kill the President"

さらに詳しく


言葉掘起こす
読みほりおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)光にあてる

(2)bring to light; "The CIA unearthed a plot to kill the President"

さらに詳しく


言葉掻起こす
読みかきおこす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感情をかき乱す

(2)その中で道具を動かす

(3)stir feelings in

(4)move an implement through; "stir the soup"; "stir my drink"; "stir the soil"

さらに詳しく


言葉樹状突起
読みじゅじょうとっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューロンの細胞体へ伝導する短い繊維

(2)short fiber that conducts toward the cell body of the neuron

さらに詳しく


言葉歯槽突起
読みしそうとっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上顎と下顎の境界をし、歯槽を含む隆起

(2)a ridge that forms the borders of the upper and lower jaws and contains the sockets of the teeth

さらに詳しく


言葉沸き起る
読みわきおこる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(2)突然噴火するか、強まる

(3)始まる、または発生する

(4)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)

(5)originate or come into being; "a question arose"

さらに詳しく


言葉沸起こる
読みわきおこる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(2)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things)

(3)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"

さらに詳しく


言葉法起寺式
読みほっきじしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伽藍(ガラン)配置の一種。飛鳥時代の代表的様式。
西側に金堂、東側に塔を配して回廊で囲むもの。

さらに詳しく


言葉注意喚起
読みちゅういかんき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全に機敏で注意深い

(2)fully alert and watchful

(3)fully alert and watchful; "played heads-up ball"

さらに詳しく


言葉注意喚起
読みちゅういかんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警告メッセージ

(2)a warning message; "he sent a heads-up to the District Attorney"

さらに詳しく


言葉湧き起る
読みわきおこる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)始まる、または発生する

(2)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(3)originate or come into being; "a question arose"

(4)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"

さらに詳しく


言葉湧起こる
読みわきおこる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(気持ちや考え、またはその他のはかないものなどが)浮かび上がる

(2)始まる、または発生する

(3)originate or come into being; "a question arose"

(4)come up (as of feelings and thoughts, or other ephemeral things); "Strong emotions welled up"; "Smoke swelled from it"

さらに詳しく


言葉竜骨突起
読みりゅうこつとっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥類の胸骨の中央にある、船の竜骨(keel)のように隆起した突起。
単に「竜骨」とも、「胸峰(キョウホウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉虫様突起
読みちゅうようとっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)盲腸の下部末端から伸び、小袋に似た退化した突起物

(2)a vestigial process that extends from the lower end of the cecum and that resembles a small pouch

さらに詳しく


言葉起きない
読みおきない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「起きる」の否定語。

さらに詳しく


言葉起きます
読みおきます
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「起きる」の丁寧語。

さらに詳しく


言葉起きよう
読みおきよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「起きる」の意向形。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]