"袍"で終わる言葉

"袍"で終わる言葉の一覧を表示しています。
1件目から3件目を表示
言葉褞袍
読みどてら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通の着物よりやや長く大きく仕立て、綿を厚く入れた広袖(ヒロヒデ)の着物。
現在は防寒具または寝具として用いる。
「丹前(タンゼン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉麹塵の袍
読みきくじんのほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天皇が褻(ケ)(略儀)に着用する束帯(ソクタイ)の袍。
麹塵色で、文様を黄で表わす。文様は桐・竹・鳳凰(ホウオウ)・麒麟(キリン)など、江戸初期には唐草に鳥がある。
この服色は禁色(キンジキ)で、上皇が賭弓(ノリユミ)・臨時祭・五月の競馬(ウマクラベ)などの略儀に着るほか、皇太子が着る。
また、六位の蔵人は下賜によって用いることが許された。
単に「麹塵」とも、「青色(アオイロ)の袍」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から3件目を表示
[戻る]