"象"がつく7文字の言葉

"象"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から4件目を表示
言葉ブロッケン現象
読みぶろっけんげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)周囲が開けている山頂で、霧が出ている日の出や日没に登山者が山頂に立つと、ほぼ水平方向に射した太陽光で、太陽のある反対側に登山者の影が大きく霧に投影され、その周囲に光輪が見える現象。
「ブロッケンの妖怪([独]Brockengespenst)」,「グローリー([英]glory)」,「ごらいごう(御来迎,ご来迎)」,「ごらいこう(ご来光,御来光)」,「来迎(ライゴウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉象印マホービン
読みぞうじるしまほーびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家庭用調理器具・生活家電製品や魔法瓶などの製造・販売会社。
本社は 大阪府大阪市北区天満。

さらに詳しく


言葉連結対象子会社
読みれんけつたいしょうこがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連結決算の連結対象となる子会社のこと。出資比率が50%超えの子会社は原則連結対象となる。但し、総資産・売り上げ・利益のいずれもが連結した規模の1/10以下で営業成績に重大な影響を及ぼさない場合は連結対象から除外してもよい。出資比率が20~50%の関連会社と非連結子会社は持分法という会計手法で連結財務諸表に反映させる。これを持分法適用会社という。

さらに詳しく


1件目から4件目を表示
[戻る]