"詣"がつく言葉

"詣"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉朮詣り
読みおけらまいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大晦日(オオミソカ)の深夜から元旦(ガンタン)にかけて、京都府京都市東山区の八坂神社(ヤサカジンジャ)の朮祭(オケラマツリ)に詣(モウ)でること。
新年の無病息災を願う行事。
「朮詣で」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉詣り墓
読みまいりばか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両墓制で、遺体や遺骨を埋葬していない、死者の霊の供養を行う墓。
四十九日(シジュウクニチ)以後の墓参りや回向(エコウ)などを行う。
「引き墓(ヒキバカ)」,「卵塔場(ラントウバ)」,「空墓所(カラムショ)」などとも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉千度詣で
読みせんどもうで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ寺社に千度参詣すること。
「千日詣で」,「千日参り」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉千日詣で
読みせんにちもうで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千日の間、同じ寺社に参詣すること。
「千日参り」,「千度詣で」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉白朮詣り
読みおけらまいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大晦日(オオミソカ)の深夜から元旦(ガンタン)にかけて、京都府京都市東山区の八坂神社(ヤサカジンジャ)の朮祭(オケラマツリ)に詣(モウ)でること。
新年の無病息災を願う行事。
「朮詣で」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉石山詣で
読みいしやまもうで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県の石山寺に参詣(サンケイ)すること。
観音信仰と遊楽を兼ねていた。

(2)(特に)陰暦十月甲子(キノエネ)の日に参詣すること。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]