"象"がつく4文字の言葉

"象"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉化学現象
読みかがくげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(原子や分子に変化するような)化学的性質に関する自然現象

(2)any natural phenomenon involving chemistry (as changes to atoms or molecules)

さらに詳しく


言葉印象主義
読みいんしょうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反射光の印象を与えるために、純粋な色を使って感覚的印象を描写した19世紀後半のフランス人画家の流派

(2)a school of late 19th century French painters who pictured appearances by strokes of unmixed colors to give the impression of reflected light

さらに詳しく


言葉印象深い
読みいんしょうぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)強い、または、鮮明な印象を与えるさま

(2)making a strong or vivid impression; "an impressive ceremony"

さらに詳しく


言葉地質現象
読みちしつげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の構造や構成に関する自然現象

(2)a natural phenomenon involving the structure or composition of the earth

さらに詳しく


言葉地震気象
読みじしんきしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地震計を使用して作成した、グラフ式の小さい地震の記録

(2)the graphical record of an earth tremor made by using a seismograph

さらに詳しく


言葉対象言語
読みたいしょうげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別のコンピュータ言語で書かれたものを変換されるべきコンピューター言語

(2)a computer language into which something written in another computer language is to be translated

さらに詳しく


言葉心霊現象
読みしんれいげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉体的な法則と矛盾し心理プロセスによるものに見える現象

(2)phenomena that appear to contradict physical laws and suggest the possibility of causation by mental processes

さらに詳しく


言葉抽象主義
読みちゅうしょうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芸術上の概念内容は絵画表現よりもむしろ内部形式に基づく

(2)芸術の抽象的なジャンル

(3)具体的な対象や特定の事物に関連のない表現

(4)artistic content depends on internal form rather than pictorial representation

(5)an abstract genre of art; artistic content depends on internal form rather than pictorial representation

さらに詳しく


言葉抽象美術
読みちゅうしょうびじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芸術の抽象的なジャンル

(2)芸術上の概念内容は絵画表現よりもむしろ内部形式に基づく

(3)artistic content depends on internal form rather than pictorial representation

(4)an abstract genre of art; artistic content depends on internal form rather than pictorial representation

さらに詳しく


言葉抽象芸術
読みちゅうしょうげいじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芸術上の概念内容は絵画表現よりもむしろ内部形式に基づく

(2)芸術の抽象的なジャンル

(3)artistic content depends on internal form rather than pictorial representation

(4)an abstract genre of art; artistic content depends on internal form rather than pictorial representation

さらに詳しく


言葉有象無象
読みうぞうむぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に普通で平凡な人や物の群れ

(2)一般市民をさげすんだ言い方

(3)a crowd especially of ordinary or undistinguished persons or things; "his brilliance raised him above the ruck"; "the children resembled a fairy herd"

(4)disparaging terms for the common people

さらに詳しく


言葉森羅万象
読みしんらばんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)存在するすべてのもの

(2)everything that exists anywhere; "they study the evolution of the universe"; "the biggest tree in existence"

さらに詳しく


言葉植物象牙
読みしょくぶつぞうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)堅くて白い殻は磨くとつやが出て、ボタンなどに使われる

(2)南米産のヤシの堅果に似た種子

(3)the hard white shell takes a high polish and is used for e.g. buttons

(4)nutlike seed of a South American palm; the hard white shell takes a high polish and is used for e.g. buttons

さらに詳しく


言葉毛管現象
読みもうかんげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表面張力に関連した現象で、毛細管の液体の上昇または低下をもたらす

(2)a phenomenon associated with surface tension and resulting in the elevation or depression of liquids in capillaries

さらに詳しく


言葉気象状況
読みきしょうじょうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温度、風、雲、および降水量の観点から、大気状態を形成する大気条件

(2)the atmospheric conditions that comprise the state of the atmosphere in terms of temperature and wind and clouds and precipitation; "they were hoping for good weather"; "every day we have weather conditions and yesterday was no exception"; "the conditions were too rainy for playing in the snow"

さらに詳しく


言葉気象衛星
読みきしょうえいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下の地球の頻繁な写真を送信する衛星

(2)a satellite that transmits frequent picture of the earth below

さらに詳しく


言葉物理現象
読みぶつりげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質とエネルギーの物性に関わる自然現象

(2)a natural phenomenon involving the physical properties of matter and energy

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉生命現象
読みせいめいげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生きているものを無機物から区別する有機体現象

(2)the organic phenomenon that distinguishes living organisms from nonliving ones

(3)the organic phenomenon that distinguishes living organisms from nonliving ones; "there is no life on the moon"

さらに詳しく


言葉生物現象
読みせいぶつげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生きている植物や動物に関する自然現象

(2)(biology) a natural phenomenon involving living plants and animals

さらに詳しく


言葉自然現象
読みしぜんげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人為的でないものすべてに関する現象

(2)all phenomena that are not artificial

さらに詳しく


言葉象のオリ
読みぞうのおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県中頭郡(ナカガミグン)読谷村(ヨミタンソン)にあったアメリカ軍楚辺(ソベ)通信所の俗称。
鉄塔30本、直径200メートル、高さ37メートル。

(2)(転じて)通信傍受のための円形アンテナ施設一般。 防衛省(旧:防衛庁)では鳥取県の美保、北海道の東千歳、鹿児島県の喜界島(キカイジマ)に設置。

さらに詳しく


言葉象潟地震
読みきさかたじしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1804. 7.10(文化元. 6. 4)羽前・羽後に起きた、北緯39.0°・東経140.0°を震源とする、マグニチュード7.1の大地震。
死者333人、倒壊家屋5,500棟以上。
象潟湖が隆起して岡や沼となる。

さらに詳しく


言葉象牙の塔
読みぞうげのとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あたかもそれが場所かのように、議論される心の状態

(2)a state of mind that is discussed as if it were a place; "he lived in the ivory tower of speculation"; "they viewed universities as ivory towers"

さらに詳しく


言葉象牙海岸
読みぞうげかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コートジボアールの俗称。

(2)アフリカ西部、ギニア湾の北西部にあったフランス領。

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]