"質"がつく4文字の言葉

"質"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉キチン質
読みきちんしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昆虫などの外骨格を形成している物質の一般的な名称。
化学的組成としてはキチン酸・クチニン酸などのキチンや、タンパク質を含み、その比率は種類によって異なる。
「角質(カクシツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉リン脂質
読みりんししつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膜組織の重要な構成要素

(2)脂肪酸とリン酸と窒素の塩基から成る様々な合成物の総称

(3)any of various compounds composed of fatty acids and phosphoric acid and a nitrogenous base; an important constituent of membranes

さらに詳しく


言葉不均質性
読みふきんしつせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不均一であることの品質

(2)the quality of being inhomogeneous

さらに詳しく


言葉不染色質
読みふせんしょくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)着色剤または染料によって相対的に色が付きにくい細胞核の部分

(2)the part of a cell nucleus that is relatively uncolored by stains or dyes

さらに詳しく


言葉両性素質
読みりょうせいそしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両方の性の特性を示すこと

(2)男女両方との性行為

(3)showing characteristics of both sexes

(4)sexual activity with both men and women

さらに詳しく


言葉副腎皮質
読みふくじんひしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コルチコステロンと性ホルモンを分泌する

(2)副腎の皮質

(3)the cortex of the adrenal gland; secretes corticosterone and sex hormones

さらに詳しく


言葉副腎髄質
読みふくじんずいしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)副腎の髄質

(2)エピネフリンを分泌する

(3)the medulla of the adrenal gland; secretes epinephrine

さらに詳しく


言葉化学物質
読みかがくぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子または分子の変化を含む反応により生成される、また使われる物質

(2)material produced by or used in a reaction involving changes in atoms or molecules

さらに詳しく


言葉原子質量
読みげんししつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子質量単位で表される、化学元素の原子質量

(2)(chemistry) the mass of an atom of a chemical element expressed in atomic mass units

さらに詳しく


言葉原形質体
読みげんけいしつたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物細胞や細菌から細胞壁を取り除いた部分。
「プロトプラスト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉原形質膜
読みげんけいしつまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞質を取り囲む薄い膜(脂質の二重層)

(2)膜組織のタンパク質は、細胞内外への(ナトリウム、カリウムまたはカルシウムのような)イオンの通過をコントロールする

(3)proteins in the membrane control passage of ions (like sodium or potassium or calcium) in and out of the cell

(4)a thin membrane (a double layer of lipids) enclosing the cytoplasm of a cell; proteins in the membrane control passage of ions (like sodium or potassium or calcium) in and out of the cell; "all cells have a cell membrane"

さらに詳しく


言葉品質管理
読みひんしつかんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工業製品の品質の基準を維持すること

(2)maintenance of standards of quality of manufactured goods

さらに詳しく


言葉問い質す
読みといただす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)質問を提示する

(2)正確さ、清廉潔白または正しさに疑問を呈する

(3)一連の質問をする

(4)pose a series of questions to; "The suspect was questioned by the police"; "We questioned the survivor about the details of the explosion"

(5)pose a question

さらに詳しく


言葉地質学的
読みちしつがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)地質学の、地質学に関する、または、地質学に基づく

(2)of or relating to or based on geology; "geological formations"; "geologic forces"

さらに詳しく


言葉地質断層
読みちしつだんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)片側が他方に対してずれた、地殻の断裂

(2)a crack in the earth's crust resulting from the displacement of one side with respect to the other

(3)(geology) a crack in the earth's crust resulting from the displacement of one side with respect to the other; "they built it right over a geological fault"; "he studied the faulting of the earth's crust"

さらに詳しく


言葉地質時代
読みちしつじだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地層が実際に形成され、発達した時期(特に人類の生まれる前)

(2)the time of the physical formation and development of the earth (especially prior to human history)

さらに詳しく


言葉地質現象
読みちしつげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の構造や構成に関する自然現象

(2)a natural phenomenon involving the structure or composition of the earth

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大脳皮質
読みだいのうひしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大脳皮質を形成する無髄ニューロン(灰白質)の層

(2)the layer of unmyelinated neurons (the grey matter) forming the cortex of the cerebrum

さらに詳しく


言葉対立形質
読みたいりつけいしつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)対立遺伝子の、または、対立遺伝子に関する

(2)of or relating to alleles

さらに詳しく


言葉形質細胞
読みけいしつさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨髄に、そして時に血液に見られる

(2)特定の抗原に対する反応においてBリンパ球から発生するリンパ球のような細胞

(3)found in bone marrow and sometimes in the blood

(4)a cell that develops from a B lymphocyte in reaction to a specific antigen; found in bone marrow and sometimes in the blood

さらに詳しく


言葉形質芽球
読みけいしつめたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)形質細胞の先駆物質

(2)the precursor of a plasma cell

さらに詳しく


言葉循環気質
読みじゅんかんきしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長期にわたって続く、軽症の双極性障害

(2)a mild bipolar disorder that persists over a long time

さらに詳しく


言葉性染色質
読みせいせんしょくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の細胞にのみ見られる染色質

(2)chromatin found only in female cells

(3)chromatin found only in female cells; "the presence or absence of sex chromatin in cells obtained by amniocentesis makes it possible to determine the sex of a fetus"

さらに詳しく


言葉慣性質量
読みかんせいしつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重力によるものでない力を受けたときの、物体の加速から第2の運動法則によって決定付けられる物体の質量

(2)the mass of a body as determined by the second law of motion from the acceleration of the body when it is subjected to a force that is not due to gravity

(3)(physics) the mass of a body as determined by the second law of motion from the acceleration of the body when it is subjected to a force that is not due to gravity

さらに詳しく


言葉抗生物質
読みこうせいぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)微生物を殺し細菌感染を治すことができる、カビや細菌から抽出できる化学物質

(2)a chemical substance derivable from a mold or bacterium that can kill microorganisms and cure bacterial infections; "when antibiotics were first discovered they were called wonder drugs"

さらに詳しく


言葉核蛋白質
読みかくたんぱくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核酸と結合したたんぱく質から構成される

(2)あらゆる生細胞の核に存在する複数の物質

(3)consists of a protein bound to a nucleic acid

(4)any of several substances found in the nuclei of all living cells; consists of a protein bound to a nucleic acid

さらに詳しく


言葉水質汚染
読みすいしつおせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川と湖の水の汚染

(2)pollution of the water in rivers and lakes

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉汚染物質
読みおせんぶつしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)汚染を引き起こす物質

(2)水、大気、または土壌を汚染する廃棄物

(3)waste matter that contaminates the water or air or soil

(4)a substance that contaminates

さらに詳しく


言葉流星物質
読みりゅうせいぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の空気に衝突する小さな固体の地球外の物体の総称

(2)any of the small solid extraterrestrial bodies that hits the earth's atmosphere

(3)(astronomy) any of the small solid extraterrestrial bodies that hits the earth's atmosphere

さらに詳しく


言葉物質主義
読みぶっしつしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)論理的、または精神的な問題への関心がなく、富と物質を占有することに欲があること

(2)a desire for wealth and material possessions with little interest in ethical or spiritual matters

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]