"言"で始まる6文字の言葉

"言"で始まる6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉言いあらわす
読みいいあらわす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)描写を行う

(2)口頭でまたは叫び、大声または騒音などのどれかで

(3)単語の説明あるいは表現を与えるために

(4)はっきり言う

(5)give a description of; "He drew an elaborate plan of attack"

さらに詳しく


言葉言いかえれば
読みいいかえれば
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)言い換えれば

(2)別に述べられる

(3)すなわち

(4)otherwise stated

(5)in other words

さらに詳しく


言葉言いきかせる
読みいいきかせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの行動の点から見て忠告または助言する

(2)admonish or counsel in terms of someone's behavior; "I warned him not to go too far"; "I warn you against false assumptions"; "She warned him to be quiet"

さらに詳しく


言葉言いくるめる
読みいいくるめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(誰かに)真実または何かの有効性を、同意させる、自覚させる、あるいは理解させる

(2)何かするよう誰かを説得する

(3)make (someone) agree, understand, or realize the truth or validity of something

(4)persuade somebody to do something

(5)make (someone) agree, understand, or realize the truth or validity of something; "He had finally convinced several customers of the advantages of his product"

さらに詳しく


言葉言いひろめる
読みいいひろめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)広く知れ渡らせる

(2)cause to become widely known; "spread information"; "circulate a rumor"; "broadcast the news"

さらに詳しく


言葉言い聞かせる
読みいいきかせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの行動の点から見て忠告または助言する

(2)admonish or counsel in terms of someone's behavior; "I warned him not to go too far"; "I warn you against false assumptions"; "She warned him to be quiet"

さらに詳しく


言葉言うだけ番長
読みいうだけばんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言葉ばかりで結果が伴わない人のこと。

さらに詳しく


言葉言ってみれば
読みいってみれば
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)次のとおりで

(2)別に述べられる

(3)otherwise stated; "in other words, we are broke"

(4)as follows

さらに詳しく


言葉言わずもがな
読みいわずもがな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚によって容易に知覚される、または心によって理解される

(2)easily perceived by the senses or grasped by the mind

(3)easily perceived by the senses or grasped by the mind; "obvious errors"

さらに詳しく


言葉言わなかった
読みいわなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「言う」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


言葉言語年代学的
読みげんごねんだいがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)共通の源から言語の進化の研究に関する

(2)pertaining to the study of the evolution of languages from a common source; "glottochronological studies"

さらに詳しく


言葉言語機能障害
読みげんごきのうしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)医学的には、聞いて理解する、読んで理解する、聞いて模倣する、音読する、独自に話す、聞いて書く、見て書くなどの言語機能の障害として、失語症、構音障害、言語発達遅滞が定義されている

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]