"観"がつく言葉

"観"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉先入観
読みせんにゅうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)適切な証拠なしであらかじめ決められた意見

(2)心に植え付けられ、注意を引く考え

(3)ある問題や状況を客観的に見ることを妨げる偏った見方

(4)an opinion formed beforehand without adequate evidence; "he did not even try to confirm his preconceptions"

さらに詳しく


言葉六観音
読みろくかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六道の衆生(シュジョウ)を済度(サイド)する6体の観世音(カンゼオン)菩薩(ボサツ)。
<1>地獄を済度する聖(ショウ)観音。
<2>餓鬼を済度する千手(センジュ)観音。
<3>畜生を済度する馬頭(バトウ)観音。
<4>阿修羅(アシュラ)を済度する十一面観音。
<5>人間を済度する観音。天台宗では不空羂索(フクウケンジャク)観音、真言宗では准胝(ジュンデイ,准提)観音。
<6>天上を済度する如意輪(ニョイリン)観音。んじゃくかんのん(不空羂索観音)

さらに詳しく


言葉四大観
読みしだいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本三景の一つである、宮城県中部の松島湾の代表的な4つの景観。

さらに詳しく


言葉壮観さ
読みそうかんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きさや外見において立派で堂々としている

(2)壮大で豪華で雄大な性質

(3)splendid or imposing in size or appearance

(4)the quality of being magnificent or splendid or grand; "for magnificence and personal service there is the Queen's hotel"; "his `Hamlet' lacks the brilliance that one expects"; "it is the university that gives the scene its stately splendor"; "an imaginative mix of old-fashioned grandeur and colorful art"; "advertisers capitalize on the grandness and elegance it brings to their products"

さらに詳しく


言葉大観峰
読みだいかんぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県立山町にある立山黒部貫光無軌条電車線の駅名。

さらに詳しく


言葉妻観音
読みつまかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)京都清水寺の観音の別称。
「つまがんのん(妻観音)」とも呼ぶ。

(2)妻定(ツマサダ)めにご利益(リヤク)のあるという観音。 「つまがんのん(妻観音)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉宇宙観
読みうちゅうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界と人間の生活についての総合的な見解

(2)a comprehensive view of the world and human life

さらに詳しく


言葉客観化
読みきゃっかんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抽象的な考えか原則の具体的な表現

(2)外面的な形を与えること

(3)外部からの原因に起因する

(4)embodying in an outward form

(5)attributing to outside causes

さらに詳しく


言葉客観化
読みきゃっかんか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)物として、非人間的であるか存在しているようにする

(2)make impersonal or present as an object

(3)make impersonal or present as an object; "Will computers depersonalize human interactions?"; "Pornography objectifies women"

さらに詳しく


言葉客観性
読みきゃっかんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)識別できる現象に基づき、感情や個人の先入観に影響されない判断

(2)judgment based on observable phenomena and uninfluenced by emotions or personal prejudices

さらに詳しく


言葉客観的
読みきゃっかんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)観察可能な現象に基づく

(2)科学的に分離された

(3)感情的でない

(4)感情または個人的偏向によって歪められていない

(5)実際のことまたは出来事の直接の経験に属する

さらに詳しく


言葉客観的
読みきゃっかんてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)客観性を持って

(2)with objectivity

(3)with objectivity; "we must look at the facts objectively"

さらに詳しく


言葉悲観的
読みひかんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最悪の結果を予想するさま

(2)expecting the worst possible outcome

さらに詳しく


言葉拝観料
読みはいかんりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入場許可の料金

(2)the fee charged for admission

さらに詳しく


言葉擬人観
読みぎじんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の形や特徴を持つような物(特に神)を表したもの

(2)the representation of objects (especially a god) as having human form or traits

さらに詳しく


言葉来観者
読みらいかんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訪問する人

(2)someone who visits

さらに詳しく


言葉楽観的
読みらっかんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)問題、心配と注意のない

(2)紅潮した色

(3)楽観主義を反映するさま

(4)希望を持っている、または、希望を明らかにする

(5)この最善で可能な世界を特に予想するさま

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉楽観的
読みらっかんてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)楽観的な態度で

(2)楽観主義で

(3)with optimism

(4)with optimism; in an optimistic manner; "`We have a good chance of winning,' he exclaimed optimistically"

さらに詳しく


言葉楽観論
読みらっかんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あらゆる点で最高を予想する一般的な性質

(2)a general disposition to expect the best in all things

さらに詳しく


言葉止観宗
読みしかんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天台宗の異称。

さらに詳しく


言葉正観音
読みしょうかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六観音・三十三観音の一つ。
諸観音の根本たる観音。左手に蓮華(レンゲ)を持つ普通の姿をした観音。地獄を済度(サイド)する。
「聖観世音(ショウカンゼオン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉法観寺
読みほうかんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東山区八坂上町(ヤサカカミマチ)にある単立寺院。山号は霊応山。もと臨済宗建仁寺派の寺。
五重塔の通称は「八坂の塔」,「八坂塔」。

さらに詳しく


言葉百観音
読みひゃくかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸千住の円通寺(現:東京都荒川区南千住)の通称。

さらに詳しく


言葉直観的
読みちょっかんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自発的に、自然の傾向か派生するまたは、促される

(2)spontaneously derived from or prompted by a natural tendency; "an intuitive revulsion"

さらに詳しく


言葉聖観音
読みしょうかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六観音・三十三観音の一つ。
諸観音の根本たる観音。左手に蓮華(レンゲ)を持つ普通の姿をした観音。地獄を済度(サイド)する。
「聖観世音(ショウカンゼオン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉観じる
読みかんじる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)可能性であると考える

(2)consider as a possibility; "I contemplated leaving school and taking a full-time job"

さらに詳しく


言葉観ずる
読みかんずる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)可能性であると考える

(2)consider as a possibility; "I contemplated leaving school and taking a full-time job"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉観世水
読みかんぜみず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ころがったり回転する動き

(2)a rolling or revolving motion

さらに詳しく


言葉観世流
読みかんぜりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)能楽の一派。

(2)能楽に用いる小鼓の一派。

(3)太鼓の一派。

さらに詳しく


言葉観世音
読みかんぜおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の観音に同じ

(2)女性の菩薩

(3)しばしば慈悲の女神と呼ばれ、観音菩薩のようにみなされる

(4)often called goddess of mercy and considered an aspect of the Bodhisattva Avalokitesvara

(5)a female Bodhisattva

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]