"記"で始まる4文字の言葉

"記"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉記号表現
読みきごうひょうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物を説明または特定するために使用する言葉の、音韻論的または正字法の音あるいは外観

(2)the phonological or orthographic sound or appearance of a word that can be used to describe or identify something; "the inflected forms of a word can be represented by a stem and a list of inflections to be attached"

さらに詳しく


言葉記名債券
読みきめいさいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)登録された所有者により支持される時のみ、別の所有者に譲渡されることができる

(2)所有者が発行者の帳簿に記録される債券

(3)can be transferred to another owner only when endorsed by the registered owner

(4)a bond whose owner is recorded on the books of the issuer; can be transferred to another owner only when endorsed by the registered owner

さらに詳しく


言葉記憶喪失
読みきおくそうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部分的あるいは全体的に記憶をなくすこと

(2)partial or total loss of memory; "he has a total blackout for events of the evening"

さらに詳しく


言葉記憶増進
読みきおくぞうしん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)記憶を助ける実践の、記憶を助ける実践に関する、または、記憶を助ける実践にかかわる

(2)of or relating to or involved the practice of aiding the memory; "mnemonic device"

さらに詳しく


言葉記憶媒体
読みきおくばいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報(音または映像)が記録されている記憶装置

(2)情報を格納する媒体

(3)a storage device on which information (sounds or images) have been recorded

(4)a medium for storing information

さらに詳しく


言葉記憶心像
読みきおくしんぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前に経験したことの心的イメージ

(2)a mental image of something previously experienced

さらに詳しく


言葉記憶減退
読みきおくげんたい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)記憶が思い出せなくなること。記憶障害のひとつで、健忘も含まれます。

さらに詳しく


言葉記憶画像
読みきおくがぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視覚認知と類似した記憶イメージ

(2)a memory image that is similar to a visual perception

さらに詳しく


言葉記憶痕跡
読みきおくこんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記憶を示す仮定された生化学的変化(おそらく神経組織の)

(2)a postulated biochemical change (presumably in neural tissue) that represents a memory

さらに詳しく


言葉記憶装置
読みきおくそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子記憶装置

(2)検索のための情報を蓄える装置

(3)an electronic memory device; "a memory and the CPU form the central part of a computer to which peripherals are attached"

(4)a device that preserves information for retrieval

さらに詳しく


言葉記憶錯誤
読みきおくさくご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幻想や夢が現実と混ざり合う記憶障害

(2)a disorder of memory in which dreams or fantasies are confused with reality

(3)(psychiatry) a disorder of memory in which dreams or fantasies are confused with reality

さらに詳しく


言葉記憶障害
読みきおくしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)記憶機能が適切に働かなくなる状態のことです。高齢者に多い「記憶内容の障害」や、新しいことが憶えられない「記銘障害」があります。

さらに詳しく


言葉記者会見
読みきしゃかいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政治家あるいは有名人に対して新聞記者やテレビレポーターが質問をする会談

(2)a conference at which press and tv reporters ask questions of a politician or other celebrity

さらに詳しく


言葉記述文法
読みきじゅつぶんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記述言語学によって生成される文法

(2)a grammar that is produced by descriptive linguistics

さらに詳しく


言葉記銘障害
読みきめいしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)記憶障害のひとつで、新しいことを憶えられないことを指します。

さらに詳しく


言葉記録媒体
読みきろくばいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報(音または映像)が記録されている記憶装置

(2)a storage device on which information (sounds or images) have been recorded

さらに詳しく


言葉記録映画
読みきろくえいが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある人または出来事に関する事実を紹介する映画またはテレビ番組

(2)a film or TV program presenting the facts about a person or event

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉記録破り
読みきろくやぶり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)以前に確立した記録を凌ぐさま

(2)surpassing any previously established record

(3)surpassing any previously established record; "a record-breaking high jump"; "record-breaking crowds"

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]