"西"で始まる4文字の言葉

"西"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉西ゴート
読みにしごーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ帝国を破り、当時のスペインと南フランスに王国を建設したゴート族の西の一派

(2)a member of the western group of Goths who sacked Rome and created a kingdom in present-day Spain and southern France

さらに詳しく


言葉西サハラ
読みにしさはら
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称西サハラ。正式名称はサハラ・アラブ民主共和国。英語正式名称はSahrawi Arab Democratic Republic (Western Sahara)。大陸はアフリカ。言語はアラビア語/スペイン語。地域は西アフリカ。首都はアイウン。国連未加入。

さらに詳しく


言葉西サモア
読みにしさもあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サモア独立国(lndependent State of Samoa)の旧称。

さらに詳しく


言葉西ノ島町
読みにしのしまちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 島根県隠岐郡西ノ島町

さらに詳しく


言葉西ヶ原駅
読みにしがはらえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都北区西ヶ原(ニシガハラ)にある東京地下鉄(東京メトロ)南北線の駅。
王子(オウジ)駅と駒込(コマゴメ)駅(豊島区)の間。

さらに詳しく


言葉西之表市
読みにしのおもてし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 鹿児島県西之表市

さらに詳しく


言葉西京味噌
読みさいきょうみそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都地方産の、甘味の強い白味噌。

さらに詳しく


言葉西京漬け
読みさいきょうづけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白味噌(西京味噌など)をミリン(味醂)や酒でのばし、魚の切身を漬け込んだもの。
焼いて食べる。

さらに詳しく


言葉西仏法僧
読みにしぶっぽうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤褐色の後部のある一般的なヨーロッパの青緑色のローラー

(2)common European blue-and-green roller with a reddish-brown back

さらに詳しく


言葉西仙北町
読みにしせんぼくまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県中東部、仙北郡(センボクグン)の町。

さらに詳しく


言葉西伊豆町
読みにしいずちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 静岡県賀茂郡西伊豆町

さらに詳しく


言葉西会津町
読みにしあいづまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 福島県耶麻郡西会津町

さらに詳しく


言葉西八代郡
読みにしやつしろぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県南部の郡。
三珠町(ミタマチョウ)・市川大門町(イチカワダイモンチョウ)・六郷町(ロクゴウチョウ)の町。

さらに詳しく


言葉西八王子
読みにしはちおうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都八王子市にあるJP東日本中央本線の駅名。

さらに詳しく


言葉西出雲駅
読みにしいずもえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市にある、JR山陰本線の駅。
出雲市(イズモシ)駅と出雲神西(イズモジンザイ)駅の間。

さらに詳しく


言葉西加茂郡
読みにしかもぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県北中部にあった郡。

さらに詳しく


言葉西勝間田
読みにしかつまだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県勝央町にあるJP西日本姫新線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉西南戦争
読みせいなんせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1877(明治10)2月15日から9月24日まで。

さらに詳しく


言葉西単冠山
読みにしひとかっぷやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南千島列島の択捉島(エトロフトウ)にある円錐状(コニーデ)の火山。標高1,566メートル。

さらに詳しく


言葉西原借款
読みにしはらしゃっかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1917~1918(大正 6~大正 7)寺内正毅(マサタケ)内閣が中国の段祺瑞(Duan Qirui)(ダン・キズイ)に供与した巨額の借款。
第一次世界大戦で中国への列強の勢力が後退する中、中国の反革命政権の財政支援を通じて中国での日本の独占的優位確立と利権獲得などを目的とし、寺内の私設秘書(特使)西原亀三を仲介に実施。
交通銀行・鉄道・参戦借款など計8件、総額1億4,500万円を横浜正金銀行・興業銀行・朝鮮銀行・台湾銀行から無担保で融資したが、国内の非難を浴び、また中国民衆からは侵略政策として反対され、列強からも批判を招いた。
大半が段祺瑞の軍閥強化に消費され、安直戦争で段祺瑞が失脚して回収不能に陥った。
1925(大正14)日本政府は未償還となった残高1億3,800万円を国庫で肩代わりした。

さらに詳しく


言葉西双版納
読みしーさんぱんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)南端のタイ族自治州(Daizu Zizhizhou)。正称は西双版納タイ族自治州(Dai-zu Zizhizhou)。
景洪市(Jinghong Shi)(ケイコウシ)と(「孟」偏+「力」)海県(Menghai xian)(モウカイケン)と(「孟」偏+「力」)臘県(Mengla xian)(モウロウケン)から成る。
州都は景洪市の允景洪鎮(Yunjinghong Zhen)(インケイコウチン)。〈人口〉
1994(平成 6)80万5,966人。

さらに詳しく


言葉西合志町
読みにしごうしまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県北部、菊池郡(キクチグン)の町。東部を合志町(コウシマチ)、南西部を熊本市に接する。〈面積〉
24.28平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)2万7,461人。

さらに詳しく


言葉西吉野村
読みにしよしのむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県南部、吉野郡(ヨシノグン)の村。

さらに詳しく


言葉西向く士
読みにしむくさむらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日数が30日以下の小の月を表す言葉。
「に(二)し(四)む(六)く(九)さむらい(十一)」のことで、十一は上下に重ねて「士」としたもの。

さらに詳しく


言葉西吾野駅
読みにしあがのえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県飯能市(ハンノウシ)にある、西武秩父線の駅。
吾野駅と正丸(ショウマル)駅の間。

さらに詳しく


言葉西和賀町
読みにしわがまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 岩手県和賀郡西和賀町

さらに詳しく


言葉西国分寺
読みにしこくぶんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都国分寺市にあるJP東日本中央本線の駅名。JR東日本武蔵野線乗り入れ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉西国巡礼
読みさいごくじゅんれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖地への旅行

(2)a journey to a sacred place

さらに詳しく


言葉西国東郡
読みにしくにさきぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県北東部の郡。
大田村(オオタムラ)・真玉町(マタママチ)・香々地町(カカヂチョウ)の町村。

さらに詳しく


言葉西夏文字
読みせいかもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タングート(党項)族の建てた国西夏で使用された文字。
漢字にならって合成され偏(ヘン)と旁(ツクリ)からなり、大部分は表意文字である。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]