"証"がつく言葉

"証"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉公証人
読みこうしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)署名に立ち会い、文書の正当性を確認して、証言を記録する法的権限を与えられた人

(2)someone legally empowered to witness signatures and certify a document's validity and to take depositions

さらに詳しく


言葉内証事
読みないしょごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他者から隠されたままでいるもの(特に伝えられてはならない情報)

(2)something that should remain hidden from others (especially information that is not to be passed on); "the combination to the safe was a secret"; "he tried to keep his drinking a secret"

さらに詳しく


言葉受領証
読みじゅりょうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支払いがされたという(普通有形の)承認書

(2)an acknowledgment (usually tangible) that payment has been made

さらに詳しく


言葉売渡証
読みうりわたししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人の財産を譲渡する譲渡証書

(2)a deed transferring personal property

さらに詳しく


言葉実証的
読みじっしょうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)理論よりも実験と観察から引き出される

(2)derived from experiment and observation rather than theory; "an empirical basis for an ethical theory"; "empirical laws"; "empirical data"; "an empirical treatment of a disease about which little is known"

さらに詳しく


言葉実証論
読みじっしょうろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知覚的な経験にに知識をすべて基づかせる経験主義の形式(直観力または意外な事実に関していない)

(2)the form of empiricism that bases all knowledge on perceptual experience (not on intuition or revelation)

さらに詳しく


言葉弁証法
読みべんしょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)論理的議論の交換によって真実に到達する公式な理論体系

(2)対立する力の争いから起こる変化に基づく、弁証法的唯物論の理論的解釈

(3)見解の相互作用において決定要因となる、見解間の矛盾

(4)a rationale for dialectical materialism based on change through the conflict of opposing forces

(5)a contradiction of ideas that serves as the determining factor in their interaction; "this situation created the inner dialectic of American history"

さらに詳しく


言葉引換証
読みひきかえしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)はずすことができ、必要なときに商品に換えることができる換金できる証券

(2)a negotiable certificate that can be detached and redeemed as needed

さらに詳しく


言葉御内証
読みごないしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神の無限力

(2)the omnipotence of a divine being

さらに詳しく


言葉無保証
読みむほしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)財政上の安全なしで

(2)without financial security

(3)without financial security; "an unsecured note"

さらに詳しく


言葉許可証
読みきょかしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをする公式の許可を与える法律文書

(2)a legal document giving official permission to do something

さらに詳しく


言葉証する
読みしょうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)証拠を提供する

(2)証拠として、有効である

(3)例、説明または実験によって、何かの妥当性を確立する

(4)その人のふるまい、態度または外部属性により示す

(5)証言する

さらに詳しく


言葉証拠の
読みしょうこの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)証拠として役に立つ、または証拠に基づく

(2)serving as or based on evidence

(3)serving as or based on evidence; "evidential signs of a forced entry"; "its evidentiary value"

さらに詳しく


言葉証拠物
読みしょうこぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法廷の前で提示され、証拠を示す間に言及される物または言明

(2)an object or statement produced before a court of law and referred to while giving evidence

さらに詳しく


言葉証拠金
読みしょうこきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後で支払われるべき残額

(2)購入時に支払われる一部支払い金

(3)the balance to be paid later

(4)a partial payment made at the time of purchase; the balance to be paid later

さらに詳しく


言葉証明書
読みしょうめいしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述べられている事実が真実であることを証明する文書

(2)a document attesting to the truth of certain stated facts

さらに詳しく


言葉証誠寺
読みしょうじょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県鯖江市(サバエシ)横越町(ヨコゴシチョウ)にある真宗山元派(ヤマモトハ,サンゲンハ)の本山。
越前真宗四本山の一つ。

(2)千葉県木更津市にある浄土真宗本願寺派の寺。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉認可証
読みにんかしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述べられている事実が真実であることを証明する文書

(2)組織を法人組織にし、その権利を明細に述べる文書

(3)何かをする公式の許可を与える法律文書

(4)基本定款と法人設立証明書を含む

(5)a legal document giving official permission to do something

さらに詳しく


言葉認定証
読みにんていしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述べられている事実が真実であることを証明する文書

(2)a document attesting to the truth of certain stated facts

さらに詳しく


言葉辨証法
読みべんしょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)論理的議論の交換によって真実に到達する公式な理論体系

(2)any formal system of reasoning that arrives at the truth by the exchange of logical arguments

さらに詳しく


言葉追い証
読みおいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「信用取引」の際、投資家は証券会社に対し委託保証金を支払うが、取引で損失が発生した場合、追加で差し入れる保証金のことを略して追い証(おいしょう)と呼んでいる。追い証は終値で判断され、追い証が発生して、そのまま投資家が対処しなかった場合は、証券会社に建て玉を反対売買され、取引が強制終了となる。また以後の信用取引が停止となることもある。

さらに詳しく


言葉通行証
読みつうこうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)制限なしに何かをする許可を示す文書

(2)a document indicating permission to do something without restrictions

(3)a document indicating permission to do something without restrictions; "the media representatives had special passes"

さらに詳しく


言葉領収証
読みりょうしゅうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支払いがされたという(普通有形の)承認書

(2)an acknowledgment (usually tangible) that payment has been made

さらに詳しく


言葉代用証券
読みだいようしょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)代用証券とは、信用取引で証拠金の代わりに用いられる証券のこと。

さらに詳しく


言葉伝聞証拠
読みでんぶんしょうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かが証人に言ったことに基づく、直接の知識によらない証拠

(2)evidence based on what someone has told the witness and not of direct knowledge

さらに詳しく


言葉保証する
読みほしょうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)個人の保証をする

(2)保証する

(3)give personal assurance

(4)guarantee

(5)give personal assurance; guarantee; "Will he vouch for me?"

さらに詳しく


言葉保証牛乳
読みほしょうぎゅうにゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公認の医療牛乳委員会で規定された酪農場の牛乳

(2)milk from dairies regulated by an authorized medical milk commission

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉保険証券
読みほけんしょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保険の書面による契約または証明書

(2)written contract or certificate of insurance; "you should have read the small print on your policy"

さらに詳しく


言葉修了証書
読みしゅうりょうしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学業の課程を修了したことを証明する文書

(2)a document certifying the successful completion of a course of study

さらに詳しく


言葉公債証書
読みこうさいしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金を工面するために政府か会社によって発行される負債(通常利息付のあるいは割引された)証書

(2)発行人は、満期になるまで定額の毎年の支払いを要求され、そのご元金の払い戻しを受ける

(3)the issuer is required to pay a fixed sum annually until maturity and then a fixed sum to repay the principal

(4)a certificate of debt (usually interest-bearing or discounted) that is issued by a government or corporation in order to raise money; the issuer is required to pay a fixed sum annually until maturity and then a fixed sum to repay the principal

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]