"衣"がつく言葉

"衣"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉衣服
読みいふく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的に衣服

(2)人の体に着られるようにデザインされた覆い

(3)clothing in general; "she was refined in her choice of apparel"; "he always bought his clothes at the same store"; "fastidious about his dress"

(4)a covering designed to be worn on a person's body

さらに詳しく


言葉衣桁
読みいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和服(着物)などを掛けて置く家具。
「えこう(衣桁)」,「いか(衣架)」,「えもんかけ(衣紋掛け,衣紋掛,衣文掛け,衣文掛)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉衣笠
読みきぬがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横須賀市にあるJP東日本横須賀線の駅名。

さらに詳しく


言葉衣紋
読みえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的に衣服

(2)clothing in general

(3)clothing in general; "she was refined in her choice of apparel"; "he always bought his clothes at the same store"; "fastidious about his dress"

さらに詳しく


言葉衣蛾
読みころもが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幼虫は羊毛や毛皮を主食にする黄色い小蛾

(2)small yellowish moths whose larvae feed on wool or fur

さらに詳しく


言葉衣袂
読みころもたもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アームホールで取り付けられ腕を覆う衣服の部分

(2)the part of a garment that is attached at the armhole and that provides a cloth covering for the arm

さらに詳しく


言葉衣被
読みきぬかぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)僧侶などが用いた被衣(キヌカズキ)に似た被(カブ)りもの。

(2)里芋の子芋。 皮ごと茹(ユ)でると、白い子芋が衣を被ったように見えることから。

さらに詳しく


言葉衣装
読みいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)劇や仮装舞踏会で身につける服装

(2)公的または儀式時に使用される長く流れるような衣服で成る上着

(3)人の体に着られるようにデザインされた覆い

(4)一般的に衣服

(5)一揃いの(アクセサリーが付いている)衣服

さらに詳しく


言葉衣裳
読みいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その時代と場所に特徴的でないまたは適切でない風変わりなまたは時代物の服装

(2)際だったスタイルや特定の場合に着るドレス

(3)劇や仮装舞踏会で身につける服装

(4)公的または儀式時に使用される長く流れるような衣服で成る上着

(5)人の体に着られるようにデザインされた覆い

さらに詳しく


言葉衣類
読みいるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の体に着られるようにデザインされた覆い

(2)一般的に衣服

(3)clothing in general; "she was refined in her choice of apparel"; "he always bought his clothes at the same store"; "fastidious about his dress"

(4)a covering designed to be worn on a person's body

さらに詳しく


言葉衣魚
読みしみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄色がかったまたは淡黄褐色の各種の小蛾の総称で、幼虫は、例えば毛織物のような有機物を食べる

(2)any of several small yellowish or buff-colored moths whose larvae eat organic matter e.g. woolens

さらに詳しく


言葉衲衣
読みのうえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の捨てたボロ布(キレ)をつづりあわせて作った法衣。
「衲袈裟(ノウケサ)」,「衲」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉被衣
読みきぬかずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)を被った女。

(2)頭に被(カブ)ること。

(3)平安時代以来、公家・武家などの貴婦人が外出する際、顔を隠すための被(カブ)りものとした衣(コロモ)。 元来は単衣(ヒトエ)だったが、しだいに被りやすいように襟肩を前に下げて仕立てた小袖(コソデ)を用いた。 単に「かずき(被,被衣)」とも、「きぬかつぎ(被衣,衣被き)」,「きぬかぶり(衣被り)」とも呼ぶ。

(4)イワシ(鰯)の女房詞。

さらに詳しく


言葉襯衣
読みしんころも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上着の下、肌の上に着ける衣類

(2)undergarment worn next to the skin and under the outer garments

さらに詳しく


言葉道衣
読みどうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本武道で稽古(ケイコ)や試合の際に着る衣服。
白い木綿布の刺子(サシコ)で丈夫に作られた、筒袖(ツツソデ)の上着と袴(ハカマ)から成る。
柔道着(ジュウドウギ)・剣道着(ジュウドウギ)などのように武芸の名を冠して呼ぶこともある。
また、白色以外にも藍染めの青色などがある。帯)(2),さしこ(刺子)

さらに詳しく


言葉錦衣
読みにしきごろも
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科キランソウ属の植物。学名:Ajuga yezoensis Maxim.

