"論"がつく6文字の言葉

"論"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉奴隷解放論者
読みどれいかいほうろんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奴隷制度廃止を支持する人

(2)a reformer who favors abolishing slavery

さらに詳しく


言葉排他的論理和
読みはいたてきろんりわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合論で、「または」・「あるいは」で表される二つの要素で、ともには成り立たない集まり。
┌─┬─┬───┐
│A│B│A+B│
├─┼─┼───┤
│0│0│ 0 │
│0│1│ 1 │
│1│0│ 1 │
│1│1│ 0 │
└─┴─┴───┘
「イクスクルーシブ・オア」,「エクスクルーシブ・オア」とも呼ぶ。ろ(EOR回路)

さらに詳しく


言葉数学的論理学
読みすうがくてきろんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一貫性と妥当性の基準を立てるために、表現されたものを内容から引き出す論理体系

(2)any logical system that abstracts the form of statements away from their content in order to establish abstract criteria of consistency and validity

さらに詳しく


言葉環境保護論者
読みかんきょうほごろんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)環境破壊や汚染から環境を保護するように働きかける人

(2)座談の名人

(3)someone who works to protect the environment from destruction or pollution

(4)someone skilled at conversation

さらに詳しく


言葉論理和ゲート
読みろんりわげーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その入力のいずれかが真である際に真を出力するコンピュータのゲート回路

(2)a gate circuit in a computer that fires when any of its inputs fire

さらに詳しく


言葉論理実証主義
読みろんりじっしょうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知覚的な経験にに知識をすべて基づかせる経験主義の形式(直観力または意外な事実に関していない)

(2)the form of empiricism that bases all knowledge on perceptual experience (not on intuition or revelation)

さらに詳しく


言葉論理積ゲート
読みろんりせきげーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての入力が満たされるときのみ動作を開始するコンピュータの回路

(2)a circuit in a computer that fires only when all of its inputs fire

さらに詳しく


言葉論議すること
読みろんぎすること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論のある言語行為

(2)強い意見の相違がある論争

(3)a dispute where there is strong disagreement

(4)a contentious speech act; a dispute where there is strong disagreement; "they were involved in a violent argument"

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]