"記号"で終わる言葉

"記号"で終わる言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉量記号
読みりょうきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)論理命題の変数を縛りつける言葉(`いくつか`、`すべて`、または、`ない`など)

(2)a word (such as `some' or `all' or `no') that binds the variables in a logical proposition

(3)(logic) a word (such as `some' or `all' or `no') that binds the variables in a logical proposition

さらに詳しく


言葉ト音記号
読みとおんきごう
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)ト音を中央ハの上、譜表の2番目の線上に置く音部記号

(2)a clef that puts the G above middle C on the second line of a staff

さらに詳しく


言葉ドル記号
読みどるきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商業主義または貪欲を表す記号

(2)ドルの数を表すことを示す、数字の前に書かれる記号($)

(3)a symbol of commercialism or greed; "he worships the almighty dollar"; "the dollar sign means little to him"

(4)a mark ($) written before a number to indicate that it stands for the number of dollars

さらに詳しく


言葉ハ音記号
読みはおんきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)譜面の線の1つに中間Cを置く可動性のハ音記号

(2)五線の3番目の線に中間cを置く音記号

(3)a movable clef that puts middle C on one of the lines of a staff

(4)a clef that puts middle C on the third line of a staff

さらに詳しく


言葉全称記号
読みぜんしょうきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もののクラスのすべてのメンバーにとって、提案が正しいと断言する提案の論理的な数量詞

(2)a logical quantifier of a proposition that asserts that the proposition is true for all members of a class of things

さらに詳しく


言葉存在記号
読みそんざいきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少なくとも主張が真実である1つのものの存在を断言する主張の論理的な数量詞

(2)a logical quantifier of a proposition that asserts the existence of at least one thing for which the proposition is true

さらに詳しく


言葉拍子記号
読みひょうしきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)拍子を刻む小節や音符の種類の数を示す音楽の楽譜

(2)a musical notation indicating the number of beats to a measure and kind of note that takes a beat

さらに詳しく


言葉文字記号
読みもじきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言葉を表すために使われる書かれた記号

(2)a written symbol that is used to represent speech; "the Greek alphabet has 24 characters"

さらに詳しく


言葉本位記号
読みほんいきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前のシャープまたはフラットを取り消す表記

(2)a notation cancelling a previous sharp or flat

さらに詳しく


言葉温泉記号
読みおんせんきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地図上で温泉の位置を示す記号。
「温泉マーク」とも呼び、俗称は「逆さ海月(クラゲ)」。

さらに詳しく


言葉発音記号
読みはつおんきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の言葉の音を表すために音声の転写で使われる書かれた文字

(2)a written character used in phonetic transcription of represent a particular speech sound

さらに詳しく


言葉脱字記号
読みだつじきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テキストに何かが挿入されるべき場所を示すために著者または編集者が使う記号

(2)a mark used by an author or editor to indicate where something is to be inserted into a text

さらに詳しく


言葉臨時記号
読みりんじきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャープ、フラット、またはナチュラルを示すが調号ではない音楽記号

(2)a musical notation that makes a note sharp or flat or natural although that is not part of the key signature

さらに詳しく


言葉請求記号
読みせいきゅうきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)棚の場所を示すために使われる

(2)本に書かれる文字から成る記号

(3)a mark consisting of characters written on a book; used to indicate shelf location

さらに詳しく


言葉重嬰記号
読みじゅうえいきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)半音が2つ上がることになっていることを示す音符の前にある2つのシャープの音符

(2)a musical notation of two sharps in front of a note indicating that it is to be raised by two semitones

さらに詳しく


言葉音部記号
読みおんぶきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それに従う音符のピッチを示す譜表に書かれる記譜法

(2)a musical notation written on a staff indicating the pitch of the notes following it

さらに詳しく


言葉低音部記号
読みていおんぶきごう
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)ヘ音を中央ハの下、譜表の4番目の線上に置く音部記号

(2)a clef that puts the F below middle C on the fourth line of a staff

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉繰返し記号
読みくりかえしきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)踊り字の一種「々」のJIS名。

さらに詳しく


言葉高音部記号
読みこうおんぶきごう
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)ト音を中央ハの上、譜表の2番目の線上に置く音部記号

(2)a clef that puts the G above middle C on the second line of a staff

さらに詳しく


言葉書かれた記号
読みかかれたきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書かれたまたは印刷された記号

(2)a written or printed symbol

さらに詳しく


言葉パーセント記号
読みぱーせんときごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)100を乗じた割合として理解される数字を示すために用いられる記号(『%』)

(2)a sign (`%') used to indicate that the number preceding it should be understood as a proportion multiplied by 100

さらに詳しく


言葉印刷された記号
読みいんさつされたきごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書かれたまたは印刷された記号

(2)a written or printed symbol

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]