"補"がつく言葉

"補"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉補給
読みほきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(2)a quantity added (e.g. to make up for a deficiency)

さらに詳しく


言葉補給
読みほきゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)以前空にされた何かを満たす

(2)fill something that had previously been emptied; "refill my glass, please"

さらに詳しく


言葉補綴
読みほてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを再び使える状態にする行為

(2)the act of putting something in working order again

さらに詳しく


言葉補綴
読みほてい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)の部分を接合する、または結びつける

(2)to join or unite the pieces of; "patch the skirt"

さらに詳しく


言葉補翼
読みほよく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)助けたり援助する

(2)のために働くか、使用人である

(3)従属または支援的機能における援助者としての行動

(4)役立つ

(5)work for or be a servant to; "May I serve you?"; "She attends the old lady in the wheelchair"; "Can you wait on our table, please?"; "Is a salesperson assisting you?"; "The minister served the King for many years"

さらに詳しく


言葉補記
読みほき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(2)a quantity added (e.g. to make up for a deficiency)

さらに詳しく


言葉補語
読みほご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文法的な構文を完成させるために使われる単語または句

(2)a word or phrase used to complete a grammatical construction

さらに詳しく


言葉補足
読みほそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)補足する行為

(2)完全なものにするために加えられる何か

(3)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(4)何かを改善するためにそれに加えられる要素

(5)something added to complete or embellish or make perfect; "a fine wine is a perfect complement to the dinner"; "wild rice was served as an accompaniment to the main dish"

さらに詳しく


言葉補選
読みほせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般選挙の間に行われる特別選挙

(2)a special election between regular elections

さらに詳しく


言葉補遺
読みほい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本の後ろに集められ、付加される補助的なもの

(2)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(3)supplementary material that is collected and appended at the back of a book

(4)a quantity added (e.g. to make up for a deficiency)

さらに詳しく


言葉補闕
読みほけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの代わりを務める人

(2)他人の代わりをする人(危険だったり難しかったりする場合など)

(3)チームの他の選手が出られないときにだけ、プレーする選手

(4)someone who takes the place of another person

(5)someone who takes the place of another (as when things get dangerous or difficult); "the star had a stand-in for dangerous scenes"; "we need extra employees for summer fill-ins"

さらに詳しく


言葉追補
読みついほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(2)a quantity added (e.g. to make up for a deficiency)

さらに詳しく


言葉てん補
読みてんほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)報酬または(サービス、損失、障害などの)保障として与えられるまたは受け取るもの(例えば、金銭)

(2)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(3)損失や傷害を補償する行為

(4)the act of compensating for service or loss or injury

(5)something (such as money) given or received as payment or reparation (as for a service or loss or injury)

さらに詳しく


言葉候補で
読みこうほで
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一連の継承において次である

(2)being next in a line of succession; "he was in line for the presidency"

さらに詳しく


言葉候補者
読みこうほしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公職に立候補する政治家

(2)何か(公職、賞、勲章など)を得るように検討されている人

(3)someone who is considered for something (for an office or prize or honor etc.)

(4)a politician who is running for public office

さらに詳しく


言葉填補の
読みてんぽの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完成させるために加えたあるいは不足を補った

(2)added to complete or make up a deficiency

(3)added to complete or make up a deficiency; "produced supplementary volumes"

さらに詳しく


言葉増補の
読みぞうほの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完成させるために加えたあるいは不足を補った

(2)added to complete or make up a deficiency; "produced supplementary volumes"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉相補性
読みそうほせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるものが他を補いまたは依拠するお互いの相互関係

(2)2つの反する状態または本質において可能性を互いに不毛にする関係

(3)the interrelation of reciprocity whereby one thing supplements or depends on the other; "the complementarity of the sexes"

(4)a relation between two opposite states or principles that together exhaust the possibilities

さらに詳しく


言葉相補的
読みそうほてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)単語と前置詞が関係しているのでそれぞれが他の否定となっている

(2)of words or propositions so related that each is the negation of the other; "`male' and `female' are complementary terms"

さらに詳しく


言葉補佐人
読みほさにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)助言を行う専門家

(2)要求の実現、または努力や目標の推進に貢献する人

(3)an expert who gives advice

(4)a person who contributes to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose; "my invaluable assistant"; "they hired additional help to finish the work"

さらに詳しく


言葉補佐官
読みほさかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より上級の士官の軍事的アシスタントとして行動する士官

(2)an officer who acts as military assistant to a more senior officer

さらに詳しく


言葉補佐役
読みほさやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)要求の実現、または努力や目標の推進に貢献する人

(2)a person who contributes to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose; "my invaluable assistant"; "they hired additional help to finish the work"

さらに詳しく


言葉補償金
読みほしょうきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)報酬または(サービス、損失、障害などの)保障として与えられるまたは受け取るもの(例えば、金銭)

(2)something (such as money) given or received as payment or reparation (as for a service or loss or injury)

さらに詳しく


言葉補助員
読みほじょいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)要求の実現、または努力や目標の推進に貢献する人

(2)a person who contributes to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose

(3)a person who contributes to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose; "my invaluable assistant"; "they hired additional help to finish the work"

さらに詳しく


言葉補助的
読みほじょてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)収容力を補助する機能のある

(2)助けを得る

(3)having help; often used as a combining form

(4)functioning in a supporting capacity; "the main library and its auxiliary branches"

さらに詳しく


言葉補助翼
読みほじょよく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)側面の運動をコントロールするエアフォイル

(2)an airfoil that controls lateral motion

さらに詳しく


言葉補助者
読みほじょしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)要求の実現、または努力や目標の推進に貢献する人

(2)アシスタントとして務める人

(3)a person who contributes to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose; "my invaluable assistant"; "they hired additional help to finish the work"

(4)someone who acts as assistant

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉補助費
読みほじょひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公的に有益な会社に政府によって支払われる援助

(2)a grant paid by a government to an enterprise that benefits the public; "a subsidy for research in artificial intelligence"

さらに詳しく


言葉補助軸
読みほじょじく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短くなった鉛筆を挿して軸を延長させる文具。
鉛筆の締め具は金属性で、軸は金属製や木製などがある。
補助軸を使うと書いたり削ったりが、短くても容易になる。
鉛筆を挿す反対側に消しゴムが付いているものもある。

さらに詳しく


言葉補助輪
読みほじょりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)可動部の動きをスムーズにする小さい車。
原則、可動部の重量を支えていないもの。

(2)([英]training wheels)自転車に乗る訓練中に、後輪の両脇に着ける小さい車輪。 倒れないようにするもので、うまく乗れるようになったら取り外す。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]