"計"で終わる5文字の言葉

"計"で終わる5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉不適切会計
読みふてきせつかいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不正な会計処理のこと。

さらに詳しく


言葉乾球温度計
読みかんきゅうおんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大気の温度を測定するのに用いる

(2)乾球のある通常の温度計

(3)used to measure the air temperature

(4)an ordinary thermometer with a dry bulb; used to measure the air temperature

さらに詳しく


言葉分光光度計
読みぶんこうこうどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの光放射を波長によって比較するための光度計

(2)a photometer for comparing two light radiations wavelength by wavelength

さらに詳しく


言葉呼気分析計
読みこきぶんせきけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の吐く息に含まれる化学物質(特にアルコール含有量)を測定する装置

(2)a device that measures chemicals (especially the alcohol content) in a person's expired breath

さらに詳しく


言葉回転速度計
読みかいてんそくどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転速度を示す計測器

(2)measuring instrument for indicating speed of rotation

さらに詳しく


言葉抵抗温度計
読みていこうおんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白金線の螺旋の抵抗の変化によって温度を測定する温度計

(2)thermometer that measures temperature by changes in the resistance of a spiral of platinum wire

さらに詳しく


言葉抵抗高温計
読みていこうこうおんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱せられたワイヤーの抵抗によって高温を測定する高温測定器

(2)pyrometer that measures high temperatures by the resistance in a heated wire

さらに詳しく


言葉振り子時計
読みふりこどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)振り子によって調整されている時計

(2)a clock regulated by a pendulum

さらに詳しく


言葉摂氏温度計
読みせっしおんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)摂氏の尺度で目盛りをつけた温度計

(2)a thermometer calibrated in degrees centigrade

さらに詳しく


言葉機械式時計
読みきかいしきどけい
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)香箱に収納されたゼンマイがほどける動力を利用して、歯車を回し、針を動かす仕組みで、機械式ムーブメントの時計をさすこともある。手でゼンマイを巻く「手巻」と、ローターの回転でゼンマイを巻き上げる「自動巻き(オートマチック)」の2種類がある。時計は主に、この機械式時計とクォーツ式時計に分かれる。

(2)mechanical watches

さらに詳しく


言葉気体温度計
読みきたいおんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)定量に保ったガスの圧力変化により気温を測定する

(2)thermometer that measures temperature by changes in the pressure of a gas kept at constant volume

さらに詳しく


言葉水銀気圧計
読みすいぎんきあつけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水銀柱の高さで圧力を示す気圧計

(2)barometer that shows pressure by the height of a column of mercury

さらに詳しく


言葉水銀温度計
読みすいぎんおんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目盛りの付いた密封されたガラス毛管チューブの下部に球に保管されていた水銀の温度計の成るのは度で摂氏か華氏を測定しました

(2)目盛りのついた密閉した毛細管の底の球に入っている水銀が、温度の上昇に伴って膨張し、管の中を細い糸となって上る

(3)thermometer consisting of mercury contained in a bulb at the bottom of a graduated sealed glass capillary tube marked in degrees Celsius or Fahrenheit

(4)thermometer consisting of mercury contained in a bulb at the bottom of a graduated sealed glass capillary tube marked in degrees Celsius or Fahrenheit; mercury expands with a rise in temperature causing a thin thread of mercury to rise in the tube

さらに詳しく


言葉温度記録計
読みおんどきろくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温度変化を時間との相関関係でグラフに記録する温度計

(2)体表面における温度変化を明らかにするために赤外線カメラを使う医療機器

(3)medical instrument that uses an infrared camera to reveal temperature variations on the surface of the body

(4)a thermometer that records temperature variations on a graph as a function of time

さらに詳しく


言葉湿球温度計
読みしっきゅうおんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濡れたモスリンに覆われた球がついた温度計

(2)湿気を測るために、乾湿計で使われる

(3)used in a psychrometer to measure humidity

(4)a thermometer with a bulb that is covered with moist muslin; used in a psychrometer to measure humidity

さらに詳しく


言葉熱電温度計
読みねつでんおんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温度測定のために熱電気の電流を使う温度計

(2)a thermometer that uses thermoelectric current to measure temperature

さらに詳しく


言葉目覚し時計
読みめざましとけい
品詞名詞
カテゴリ時計
意味

(1)予めセットされた時刻に眠っている人を起こす時計

(2)a clock that wakes a sleeper at some preset time

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉税効果会計
読みぜいこうかかいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業会計は収益から費用を引いて利益を計算し、税務会計は益金から損金を引いて課税所得を計算する。ここで、収益と益金、費用と損金は一致しない。これを企業会計の考え方に統一し最終利益を計算するのが税効果会計で、2000年3月期から義務化。

さらに詳しく


言葉自記気圧計
読みじききあつけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気圧記録計

(2)大気圧の変化を自動的に紙に記録する

(3)a recording barometer; automatically records on paper the variations in atmospheric pressure

さらに詳しく


言葉自記温度計
読みじきおんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動的に温度を記録する温度計

(2)a thermometer that records the temperature automatically

さらに詳しく


言葉衝撃検流計
読みしょうげきけんながれけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電荷を測定する可動コイル検流計

(2)a moving-coil galvanometer that measures electric charge

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]