"訪"で始まる8文字の言葉

"訪"で始まる8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉訪問入浴サービス
読みほうもんにゅうよくさーびす
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険の居宅サービスのひとつである入浴サービスのこと。移動入浴車で利用者宅へ訪問し、介助を受け入浴できるサービス。

さらに詳しく


言葉訪問口腔衛生指導
読みほうもんこうくうえいせいしどう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)寝たきり高齢者等を介護している方や高齢者本人を対象に保健婦等が居宅を訪問し、口腔の衛生や入れ歯の手入れ等について指導を行うことをいいます。

さらに詳しく


言葉訪問栄養食事指導
読みほうもんえいようしょくじしどう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)通院などが困難で、食事管理が必要な慢性疾患などの人の自宅を管理栄養士が定期的に訪問し、食生活や栄養に関するさまざまな相談・指導を行うこと。要介護認定を受けている場合は介護保険、該当しない場合は医療保険が適用される。

さらに詳しく


言葉訪問歯科衛生指導
読みほうもんしかえいせいしどう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)訪問歯科診療を行っている歯科医師の指示により、歯科衛生士、保健師、看護師・准看護師が患者宅を訪問し、口腔ケアや療養上必要な指導や嚥下リハビリなどを行うこと。

さらに詳しく


言葉訪問看護サービス
読みほうもんかんごさーびす
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)利用者の家庭を看護師が訪問し、看護サービスを行ないます。 具体的には、血圧や体温測定などの状態観察、医師の指示にもとづく療養上の指導などです。介護保険の居宅サービスはもとより、医療保険にもあるサービスです。

さらに詳しく


言葉訪問薬剤管理指導
読みほうもんやくざいかんりしどう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)利用者の自宅を薬剤師が訪問し、薬剤の服用指導を行なったり、適切に保管しているかを確認することです。薬剤師が主治医の指示にもとづいて指導します。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]