"袋"がつく4文字の言葉

"袋"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉布袋和尚
読みほていおしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の後梁(Hou Hang)(コウリョウ)の禅僧。
単に「ほてい(布袋)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉弓袋差し
読みゆぶくろざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武家で、主君の弓をおさめた袋を持って供奉(グブ)する者。
「ゆぶくろもち(弓袋持ち,弓袋持)」とも、単に「ゆぶくろ(弓袋)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉有袋動物
読みゆうたいどうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雌が、乳首がついていて子供に授乳し運ぶための袋(育児嚢)を持っている哺乳動物

(2)mammals of which the females have a pouch (the marsupium) containing the teats where the young are fed and carried

さらに詳しく


言葉木登袋熊
読みきのぼりふくろぐま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コアラ(koala)の別称。

さらに詳しく


言葉狐の手袋
読みきつねのてぶくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジギタリスの別称。

さらに詳しく


言葉袋だたき
読みふくろだたき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大勢で一人を取り巻(マ)いて、さんざんに叩くこと。

(2)(転じて)大勢または多方面の人から、さんざんに非難されること。

さらに詳しく


言葉袋手長猿
読みふくろてながざる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テナガザルの一種。ノド(喉)に袋がある。
「シャーマン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉袋田の滝
読みふくろだのたき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県久慈郡(クジグン)大子町(ダイゴマチ)袋田にある滝。
高さ121メートル、幅76メートルで、4段に分かれて落下するので「四度の滝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉1袋の量
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの袋が入れられる量

(2)the quantity that a bag will hold; "he ate a large bag of popcorn"

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]