"読み"がつく言葉
"読み"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
| 言葉 | 下読み |
|---|---|
| 読み | したよみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)書物などを前もって読んでおくこと。
(2)教科書などを読んで調べておくこと。下調べ・予習。
(3)(すらすらと読めるように)原稿などを前もって読んでおくこと。 読み間違えや読みよどむことがなくなる。
| 言葉 | 拾読み |
|---|---|
| 読み | ひろいよみ |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 日読み |
|---|---|
| 読み | ひよみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 月読み |
|---|---|
| 読み | つきよみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ | 地理学、天文学 |
(1)地球の天然衛星
(2)the natural satellite of the Earth; "the average distance to the Moon is 384,400 kilometers"; "men first stepped on the moon in 1969"
| 言葉 | 本読み |
|---|---|
| 読み | ほんよみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 秒読み |
|---|---|
| 読み | びょうよみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)(宇宙船の打ち上げなどの)ある出来事までに残っている時間を示すために、任意の数から始めて数を逆に数えること
(2)counting backward from an arbitrary number to indicate the time remaining before some event (such as launching a space vehicle)
| 言葉 | 読み手 |
|---|---|
| 読み | よみて |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 読み物 |
|---|---|
| 読み | よみもの |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)書かれた言語メッセージを理解する認知過程
(2)読まれるもの
(3)読まれることを目指した著作物
(4)芸術的価値を認められた創作文書
(5)written material intended to be read; "the teacher assigned new readings"; "he bought some reading material at the airport"
| 言葉 | 拾い読み |
|---|---|
| 読み | ひろいよみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 拾い読み |
|---|---|
| 読み | ひろいよみ |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 月読み男 |
|---|---|
| 読み | つくよみおとこ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 湯桶読み |
|---|---|
| 読み | ゆとうよみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)漢字二字でできている熟語で、上の字を訓(クン)、下の字を音(オン)で読むこと。また、そのような読み方。
湯桶・手本(テホン)・野宿(ノジュク)・夕飯(ユウハン)・消印(ケシイン)・車代(クルマダイ)など。
| 言葉 | 読みこむ |
|---|---|
| 読み | よみこむ |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)注意深く詳細に調査する、あるいは考察する
(2)examine or consider with attention and in detail; "Please peruse this report at your leisure"
| 言葉 | 読みとる |
|---|---|
| 読み | よみとる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)磁気テープからデータを得る
(2)特定の意味か印象を伝える
(3)意味をとらえる
(4)ある方法で何かを解釈する
(5)interpret something in a certain way
| 言葉 | 読みます |
|---|---|
| 読み | よみます |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)動詞「読む」の丁寧語。他動詞
| 言葉 | 読みもの |
|---|---|
| 読み | よみもの |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)読まれることを目指した著作物
(2)芸術的価値を認められた創作文書
(3)書かれた言語メッセージを理解する認知過程
(4)出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物
(5)the cognitive process of understanding a written linguistic message
| 言葉 | 読み取り |
|---|---|
| 読み | よみとり |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)計器や同様の機器で測定する行為
(2)the act of measuring with meters or similar instruments; "he has a job meter reading for the gas company"
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 読み取り |
|---|---|
| 読み | よみとり |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)磁気テープからデータを得る
(2)obtain data from magnetic tapes
(3)obtain data from magnetic tapes; "This dictionary can be read by the computer"
| 言葉 | 読み取る |
|---|---|
| 読み | よみとる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)磁気テープからデータを得る
(2)含意されているが、表面上は表わされていないものを読む
(3)特定の意味か印象を伝える
(4)ある方法で何かを解釈する
(5)obtain data from magnetic tapes; "This dictionary can be read by the computer"
| 言葉 | 読み合す |
|---|---|
| 読み | よみあわす |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)情報源、権限に照らし合わせることによって、確かめる
(2)verify by consulting a source or authority; "check the spelling of this word"; "check your facts"
| 言葉 | 読み損う |
|---|---|
| 読み | よみそこなう |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)間違ったやり方で解釈する
(2)interpret in the wrong way
(3)interpret in the wrong way; "Don't misinterpret my comments as criticism"; "She misconstrued my remarks"
| 言葉 | 読み易い |
|---|---|
| 読み | よみやすい |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 読み流す |
|---|---|
| 読み | よみながす |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)急いで調べる
(2)examine hastily
(3)examine hastily; "She scanned the newspaper headlines while waiting for the taxi"
| 言葉 | 読み誤る |
|---|---|
| 読み | よみあやまる |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)間違ったやり方で解釈する
(2)interpret in the wrong way; "Don't misinterpret my comments as criticism"; "She misconstrued my remarks"
| 言葉 | 読み込む |
|---|---|
| 読み | よみこむ |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
(1)記憶装置からコンピュータ・メモリへ移す
(2)磁気テープからデータを得る
(3)obtain data from magnetic tapes; "This dictionary can be read by the computer"
(4)transfer from a storage device to a computer's memory
| 言葉 | 読み返す |
|---|---|
| 読み | よみかえす |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
| 言葉 | 読み過す |
|---|---|
| 読み | よみすごす |
| 品詞 | 動詞 |
| カテゴリ |
姉妹サイト紹介

| 言葉 | 重箱読み |
|---|---|
| 読み | じゅうばこよみ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)漢字二字でできている熟語で、上の字を音(オン)、下の字を訓(クン)で読むこと。また、そのような読み方。
重箱・団子(ダンゴ)・王手(オウテ)・宿場(シュクバ)など。
| 言葉 | 日読みの午 |
|---|---|
| 読み | ひよみのうま |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)「午」の字。
「馬」の漢字と区別するときの言葉。
| 言葉 | 日読みの未 |
|---|---|
| 読み | ひよみのひつじ |
| 品詞 | 名詞 |
| カテゴリ |
(1)「未」の字。
「羊」の漢字と区別するときの言葉。
| 1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |