"訓"がつく4文字の言葉

"訓"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉排泄訓練
読みはいせつくんれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トイレを使うよう子供を訓練すること

(2)training a young child to use the toilet

さらに詳しく


言葉機能訓練
読みきのうくんれん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)疾病や負傷などによって心身の機能が低下したり減退したりしている者に、リハビリテ-ションなどを行ってその機能が回復するようにする訓練のことです。

さらに詳しく


言葉職業訓練
読みしょくぎょうくんれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雇用を得るために、具体的な職業の訓練を行うこと

(2)工業、農業、商売などにおける、特定の職の訓練

(3)providing training in a specific trade with the aim of gaining employment

(4)training for a specific vocation in industry or agriculture or trade

さらに詳しく


言葉訓子府町
読みくんねっぷちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道常呂郡訓子府町

さらに詳しく


言葉軍事訓練
読みぐんじくんれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(儀式的なパレードのように)行進したり、武器の操作を実行するための兵士の訓練

(2)the training of soldiers to march (as in ceremonial parades) or to perform the manual of arms

(3)(military) the training of soldiers to march (as in ceremonial parades) or to perform the manual of arms

さらに詳しく


言葉軍人訓誡
読みぐんじんくんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1878(明治11)竹橋騒動の事件後、軍人に対し陸軍卿山県有朋の名で発布された訓誡。
西周(ニシ・アマネ)が起草、天皇の絶対神聖・軍隊の中立化を説く。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]