"質"がつく5文字の言葉

"質"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉てんかん質
読みてんかんしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クレッチマーの気質型分類の一つ。
体形型分類の「闘士型」に対比される。
「粘着質(ネンチャクシツ)」,「筋肉質」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エナメル質
読みえなめるしつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)金剛石の硬度から成る、または、金剛石の硬度を持つ

(2)ダイヤモンドの硬度を持っている

(3)consisting of or having the hardness of adamant

(4)having the hardness of a diamond

さらに詳しく


言葉エナメル質
読みえなめるしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歯冠を覆う硬く白い物質

(2)hard white substance covering the crown of a tooth

さらに詳しく


言葉セメント質
読みせめんとしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歯根を覆う分化した骨性の物質

(2)a specialized bony substance covering the root of a tooth

さらに詳しく


言葉タンパク質
読みたんぱくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アミノ酸の重合体から成る

(2)肉、卵、ミルク、およびマメ科植物から得ることができる

(3)生きた細胞の主要な成分である窒素有機化合物の大きなグループの総称

(4)成長と組織の修復のために動物の食事にとって不可欠である

(5)can be obtained from meat and eggs and milk and legumes

さらに詳しく


言葉デンプン質
読みでんぷんしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要な食料であり、他には特に接着剤や充填剤、紙や織物の芯に用いられる

(2)主に植物の種子、果実、塊茎、根、茎の芯、またとりわけトウモロコシ、ジャガイモ、小麦、米に含まれる複合炭水化物

(3)an important foodstuff and used otherwise especially in adhesives and as fillers and stiffeners for paper and textiles

(4)a complex carbohydrate found chiefly in seeds, fruits, tubers, roots and stem pith of plants, notably in corn, potatoes, wheat, and rice; an important foodstuff and used otherwise especially in adhesives and as fillers and stiffeners for paper and textiles

さらに詳しく


言葉リポ蛋白質
読みりぽたんぱくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脂質と蛋白質の複合体。
「リポタンパク(リポ蛋白)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉副腎皮質性
読みふくじんひしつせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)副腎皮質の、または、副腎皮質に由来する

(2)of or derived from the cortex of the adrenal glands

さらに詳しく


言葉化学的性質
読みかがくてきせいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイデンティティを変える反作用の材料を特徴付けるのに使用される特性

(2)a property used to characterize materials in reactions that change their identity

さらに詳しく


言葉原形質流動
読みげんけいしつりゅうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞内の細胞質の循環

(2)the circulation of cytoplasm within a cell

さらに詳しく


言葉可塑性物質
読みかそせいぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の形の物や皮膜や単繊維に成形したり、例えば被覆剤や接着剤を作るのに使われる合成または半合成物質の総称

(2)generic name for certain synthetic or semisynthetic materials that can be molded or extruded into objects or films or filaments or used for making e.g. coatings and adhesives

さらに詳しく


言葉多価電解質
読みたかでんかいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高分子量の電解質

(2)an electrolyte of high molecular weight

さらに詳しく


言葉実質的には
読みじっしつてきには
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)あらゆる実際の感覚において

(2)in every practical sense; "to all intents and purposes the case is closed"; "the rest are for all practical purposes useless"

さらに詳しく


言葉形質人類学
読みけいしつじんるいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人類の発生や変化を扱う人類学の分野

(2)the branch of anthropology dealing with the genesis and variation of human beings

さらに詳しく


言葉形質転換性
読みけいしつてんかんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)まるで錬金術のように、実質上変化することが可能である

(2)capable of being changed in substance as if by alchemy; "is lead really transmutable into gold?"; "ideas translatable into reality"

さらに詳しく


言葉性質がある
読みせいしつがある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)気質または傾向を持つさま

(2)having the temperament or inclination for

(3)(followed by `of') having the temperament or inclination for; "no one believed her capable of murder"

さらに詳しく


言葉放射性物質
読みほうしゃせいぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性の素材

(2)material that is radioactive

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉樹脂状物質
読みじゅしじょうぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東インド原産の高木で、樹脂は薬剤や皮なめしに使われる

(2)収斂剤として、また革をなめすのに用いられる

(3)さまざまな熱帯植物から得られるゴム

(4)a gum obtained from various tropical plants; used as an astringent and in tanning

さらに詳しく


言葉無力性体質
読みむりょくせいたいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)力または活力の不足(特に病気からのもの)

(2)lack of strength or vigor (especially from illness)

さらに詳しく


言葉物質の状態
読みぶっしつのじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質の伝統的な三態は、固体(形状や体積が固定している)と液体(容器によって体積や形状が固定される)と気体(容器を満たす)である

(2)(chemistry) the three traditional states of matter are solids (fixed shape and volume) and liquids (fixed volume and shaped by the container) and gases (filling the container); "the solid state of water is called ice"

さらに詳しく


言葉物質主義者
読みぶっしつしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財産を重要視する人

(2)someone with great regard for material possessions

さらに詳しく


言葉空間的性質
読みくうかんてきせいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空間に関連する、または空間を占有するあらゆる特性

(2)any property relating to or occupying space

さらに詳しく


言葉粒子状物質
読みりゅうしじょうぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガスか、液体の放出(通常大気汚染物質であると考えられる)の中で個々に分散し続ける固体か液体の物質の小さな個別の質量

(2)a small discrete mass of solid or liquid matter that remains individually dispersed in gas or liquid emissions (usually considered to be an atmospheric pollutant)

さらに詳しく


言葉細胞質分裂
読みさいぼうしつぶんれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの娘細胞の中に分離を引き起こす有糸核分裂に続く細胞質の細胞の分裂から成る有機的な過程

(2)organic process consisting of the division of the cytoplasm of a cell following karyokinesis bringing about the separation into two daughter cells

さらに詳しく


言葉細胞質基質
読みさいぼうしつきしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)さまざまな粒子とオルガネラが浮遊している細胞質の水性部分

(2)the aqueous part of the cytoplasm within which various particles and organelles are suspended

さらに詳しく


言葉細胞間物質
読みさいぼうかんぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組織細胞が埋め込まれている身体物質

(2)the body substance in which tissue cells are embedded

さらに詳しく


言葉視床皮質系
読みししょうひしつけい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)皮質と視床に関連するか、あるいはそれらをつなぐもの

(2)relating to or connecting the cortex and thalamus; "the thalamocortical system"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉質に入れる
読みしつにいれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)お金の引き換えとして保障を残す

(2)leave as a guarantee in return for money

(3)leave as a guarantee in return for money; "pawn your grandfather's gold watch"

さらに詳しく


言葉質問しない
読みしつもんしない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「質問する」の否定語。他動詞

さらに詳しく


言葉質問します
読みしつもんします
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「質問する」の丁寧語。他動詞

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]