さらに詳しく


言葉長衣
読みじょうえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)僧尼に個人所有が許されている三衣(サンエ,サンネ)以外の余分な衣(コロモ)。
簡素な生活を送るのに必要ないもので、たとえ保管を依頼されたものであっても、十日以上これを所持することは禁じられている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉スゴ衣
読みすごい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)汗ジミが出にくい夏用肌着のこと。

さらに詳しく


言葉作務衣
読みさむえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)僧が作務(労働)のときに着る衣服。
上衣は袖は筒袖で打合せ式、下衣はズボン状で裾がつぼまっている。
素材は藍(アイ)染めの木綿など。
「さむい(作務衣)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉初入衣
読みはつしおごろも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初入染の衣服。

さらに詳しく


言葉地衣類
読みちいるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻葉状または繁茂する草むら状に木の幹や岩や露出した地面に発生する

(2)地衣門の葉状植物の総称

(3)occur as crusty patches or bushy growths on tree trunks or rocks or bare ground etc.

(4)any thallophytic plant of the division Lichenes; occur as crusty patches or bushy growths on tree trunks or rocks or bare ground etc.

さらに詳しく


言葉奪衣婆
読みだつえば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鬼婆の一つ。
三途(サンズ)の川のほとりにある衣領樹(エリョウジュ)の下にいて、亡者(モウジャ)の衣類を剥(ハ)ぎ取って、樹上の懸衣翁(ケンエオウ)に渡すという老女の鬼。
懸衣翁はその衣類を衣領樹にかけ、枝のしなり具合で罪の軽重を定めるという。
「懸衣嫗(ケンエウ)」,「葬頭河婆(ショウズカノババ)」,「三途河(ソウズガワ)の婆」,「奪衣鬼」,「奪衣」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉御衣黄
読みぎょいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花が緑化したサトザクラの園芸品種。
花は径約4センチメートルの中輪で、花弁は10~15枚くらい。中心部に緑色でのち紅変する条線がある。

さらに詳しく


言葉懸衣翁
読みけんえおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三途(サンズ)の川のほとりにある衣領樹(エリョウジュ)の上にいる鬼神。

さらに詳しく


言葉手術衣
読みしゅじゅつごろも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手術中に外科医によって着られる保護服

(2)protective garment worn by surgeons during operations

さらに詳しく


言葉更衣室
読みこういしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衣服を着替えることができる部屋

(2)服を着替えることができ、衣服や個人の所有物を一時的に入れておくためのロッカーがおいてある部屋(競技施設か仕事場)

(3)a room in which you can change clothes

(4)a room (as at an athletic facility or workplace) where you can change clothes and which contains lockers for the temporary storage of your clothing and personal possessions

さらに詳しく


言葉東羽衣
読みひがしはごろも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府高石市にあるJP西日本阪和線<羽衣線>の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉篠懸衣
読みすずかけごろも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)修験者(シュゲンジャ)が衣の上に着る麻製の衣。
直垂(ヒタタレ)と同形で、奥袖(オクソデ)と鰭袖(ハタソデ)とに紐がさげられている。
深山の篠(スズ)の露を防ぐためのものという。
単に「篠懸」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉糞掃衣
読みふんぞうえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初期仏教の教団で、修行僧がまとっていた粗末な法衣。
ごみためや路地などに糞(フン)や塵(チリ)のように捨てられていた布切れを洗って縫い合せて作ったもの。

さらに詳しく


言葉緋衣草
読みひごろもそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科アキギリ属の植物。学名:Salvia splendens Ker-Gawl.

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]