"証"から始まる言葉
"証"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 証し |
---|---|
読み | あかし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある行為または信念に対する正当化
(2)信じることの基礎を形成する知識
(3)信じる、信じないの基礎となるもの
(4)何かを明らかにするもの
(5)何かの真実を確立するのに役立つ、事実に基づく証拠
言葉 | 証す |
---|---|
読み | あかす |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 証人 |
---|---|
読み | しょうにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)法廷の宣誓の下で証明する人
(2)書類や署名が本物であると、自らの署名によって証明する人
(3)事件を目撃し、何が起こったかを知らせる人
(4)someone who sees an event and reports what happened
(5)a person who testifies under oath in a court of law
言葉 | 証券 |
---|---|
読み | しょうけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)資金提供と投資の有効性の事実を書面化する正式の宣言
(2)所有者は利子や配当を受ける権利を有する
(3)the holder has a right to receive interest or dividends
(4)a formal declaration that documents a fact of relevance to finance and investment; the holder has a right to receive interest or dividends; "he held several valuable securities"
言葉 | 証印 |
---|---|
読み | しょういん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 証左 |
---|---|
読み | しょうさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)信じることの基礎を形成する知識
(2)信じる、信じないの基礎となるもの
(3)何かを明らかにするもの
(4)何かの真実を確立するのに役立つ、事実に基づく証拠
(5)any factual evidence that helps to establish the truth of something
言葉 | 証憑 |
---|---|
読み | しょうひょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)信じる、信じないの基礎となるもの
(2)信じることの基礎を形成する知識
(3)何かを明らかにするもの
(4)何かの真実を確立するのに役立つ、事実に基づく証拠
(5)証憑とは、領収書や請求書などで、取引の内容を明らかにする立証資料
言葉 | 証拠 |
---|---|
読み | しょうこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを明らかにするもの
(2)何かの真実を確立するのに役立つ、事実に基づく証拠
(3)その真理が裁判で調査されている申し立てられたあらゆる事実がそれによって確証または論駁されるあらゆる手段
(4)誤りをチェックする痕跡
(5)証拠として役立つもの
言葉 | 証文 |
---|---|
読み | しょうもん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)2人以上の間の、法により実施できる拘束力のある協定
(2)a binding agreement between two or more persons that is enforceable by law
言葉 | 証明 |
---|---|
読み | しょうめい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かの真実を見つけたり検証したりすること
(2)何かの真実を確立するのに役立つ、事実に基づく証拠
(3)誤りをチェックする痕跡
(4)あるひとつのものが真実であるのならば、他の何かが必ずそれに追随することを示す供述の公式のシリーズ
(5)証拠書類の利用で、何らかの事実や供述が真実であると確認すること
言葉 | 証明 |
---|---|
読み | しょうめい |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 証書 |
---|---|
読み | しょうしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 証状 |
---|---|
読み | しょうじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 証票 |
---|---|
読み | しょうひょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 証言 |
---|---|
読み | しょうげん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)宣言の元で発表された厳粛な声明
(2)事実の直接の認証を提供している断定
(3)an assertion offering firsthand authentication of a fact
(4)an assertion offering firsthand authentication of a fact; "according to his own testimony he can't do it"
(5)a solemn statement made under oath
言葉 | 証言 |
---|---|
読み | しょうげん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)証言する
(2)法廷で証言をする
(3)give testimony in a court of law
(4)give evidence; "he was telling on all his former colleague"
言葉 | 証跡 |
---|---|
読み | しょうせき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)信じる、信じないの基礎となるもの
(2)信じることの基礎を形成する知識
(3)何かの真実を確立するのに役立つ、事実に基づく証拠
(4)何かが存在したという徴候
(5)an indication that something has been present; "there wasn't a trace of evidence for the claim"; "a tincture of condescension"
姉妹サイト紹介

言葉 | 証する |
---|---|
読み | しょうする |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 証拠の |
---|---|
読み | しょうこの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)証拠として役に立つ、または証拠に基づく
(2)serving as or based on evidence; "evidential signs of a forced entry"; "its evidentiary value"
言葉 | 証拠物 |
---|---|
読み | しょうこぶつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)法廷の前で提示され、証拠を示す間に言及される物または言明
(2)an object or statement produced before a court of law and referred to while giving evidence
言葉 | 証拠金 |
---|---|
読み | しょうこきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)購入時に支払われる一部支払い金
(2)後で支払われるべき残額
(3)the balance to be paid later
(4)a partial payment made at the time of purchase; the balance to be paid later
言葉 | 証明書 |
---|---|
読み | しょうめいしょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 証誠寺 |
---|---|
読み | しょうじょうじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 証人奉行 |
---|---|
読み | しょうにんぶぎょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)室町幕府の職名。訴訟の対決に立ち合って公正を期し、一人は記録をとる右筆(ユウヒツ)の役を勤め、一人は弁論の進行を監察した二人の奉行。
言葉 | 証券会社 |
---|---|
読み | しょうけんがいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)株式ブローカーの会社
(2)手数料を取って、買手と売手とを仲介する
(3)charges a fee to act as intermediary between buyer and seller
(4)a stock broker's business; charges a fee to act as intermediary between buyer and seller
言葉 | 証券市場 |
---|---|
読み | しょうけんしじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)プロの株式仲買人によって有価証券の取引が行われる取引所
(2)an exchange where security trading is conducted by professional stockbrokers
言葉 | 証券業界 |
---|---|
読み | しょうけんぎょうかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)総計の証券市場
(2)the securities markets in the aggregate; "the market always frustrates the small investor"
姉妹サイト紹介

言葉 | 証拠物件 |
---|---|
読み | しょうこぶっけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)法廷の前で提示され、証拠を示す間に言及される物または言明
(2)an object or statement produced before a court of law and referred to while giving evidence
言葉 | 証拠開示 |
---|---|
読み | しょうこかいじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)訴訟のひとつの側に、もう一方が考慮しているその事例に関する情報を引き出すことを可能にする
(2)事例に関連する文書の強制的な公判前の発表
(3)enables one side in a litigation to elicit information from the other side concerning the facts in the case
(4)(law) compulsory pretrial disclosure of documents relevant to a case; enables one side in a litigation to elicit information from the other side concerning the facts in the case
言葉 | 証明責任 |
---|---|
読み | しょうめいせきにん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |